
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
外付けHDD中の動画ファイルをパソコンに保存、
その後、焼くソフトでDVDに書き込めばいいです。
方法はこちら:http://www.leawo.org/jp/tutorial/mts-to-dvd-how- …
No.4
- 回答日時:
あっ、ごめんなさい、JVCと書いてありましたね。
ビクター、Everioでしょうね。
ありました。
これをインストールで。
http://download.pixela.co.jp/oem/jvc/mediabrowse …
No.3
- 回答日時:
たぶん、Everioですよね?ビクターの。
ならば、mediabrowserで作れますけど、別途でソフトをインストールだと思います。
ピクセラのhpからDL出来るはず。
DVDーVideo作成用のソフトです。
まぁ、他のものでも DVDーVideoが作れればいいですけど、同一ソフトの方がなにかと便利かと。
No.2
- 回答日時:
DVDビデオ形式にして焼かなければなりません。
そのためにDVDビデオ形式で焼くソフトが必要となります。ライティングソフトで出来ますが、一部PCメーカーのPCですと、プリインストールなりされている場合もあります。なければ購入する必要があります。
一部は、フリーでも存在します。
https://www.gigafree.net/media/dvdconv/
No.1
- 回答日時:
以前の質問で、DVD-R(と思われる)にDVD-Video形式(VOBなどが入ってる)で
焼く事(保存する事)はできているように見受けられました。
再生機がDVDプレーヤーなら、他の方法は考えなくても良いです。
前の回答で、HD画質で保存したいと思われたと感じましたが、
BDプレーヤー/レコーダーで無いと再生できません。
BDレコーダーをお持ちでしたら、カメラとBDレコーダーをUSB接続して
レコーダーに取り込んで、BDに焼けば、HD画質で残せます。
PCに取り込んだ、mts は、フリーソフト(MultiAVCHD)でAVCHD構造を作り直して、
USBメモリーなどを使って、BDレコーダーに取り込んでBDに焼く。
BDレコーダーをお持ちでない無いなら、PC用のBDドライブ(動画のライティングソフト付き)を
購入する。
ライティングソフトで、BDに焼けると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
アメリカのテレビは日本で使用可能か?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
5
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
6
PCからHDMIによるテレビへの出力について
モニター・ディスプレイ
-
7
アクセスが拒否されまましたとエラーが出ます
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
9
カーナビで使用するSDカードに音楽を録音する方法を教えてください。
カスタマイズ(車)
-
10
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
11
マグネットをパソコンに付けるとまずいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ノートパソコンのファンがうるさくなった
ノートパソコン
-
13
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
14
バブル期のオーディオ機器はお買い得?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
ノートPC水没後 電源が入りましたが今後どうしたら
中古パソコン
-
16
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
17
PCオーディオ wasapiについて
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
18
映画LDのパソコンへリッピング
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
【緊急】docomo XPERIA 録音再生データ
Android(アンドロイド)
-
20
MTRの中のSDカードからデータを読み込むには?
その他(AV機器・カメラ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
フォルダに動画の再生時間の列...
-
ドラレコの映像をメールに添付...
-
GOMプレイヤーが真っ黒で再生さ...
-
.dllファイル編集について
-
That is when~ と That was wh...
-
VLC media player でDVDが見れない
-
ドライブレコーダーの記録を見...
-
mkvファイルの音声トラックの再...
-
正当な DVD デコーダが見つかり...
-
NECでDVD-Rのファイナライズが...
-
AVIは劣化しない?
-
動画をAVCHDに変換してSDで再生...
-
REAPERでredzoneのmidiを入れた...
-
Windowsメディアプレイヤーのバ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVCHDの映像をPCでDVDに焼いて
-
ビデオで撮影した動画(CED形式...
-
DVDに動画と写真両方のデー...
-
Panasonic ビデオカメラ編集ソ...
-
音声ファイルの再生速度を変更...
-
動画データの再生表示時間と実...
-
AVCHDビデオをSDカード...
-
デジタルビデオカメラのデータ...
-
SDカード内にAVCHDフォ...
-
ビデオカメラで撮影した動画の...
-
AVCHDを取り込むと4種類のファ...
-
パソコンに保存したビデオムー...
-
ビデオカメラの映像をPCに取り込む
-
ビデオ動画の長期バックアップ...
-
大きな画像データをDVDに圧...
-
ビデオカメラで撮った動画をDVD...
-
動画のバックアップ方法
-
HDDに保存したmtsファイルをDVD...
-
外付けHDDにバックアップしてあ...
-
MPEG2形式に変換できない
おすすめ情報