
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
香港出身の留学生です。
発音から見ると、おそらくそういう漢字は「放肆!」だと思います。
No.2
- 回答日時:
中日辞典で調べました(^^)「放肆!」だと思います。
「放肆」…(fang1si1) ほしいままにふるまう、気ままである、
無礼な言行をする、わがままである
例:放肆的行為(無礼なふるまい)
胆敢如此放肆!(こんな無礼なことをするとは!)
類義語で「放縦」(fang1zong1)という単語もありました。
※ちなみに単語の後のアルファベットはピンインと声調です。
1は1声、2は2声という風に見てください(^v^)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語で「ファンス!」と聴こ...
-
中国の方の名前の読み方を教え...
-
猫の名前を考えています
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
中国系の名前のスペル(王さん...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
-
中国語「幸せならてをたたこう...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
『李姉妹ch』動画冒頭のあいさ...
-
中国語読める方教えてください...
-
中国では卓球の事を「乒乓球」...
-
中国語 “打听”の使い方について...
-
この中国語の日本語訳を教えて...
-
「シャリーペンチェ(?)」と聞こ...
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
鳴呼の意味と読み方
-
「禮」の繁體中国語
-
求解籤 稻荷大社六番
-
漢文の再読文字「由」「盍」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報