
内線規定1360-10低圧幹線を分岐する場合の過電流遮断器の施設の中で
過電流遮断器を省略することができる条件として、細い幹線の許容電流が
太い幹線に直接接続されている過電流遮断器の定格電流の55%以上
ある場合とありますが、55%の数字の根拠を知っていたら教えて下さい
ちなみに、内線規定の発行元に電話で聞いたところ、30年以上前に
決められたことなので、わかりませんと言われました。
専門的すぎて、この場で聞くことではないのかも知れませんが、
答えが判らず困っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
55%以上あれば短絡時に太い幹線の遮断器をトリップさせる事が出来る為だと、私は解釈しています。
早速の返答ありがとうございます。
短絡時に太い幹線の遮断器がトリップするかの面から、55%以上の
根拠を見つけていきたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
詳細は忘れてしまいましたがぼんやりと・・・
電線メーカーの便覧に必ず記載されている【電線・ケーブルの短絡時許容電流】の簡略計算式を用いて検討書を作成しました。
http://www.f-elecom.com/gijutu/data3.pdf
※参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 主遮断機の定格遮断電流(kA)の求め方が正しいか、チェック頂けるでしょうか。 1 2023/01/31 21:44
- 電気・ガス・水道業 幹線分岐とブレーカ 5 2022/09/17 15:36
- 工学 ボルトとアンペアの違いは何でしょうか? 5 2022/05/05 00:31
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:12
- 工学 (1)抵抗値が30(Ω)のニクロム線がある。これにある電圧を加えて消費電力を測定したところ300(W 1 2022/11/07 14:35
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気工事士 【既存の電気設備内の制御盤】を開けて「電圧を見てくれ」と言われましたが、制御図面もな 4 2022/12/11 14:31
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 電気工事士 平成27年度下期の問題なのですが 2 2022/08/11 20:52
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
遮断器の遮断時間について
-
幹線と過電流遮断機
-
インターロックて何?
-
OCRの保護協調曲線図の作り方
-
LBSとPCの違い
-
電気(開閉器)について勉強して...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
IoとIgrについて
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
OC付きって
-
低圧幹線の過電流遮断器の施設
-
ブレーカの定格遮断容量の選び...
-
過電流継電器の動作について教...
-
GR PASは地絡事故で自動遮断す...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
モーターコントリビューション
-
電磁流量計の出力信号について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,V...
-
高圧引込ケーブルサイズ算出に...
-
OC付きって
-
過電流継電器(OCR)のレバ...
-
過電流継電器(OCR)のタッ...
-
PASの定格電流はどのように決め...
-
定格遮断容量 短絡電流定格の違...
-
LBSとPCの違い
-
遮断器の遮断時間について
-
ZCTは地絡しない限り、2次側を...
-
受変電設備の停電作業の開閉器...
-
400V配線のELB取付位置
-
過電流遮断器の設置位置を規定...
-
IoとIgrについて
-
高圧トランスのレアショートに...
-
CTにサーマルリレー
-
高圧トランスの2次側のサーマ...
-
配線用遮断器2つから1系統と...
-
トランスの2次側短絡電流の求め...
-
しゃ断器VCB、ACBのしゃ...
おすすめ情報