プロが教えるわが家の防犯対策術!

中国語は四声というものがあり、カナやローマ字で書けば同じでも、平仄により相当する漢字が変わる(マーが馬だったり、母だったりする)と聞いていますが、中国語の歌詞にメロディをつけると、第1節の音の上下変化には適合しても、第2節ではメロディに合ったように歌詞をつけないと聴く方ではどの漢字がうたわれているのかわからなくなることはないのでしょうか?それとも、メロディと平仄がぴったり合うように、苦労して作曲するのでしょうか?
日本の最近のアイドル歌手の歌の歌詞はメロディと日本語の高低アクセントは全く一致していませんが、日本語では奇妙な感じがするだけで、よく聞けば何と唱っているかは理解できます(何をいっているのか聞き取れないようなのが殆どですが・・)。
中国語の場合は、メロディの上下と平仄が合わないと、聞けば聞くほど意味が変わってしまわないのでしょうか?

A 回答 (5件)

以前、同じような疑問を持ったので台湾の友人に尋ねたことがありますが、やはり最近のポップスなどの局では四声なんかはどうでもよくなってしまっているようですね。

それでもたいていは内容でわかるみたいです。

一人に聞いただけなので自信はありません。他の方からもお答えがあるといいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、良く理解出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/09/30 00:57

少しばかりずれてしまうかも知れませんが。



中国の点字表記では、声調をつけるか否かは任意だそうです。
しかるに、他の方々もおっしゃっている通り、多くのばあい声調がなくとも文脈からだいたい分かるのではないかと思われます。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/中国語の点字
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございました。

お礼日時:2006/10/08 13:39

全く関係ないですね。



中国語の単語の殆どは2音節で成り立っているため、全く同一の音である単語や発音が似たような単語等、その量は半端ではありません。我々中国語学習者にとって、声調と発音を完璧にしてこそ、中国語を正確に理解し、話すことができるというものです。

っと、話が逸れてしまいましたが、以前私も質問者様と全く同じ疑問を抱き、中国の友人にぶつけてみましたが、彼曰く、声調は確かに関係無いが文脈で意味を判断するから、内容を理解する上ではあまり大きな障害にはならないとのことでした。ただ一つの例として、中華圏で絶大な人気を誇る周杰倫(ジェイ・チョウ)の『忍者』という中国語ラップの曲があるのですが、これははじめから終わりまでめちゃくちゃ速いラップで声調も全く無視、ただ聞いただけだとネイティブでも理解不能とのことで、c-popにバラードが多い理由が何となく分かる気がしました。やはり中国語のような音の高低を重視する言語にとって、早くて尚且つ声調無視の歌はかなり理解しにくいようで、その点においては日本語や韓国語の方が有利なようですね。まぁバラードに関しては、中国語のあの柔らかい感じが何とも言えませんが。

とまぁ、グダグダ書いてしまいました。あくまでも参考意見で…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。中国語ではラップは成立しにくいのですね。
日本のラップも下火のようで、私はなにより・・と思っています。
私には、聞きづらく、苦痛にすぎません。(年寄りの偏見か?)

お礼日時:2006/09/30 01:09

中国ポップスをよく聴く中国語学習者です。



最近の中国ポップスではピンインは全く関係ないようです。
(演歌はともかく、ポップスでは四字熟語も歌詞に登場しないことが多いです)
文法がめちゃくちゃな歌詞もあるので、日本人が日本の曲を聴くのと同じ感覚だと思いますよ。
私はPVを見たり歌詞カードを見たりして歌詞の確認をします。


余談ですが、中国の曲は歌詞がとてもいいのでぜひ一度聞いてみてください(^^)歌詞を見てから曲を聴くと、また違った感動があります。
数年前に流行った「LYDIA」や「老鼠愛大米」などオススメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそうなんですね。

お礼日時:2006/09/30 01:05

歌謡曲の場合、メロディと四声は無関係です。


中国語の歌では、歌詞がだいたい成語だとか決まり文句が多いので(日本の演歌のように?)、声調が違っていても発音から言葉が類推できます。
難しい言い回しと言うよりも、平易な表現の歌詞の場合には、確かに違う単語を思い浮かべるかもしれませんが、内容を追っていけば、だいたい類推はできるようです。

日本でも、「重いコンダラ」とかありますからねぇ。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね。日本語の関西弁と関東弁でアクセント逆転の場合でもさほど混乱はないですね。私は三重県ですが、学生時代に旅行先の北海道で、旅行雑誌「旅」を買おうと思い、「T a' b i はどこニ'おいてますか?」と若い店員に尋ねましたら、「え?」といってしばらく絶句されました。「足袋屋」さんと間違えられたようです。

お礼日時:2006/09/30 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!