
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ベイシックを除くvista以後のPCに標準で入っている=DVDメーカー利用でお望み通りのDVDが出来ます。
(私は多数作成しました)手順は以下の通りです。該当しない場合は無視してください。
先ず写真はフォルダに纏めて下さい。
DVDメーカーを出します。→ビデオ・写真のフォルダどちらが先でも良い、右クリック→コピーし→名前の下(貼り付け位置)に貼り付けます(其々の再生時間が出ます)
右の全画面を選択→上のスライドショーを押す→再生時間に合うだけの(メディアプレイヤー保存)の音楽を追加します。(コピー→追加)
後先どちらでも良い、DVD-RW又は更のDVD-Rをセットし→「書き込み」を押すと→ビデオモードでのフォーマット→書き込み→ファイナライズまで自動で行い終わればディスクが出ます。(出来た物は=スライドショーが先で後が動画です)
尚1枚目は時間がかかりますが→二枚目からは三、四分の一位の時間で出来ます。(このDVDは他のPCや殆どのplayerで再生できます)
ご参考にされて下さい。
初心者の私でも大変わかりやすくご説明いただきありがとうございます。
この手順でDVDに焼いてみたところ、ビデオとスライドショーの再生はできたのですが、写真のデータを入れることができませんでした。。。
とっても時間がかかるのですが、
DVDメーカーでビデオとスライドショーを書き込み
↓
DVDに書き込まれたVIDEO-TSのフォルダと写真のデータが入ったフォルダを別のDVDに書き込み
を今試しているところです。
No.2
- 回答日時:
>「Windowsムービーメーカーを使ってwmvの形式に保存」 の作業のことですか?
違います。WMMではDVDビデオ形式のファイルを作成できないので、オーサリングソフトとは異なると思います。
DVDプレーヤーで再生するには、オーサリングソフトを使ってDVDビデオ形式のファイルを作成する必要があります。
>TSフォルダというのがわからないのですが、
オーサリングソフトを使ってファイルを作成すると、VIDEO_TSやAUDIO_TSと言ったフォルダが作成されて、その中に*.VOB *.IFO 等の各種ファイルが自動作成されます。
オーサリングソフトが自動作成するビデオ関連のフォルダを略して、TSフォルダを表現しました。
DVDのファイル構成
http://www.geocities.jp/montty_jp/backup/bu_dvd0 …
http://members.ld.infoseek.co.jp/hp_yamakatsu/co …
>DVDに焼く時は、マイコンピュータからDVDのドライブを開いてデータをコピーし、書き込み、
通常のライティングソフトを使って書き込んで下さい。
No.1
- 回答日時:
オーサリングソフトを使って動画ファイルを作成し、できあがったデータをパソコンに保存(TSフォルダ)して置きます。
そして、必要なデータを入れるフォルダを作成して、フォルダにデータをコピーします。
あとは、TSフォルダとファイルのフォルダを一緒にDVDに焼けば完成です。
あとは、ファイルサイズの問題だけです。
>写真は、パソコンでデータを開いて保存やプリントアウトができるようにしたいです。
これは、適当なソフトが無いと無理ですし、勝手にソフトを入れてしまうのも問題があります。
これは受け取った人にやって貰うのが一番です。
順を追って解説してくださりありがとうございます。
質問が3つあります。
(1)「オーサリングソフトで動画ファイルを作成」とは、
「Windowsムービーメーカーを使ってwmvの形式に保存」 の作業のことですか?
(2)TSフォルダというのがわからないのですが、
新規でフォルダを作って適当な名前を付け、
その中に写真のデータを入れるということでいいのでしょうか?
(3)DVDに焼く時は、マイコンピュータからDVDのドライブを開いてデータをコピーし、書き込み、という手順で良いですか?
何かソフトを介して書き込むのでしょうか?
重ねがさね申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- 写真・ビデオ 写真や動画を保存する、これらを満たしたサービスはありませんか。 ・iOS, Android, Mac 2 2023/07/30 18:35
- 音楽・動画 DVDのデータ「動画」をiPhoneに取り込む方法はありますか?コンビニ等。 4 2022/10/27 13:17
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 全テレビ放送録画用と書いてあるDVD-RWは、パソコンに入っているドラレコの映像を書き込むことが出来 3 2023/06/07 18:16
- ドライブ・ストレージ 過去の写真や動画の長期保存(4、50年)に適しているのは何か?? 5 2022/04/29 15:41
- 写真・ビデオ スマホアプリ 写真データへのアクセスについて 情報漏洩 2 2023/06/22 23:00
- ノートパソコン ノートパソコン(タブレットにもなるタイプでタッチパネル)で、撮った写真をプロジェクターで拡大して表示 3 2022/07/11 10:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 編集ソフト ダビンチリゾルブに関して 動画編集してる際にエフェクトや、テキストの読み込みが遅くなって 2 2022/09/02 23:24
- その他(パソコン・周辺機器) 写真データの保存先 6 2023/05/31 13:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
DVDビデオカメラ→PC→DVD-R
-
SONY DVD403→パソコン→DVD
-
SDカードに映像を入れデジタル...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
ソニービデオカメラ管理ファイ...
-
披露宴の動画を編集したい
-
AVCHDファイルを編集するのにお...
-
MPG動画を編集したら画質が劣化...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
.dllファイル編集について
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
mp4を再エンコードなしで結合さ...
-
DIGAでDVDに録画した動画をPCで...
-
既存のPDFファイルに書き込みや...
-
類似動画ファイル検索ソフトに...
-
VLC media player でDVDが見れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
AVCHDの保存(バックアップ)です...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
MP4 のファイルをそのままDVD ...
-
ビデオカメラのデータ保存方法...
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
ビデオ画像をパソコンに取り込...
-
AVCHDの保存について
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
Canon XF300 の MXF ファイル再生
-
DVDプレーヤーで再生できるホー...
おすすめ情報