dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週土日に1泊で友人と2人で大阪から名古屋に新幹線で旅行に行きます。

1日目は15時56分名古屋駅着の新幹線でホテルで少しゆっくりしてから松坂屋の蓬莱軒にひつまぶしを食べに行こうかと思っています。(宿泊先はホテルアソシア名古屋ターミナルです)

2日目にじっくり観光をしようかなと考えていて、なごや観光ルートバス「メーグル」というのを利用しようと思っています。
1人500円で1日乗り放題なんですよね?

9時30分から乗り出してトヨタ産業技術記念館、ノリタケの森、徳川園・徳川美術館蓬左文庫、名古屋テレビ塔、昼食は広小路栄の山本屋総本家で味噌煮込みうどんを食べようと思います。

夕食は名古屋駅の矢場とんのみそかつにしようと考えています。

帰りの新幹線は名古屋駅発18時47分です。
このようなスケジュールはハードではないでしょうか?
テレビ塔は松坂屋に近そうなので1日目でもいいかなと思うのですがどうでしょうか?
新幹線には充分間に合うでしょうか?

A 回答 (5件)

候補すべての場所に行くのは、計算上不可能ではないですが、メーグルを駆使しながら、昼ごはんを挟んでいると、やはり無理が生ずると思います。

また、興味がない施設とは言っても、せいぜい1時間くらいはかけたほうがよいと思いますし、なおさら「絵付け」体験に興味があるなどすれば、産業技術記念館をあきらめるといった選択も必要かと思います。

今、名古屋城では、名古屋開府400年の記念イベントとして、「おもてなし武将隊」の演舞が(10,11日は)11:00と14:00に開催されます。演舞と言っても堅苦しいものではなく、ユニークな要素も多分に含んでいますのでおすすめです。せっかく名古屋城に行くのであればそれに併せたほうがよいでしょう。
http://allabout.co.jp/gm/gc/20119/
http://www.busho-tai.rdy.jp/blog_item/schedule/s …

メーグルについてですが、時刻表にも補足があるとおり、一部のバスにボランティアガイドがつきます。地元の方が自分なりに工夫を凝らして名古屋の街を案内していますので、初めての名古屋観光であれば、ガイド付きのバスを選択されたほうが数倍わかりやすいと思います。
http://www.ncvb.or.jp/routebus/time/index.html

時間的に余裕があれば、そのバスに乗車して市内を一周し、それから行きたいところに行くのがひとつの楽しみ方なのですが、今回は時間に限りがあるため可能な限り利用しながら組んでみてください。

(例)
9:30名古屋駅発(ガイド付き)-10:00 徳川着 11:40徳川発(ガイド付き)-12:00広小路栄着 山本屋総本家 13:20広小路栄発-13:35名古屋城着 (14:00~おもてなし武将隊~天守閣見学)15:05名古屋城発ー15:15ノリタケの森着 といった具合です。

本当は徳川発や名古屋城発をもう1本遅らせると余裕がありますが、昼食のことや、ノリタケの絵付け受付が16:00までということを考慮してこう組んでみました。もっともお昼も店の混雑状況次第ですので、名古屋城のイベントを優先するなら、11:00までに名古屋城に着くようにしてもよいでしょう。
この行程ですと「ドニチエコきっぷ」を使うタイミングがありませんが、何よりも施設の割引きがあるので買っておくとよいでしょう。http://www.kotsu.city.nagoya.jp/guide/facilities …

(参考までに栄の山本屋ではメーグル1dayチケットの場合、特典のストラップがもらえます。ドニチエコの場合は松坂屋店が対象のようですが)

初日についても、夕食の松坂屋(矢場町)からテレビ塔(久屋大通)まで(約600m)を地下鉄利用で行くのなら、ドニチエコ本来の価値がありますし、さらにテレビ塔の割引きやあつた蓬莱軒のデザートサービスなどの特典も付くため、うまく利用すれば総合的にお得ですね。

初日のテレビ塔は、夜にされると眼下にライトアップされたオアシス21や錦の観覧車が臨め雰囲気があると思います。また、ご宿泊の「ホテルアソシア名古屋ターミナル」は、1階の「カフェジャンシアーヌ」がモーニングサービスでも有名です。

お土産は、高島屋などのデパ地下や駅の売店ですべて揃いますので、人ごみが嫌いでなければ少しだけ歩いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
絵付けにも興味がありましたが、やっぱり時間を考えるとどうしてもしたいというほどではないです。名古屋城のイベントの方が名古屋ならではですよね、ノリタケの森とトヨタ館はカットしようかと思います。

ホテルのモーニングは600円でコーヒーにパン、バナナ、ゆで卵の食べ放題が付いてくるようですね。行こうと思ってたけどそんなにパン、バナナ、ゆで卵ってたくさん食べられないと思うんですが、、、。400円ぐらいで豪華なモーニングの喫茶店はないですかね?

お礼日時:2010/04/05 21:41

No.4です。

お礼ありがとうございました。
とりあえず産業関係の見学をはずすということですね。いずれも名古屋ならではの企業施設ではあると思いますが、今回は時間的にもやむをえないでしょうね。名古屋城を優先して楽しんでいってください。

モーニングの件ですが、いわゆる豪華なもの(うどんや茶碗蒸しが付くなど)は、一宮や岐阜などの郊外に多いため、名古屋市内ではトーストと卵がついてくるというスタイルが一般的です。
アソシア…の「ジャンシアーヌ」は、個人的によく利用するのですが、他のメニュー構成上も名古屋色に常に力を入れていると感じられるので、あえておすすめしました。もし、あまり食べられないということであれば、「コメダ珈琲」でコーヒー(380円)を頼みトーストと卵が付いてくるというパターンでも十分です。和洋混じえてのいろいろな種類をということなら一般的なホテルの朝食になりますし、そこはお好みによるかと思います。
コメダはアソシアから近いところでは、ユニモール及びエスカの地下街にありいずれもホテルから10分以内です。(コメダは関西にもありますが)

メーグルからははずれるので、参考までですが、地下鉄を利用して庶民の街「大須」(上前津駅または大須観音駅下車)を歩いてみるのも楽しいと思います。大阪にも似たような雰囲気の場所はあると思いますが、名古屋っぽさも随所に見られ、個性的な店も路地裏に潜んでいたりととてもおもしろい街です。

大阪と名古屋、そんなに離れていませんので、何かの折にでもまた遊びにいらしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございました。
やっぱり名古屋城を優先します。

モーニングはうどんや茶碗蒸しが付く所もあるんですね、そんな喫茶店に行ってみたいですが、市内からは離れてるんですね。アソシアさんのモーニングも有名みたいですね、やっぱり朝から出かけなくてもいいというのも利点ですよね、検討してみます。

そうですね、名古屋だったら近い方だしまた行ったらいいですね。

お礼日時:2010/04/07 21:20

No.1さんと同じですが、やはり名古屋の独自文化である食文化のポイントは、土日だと、矢場とん(矢場のとんかつ)、あつた蓬莱軒などは、常連客に加えて観光客も多いので、朝一でも良いから、予約をしておいた方が良いと思います。

カーナビでもあれば便利ですが、両店とも発祥の地の本店は、矢場トンは、栄と大須の間の矢場町、あつた蓬莱軒は、熱田神宮です。時間に余裕があるなら、本店の方が良いかも。。。

きしめんも「きしめん亭」を駅ホームで食べるのが通。名古屋人は、トッピングをあまりしません。お揚げとかまぼこ、ほうれん草のおひたし、大量のかつお節だけ。。。良くて、鶏卵を一個入れるぐらいかな。えびフライやかき揚げをいれるのは、稀です。冷やしを指す「コロ」のきしめんは、最近の物です。でも、夏の風物詩になってしまいました。お土産に買うなら、即席麺の「宮きしめん」(一応、名古屋駅地下街に出店がありますが、これも熱田区の宮からです。)うろ覚えですが、駅構内で、半生麺もお土産で買えると思います。ういろは、青柳のブランドがあります。ただ、重いお土産になります。

名古屋は、日本国内の大都市圏で、唯一自動車文化を持って生活をしているので、自動車でないと観光もままならないぐらい広域に広がっていると言えます。いざとなったら、地下鉄とタクシーで。。。ホテルに着いたら、ホテルのコンシェルジェに、いろいろ頼む訊くも正攻法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やっぱり有名な店は混みますよね、できたら本店がいいかと思いますが時間に余裕はなさそうです。
きしめんも食べてみたいですが、味噌カツの方が良さそうかなって思います。
地下鉄とメーグル両方利用した方がいいかもしれないですね。

お礼日時:2010/04/04 20:43

こんにちは^^


要点的なアドバイスです。

美術館をゆっくり見て、庭園をのんびり散策されるなら、
2時間くらいは見ておいたほうがいいんじゃないかなあ。
で、特に興味なく、一通り見るだけなら4~50分あれば十分かも^^

テレビ塔は1日目でいいように思います。

土日はメーグルの本数も多いのであまり気にしなくてもいいかもしれませんが、
ドニチエコキップを購入すれば、市バス、地下鉄全線にも乗れるので、
自由度は高まります。(1日乗り放題600円)
100円の差で地下鉄も使えるので、こっちの方がお得ですよ^^
(※ドニチエコキップでメーグルも乗れます)

矢場とんの味噌カツは、お弁当でも買えるので、
帰りの新幹線内で食べるという選択肢も^^
店が混んでるとお弁当も時間がかかるので、
多少余裕をもって行った方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
どこも2時間もいらないと思いますが。
テレビ塔は1日目の方がいいですかね。
ドニチエコキップもいいですね。
味噌カツはお腹もあまり減ってなさそうな時間だしお弁当の方が良さそうですね。

お礼日時:2010/04/04 20:39

各スポットに行って、行った証明になるものゲットして記念写真さえ撮れれば良いというなら余裕ですよ。



ただそれらのスポットの展示に興味があったらどうでしょうね?
私は理系なのもありますが産業技術記念館には何度か(特に内容が変わった訳では無いけど)行っていますが余裕で半日潰れますし、他の美術館、博物館もどうでしょう、もっと小さな熱田神宮の宝物殿でも一通り見るのに1時間くらいかかりましたからちょっと欲張りすぎな様な気もします。
見学を終えた後ちょうど次のメーグルが来てくれるとも限りませんし(直前で逃したら最低でも20分待ちですし)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そんなに特に興味のあるスポットはないです。
ノリタケの森で皿の絵付け体験ができるっていうのがちょっと面白そうかなと思っていますが、、、。
あと名古屋城ももちろん行きたいです、書き忘れてましたが、広そうなので時間かかりますかね?

お礼日時:2010/04/04 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!