うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

広東話と普通話(中国語) どちらが難しいと思いますか?
一般的に広東語の方が日本での学習環境の不備や声調、言文不一致などの理由で難しいと言う意見が多いようですが、
広東語と普通話(中国語)の両方を話せる方、あるいは両方を勉強した方の意見を聞いてみたいです。

というのも私自信が4,5ヵ月前から広東語を勉強し始めたのですが、1ヵ月程前から普通話もやってみようと並行して学習しています。
字面の上では普通話の方が理解しやすいとは感じているのですが、
問題は「音」です。

広東語の方がハッキリとしている印象があります。ホントは良くないですが「日本語の耳」で聞き取る事もできるように思います。
例えば、正確な発音や声調が聞き取れていない場合でも、
カタカナ化をして頭の中に文章を残す事ができます。そしてそのカタカナを頭の中で連呼して考え、意味にたどり着けます。
(この方法はいづれ壁にぶち当たる気がしますが…)

対して普通話は何の音を発しているかさえも捉えづらい印象です。
ただ、普通話の方が1音1音が長いため慣れればどうなのかな~とも思ったりします。

私の場合は広東語4.5ヵ月、普通話1ヵ月と学習時間に差が有ります。その為その影響なのか、あるいはシンプルに日本人にとってリスニングは広東語の方が簡単なのか。
主にリスニングについて知りたいです。

A 回答 (1件)

日本人にとってはどっちも非常に難しい‼️


広東語の方が声調数が多いから広東語かな?
「広東話と普通話(中国語) どちらが難しい」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その後も広東語と普通話を両方続けておりましたが、普通話も聞き続けていたらだいぶ聞き取れるようになってきています。
普通話=知っている単語であればちゃんと認識し聞き取れる。知らない単語はひたすらウニャウニャと聞こえる。
広東語=知っている単語でも知らない単語でも何かしら聞こえる。
広東語はとりあえず聞こえる故に、聞こえた音が、知っている単語なのか知らない単語なのか判断できないケースが生まれる。
要は本当に区別できていないんですね。
そういう意味でむしろ普通話の方が覚えれば聞き取りもしやすいのかと思い始めています。

お礼日時:2018/08/22 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報