この人頭いいなと思ったエピソード

地下水位が上昇??
基礎掘削時には水が染み出た等の報告は一切無かったに、竣工後、現在の庭や家周囲を掘ると、ほぼ確実に水が染み出てきます。(深さ1mの穴を掘ると、うっすら水が染み出てきて、最終的には数時間で地表面から30cmの位置まで水がたまります→なくなりません)。
家が建つ前は地下水位は低かったのに、家を建てたら急に地下水位が高くなった。こんなことは考えられるのですか??
とても困っています。庭の植樹どころか、基礎の湿気も気になっています(布基礎ですが防湿コンクリート6cm厚です)。水は溜まったら排出を繰り返し、一週間ポンプアップし続けても、無くなりません。
レベルの関係上、深い位置に暗渠を設けられず、対応策も全く分かりません。排水に詳しいと思われる土木業者にも見てもらいましたが、こんなケースは初めてです。と言われました。。
いくつか考えてみたのですが、どの方法が現実的だと思われますか??

a) 深さ1m以下にある硬い粘土層が破壊されるかチャレンジする (2mくらい??)
b) 1mの位置に暗渠を設けて、集水枡に集めた後、ポンプアップ
c) 家の外周に深さ1 mの穴を掘り、土壌改良を施した土を埋め戻して、家の外周地下に水が寄らないように、堤防を作る。
d) 最近の住宅は防湿対策がしっかり為されているので、何もしない (ただし、床下点検や湿度には気をつける)

A 回答 (6件)

皆様が具体的な回答されていますので、それをひとつひとつ実行していけば、解決すると思います。


皆様の回答への補足ですが、
建ててからどのくらいですか。地下水位が高い場所ですか。
1.今の新築ですと瑕疵担保保険がありますが、適用後の新築ですか。
2.当然地盤調査の資料を申請時に添付しますが、地盤調査はされましたか。(水位ついては難しいですが)
3.建てた会社に聞いてみましたか。
土木業者が経験がないのは、地域土木会社の方であればその地域は水位が低くて水が滲み出す土地ではないでしょう。経験のある業者を探したらどうですか。
水位が高ければ建てるときに盛り土するなどの手当てが出来ましたが、その辺は建築業者さんはなんて言っていますか。
    • good
    • 0

まず床下収納等から人通孔から目視で水の浸透を確認の結果が解れば、対策も局部か全体かで変わります。



局部であれば bのポンプアップで経過を観察するのが良いと思います。

全体であれば必要な場所に暗渠を設けられない場合が多いので 基礎内部の湿気対策を行うほうが費用対効果からお勧めします 通気を増やしたり機械での強制排気などで湿気等は改善されます

全体の地下水位をコントロールするのは短期の土木工事の手法をとるより 長期で考えると建物への実害を考えて建物に投資するほうがお客様も喜ばれたことがあります。地下水位は造成後2年までは結構偏ししますがそれ以外なら他の返答のとおり漏水が考えられます。

地下水位が高いと基礎に限らず外構のタイルやブロック積の寿命が著しく短くなりますので早めの対策が必要です 特にブロック積みは他人への影響が多いので気をつけてください いずれも建物引渡しより2年以内に決着させることをお勧めします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。基礎には防湿コンクリートがあるので、床下を覗いても今は見える限り何もおかしいところはありません。。
湿気を測定した訳では有りませんが、染みた感じもしていません。「建物を長期に安心して暮らすためには」を考えていましたが、なるほど建物への投資も考えてみます。
まだ建物引き渡し後半年でこのような状況となり、正直凹みますが、そんなことも言っていられません。。
ちなみに、宅地は10年前にURにより造成後、今回購入するまでは駐車場として使用されていた土地です。
なお、造成後タイルやブロック積みの寿命とはタイルなら割れる、ブロック積みなら倒れるという弊害でしょうか??
色々な角度から考えて、家を守りたいと思います。

お礼日時:2010/04/03 23:13

[補足回答]#2です。


敷地内の水道は ”メーター ”を必ず通ってるので メーターボックスの動きを見ればそこそこ解ります。水道の蛇口を全て閉じても メーターの ”風車 ”が回ってれば どこかで漏水してる・・と考えられます。

困るのが メーター迄の 配管での漏水です。これは設置者(水道局等)でないと調べられません。
余程のことで無い限り動きませんのでよく調べないと受けて呉れません。

そこで・・・お住まいの ”土地の状態 ”は 市役所等の建築課等である程度のことは解ります。
地下水の出る箇所か? もある程度解る筈です。 造成された土地の元の事情も解るので 一度建築課或いは土木事務所へ 相談されたら如何でしょうか?
その上で もっと詳細なデーターが必要なら そのときに対策を考えれば良いと思います。

建築課等で ”地下水は無い地区 ”だと云われたら 先の上水道の漏れの心配が出て来ますので よく説得して役所に動いて貰いましょう。

以上私の経験上から 参考意見です。・・・・ 頑張って下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます。まずは出来ることから。市の建築課へも現状況を伝えて、必要であれば相談しに行こうかとも思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 20:07

竣工後であれば 今後末永く住む訳で 対処処置は無駄使いになる


地盤調査事務所に調査させます 周囲の地下水位状況も解るでしょう
・貴敷地のみの現象ではないでしょう
・周辺で地下鉄等の大規模地下工事を遣って 地下水の流れが変った例は聞く
 表面や 建物周囲だけの話ではないはず
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひな壇地なので、周囲が同じかどうかは微妙ですが、大きな違いは無いと考えています。地質調査をする件も視野に入れたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 18:35

お住まい近辺の ”上水道 ”で 漏れを起こしてないか・・・?


設置者に一度ご相談下さい。

過去20年の間で2件経験してます。 隣の雑居ビル内の 水道からの 漏水 ・・・・ (水道メーターで解った)と 全面道路の水道本管よりの漏水が 地下店舗に漏った・・ビルへの引き込み管を疑って 水道局に調べて貰ってると・・・・調査員が音を聞くと・・・なんと 本管方面より来てる事が解り 翌日道路を重機で掘り返してみると、本管継ぎ手から 漏水してました。

漏りに気付いてから 半年、私がサポートしてから 2ヶ月の時間が掛かりました。
あらゆる可能性を 一つずつ 調査と対策を繰り返したのですが 一向に ”漏り現象が軽減しない ”ので まさか?・・と思いながらでの上水道管調査でしたが、最終でやっと原因究明が出来たのです。

・・・・ひょっとすると・・・かも知れませんが 参考にして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。上水道の漏れは考えたことはありませんでした。
周辺は個人住宅しかないのですが、上水道の給排水管の漏れに気づかないこともあるのでしょうか。。給水管から漏れていれば、水道の出が悪くなるはずだし、排水管から漏れていれば漏れた宅地も水でドロドロの可能性も高いし、、など考えてしまいます。しかし、まだ原因が掴めていないので、仮説の一つとして参考にさせていただきます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/04/01 18:32

地質調査はされましたでしょうか?


スウェーデン式サウンディング?
ボーリング?

私の場合は地下室がほしかった為、ボーリング調査を行いました。

専門の方と色々話した時、場所にもよりますけど雨の多い時期や
雪解け時などに水位が上がる場合がある。

ボーリング調査をすると判明する場合が多いと聞いています。

この回答への補足

地質調査はSS式です。地下水位不明との地盤調査結果を得ています。

補足日時:2010/04/01 15:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!