
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
新字源には以下のようにあります。
あまり明確な使い分けはないように思います
撚る
指先でねっちりとよる。
縒る(よる)と書くこともある
撚紙:ねんし(こより)
縒る
元々の意味は「布の先端がぎざぎざでそろわないさま」
日本では「細長いものをこするようにしてよじる」こと。
縒糸:よりいと
同:搓 類:撚
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
鳴呼の意味と読み方
-
5
中国語を教えて!
-
6
中国語で「黙れ!」は?
-
7
宝物庫の読み方
-
8
こまっしゃくれたとはどんな意...
-
9
下記の語を現代仮名遣いに訳し...
-
10
“撚る”と“縒る”の違い
-
11
これでどうしてn+1-(n+1)をして...
-
12
郎女(いらつめ、若い女性の意...
-
13
羅城門の品詞分解
-
14
推薦という言葉はどうしてその...
-
15
韓国では、アメリカのことを、...
-
16
撫でることを「いいこいいこ」と...
-
17
友達に「おやすみー」って言っ...
-
18
中国語で 糸只 で何という意...
-
19
言葉の末尾の んこ について。
-
20
「穂子」の読み方?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter