
No.3
- 回答日時:
たぶん、グリース(潤滑油)が硬化していて、
クランパーかモーターが持ち上がらないせいでしょう。
私のオンキョー製も最近、同じ症状に悩まされています。
以下のサイトに、修理方法が掲載されています。http://kazur-web.hp.infoseek.co.jp/130.source/13 …
ご回答ありがとうございます。
参考URL拝見致しました。
ちょっと私には難しそうですが、あとでじっくり見たいと思います。(特に用語が難しいですが)
なかなか年季ものですので要メンテナンス、といったところでしょうか?
とても参考になりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あまり回答にはなっていないとは思うんですが・・。
とりあえず的に回答させていただきます。
デッキの上に物を置いてあるとその重さで歪みが出来てしまい認識しなくなる・・と電気屋に言われたことがあります。実際うちもそうだったんですが、手遅れ状態だったらしくうちのコンポは直りませんでした。
こんな回答ですいません。
ご回答ありがとうございます。
確かに上にモノは置いているのですが同シリーズの
チューナーですので問題ないかと・・・
今後も気をつけたいと思います。
>こんな回答ですいません。
いえいえ(^^)参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華アンプ
-
アンプのリレーについて
-
スピーカーケーブル
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
国産スピーカー
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Pioneerのブルーレイプレーヤー...
-
CDトレ-が出てきてすぐ戻ります
-
ブルーレイプレイヤーのディス...
-
トレイがすぐ閉まるのは故障で...
-
シャープAQUOSブルーレイディス...
-
ブルーレイレコーダーのディス...
-
DVDレコーダーのディスクトレイ...
-
SONY CDP-553ESD 操作出来ず
-
DVDプレーヤーの開閉
-
DVDのトレイが出てきてしまう症状
-
LD-S1 修理
-
トレーが開かない パナソニッ...
-
どなたか 助けて下さいCDがコン...
-
デノンCDプレーヤーDCD1650SR...
-
CDプレーヤーのトレイが閉まら...
-
(有)プランテックのDPX-3Lを...
-
トレイがしまらなくなってしま...
-
SONYのコンポ・・・
-
imac G4 ディスクトレイが出て...
-
sony CDプレイヤー CDP 333ESJ ...
おすすめ情報