

仕事を辞めようか悩んでいます。
まだ初めて数ヶ月しか経っていませんが電話対応が苦手です。
電話対応では緊張してしまうのか私の耳が悪いのかわかりませんが相手の名前が全く聞き取れません。聞き直しても何を言ってるのかわからないんですだからいつも『ちゃんと聞かないとだめでしょ』と怒られます
ほかにも注意されますが電話だけはどうしても聞き取れません。
電話にでるのがすごく怖いです
仕事に行くまで不安で落ち着かないし前日も眠れないし、絶対思ってはだめとわかってますが事故にあって自分の足折れないかなとか考えてしまいます。
ほかにも自分消えろとか。
もう少し頑張ってみたほうがいいですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長年、事務職をやっている者です。
宜しければ参考にどうぞ!
私も経験がありますが、新人の頃は、相手の社名やその業界独特の専門用語などは聞き取り難いと思いますし、きちんと聞き取れない事があっても、仕方が無い部分もあると思います。
というか、ベテランとなった今でも、初めて聞く社名や人名などは、正確に聞き取れない事ありますけどね(苦笑)
では、相手の名前を聞き取るにはどうするかですが、もし質問者様の職場は、取引先の方や、決まったお客様からの電話が多いようなら、かかってきそうな取引先の社名と担当者名を覚えるのも一つの方法です。
あと、名前を聞き取れなかったら、電話を代わった同僚の方に「今のお電話の方のお名前を教えて頂けますか?」と聞いて何と言う名前だったのかを確認しておくと、次回電話を受けた時に、誰だか判別しやすいですよ。
人間、全く聞いたことのない名前は聞き取り辛いですが、一旦、名前を覚えてしまえば、案外楽に聞き取れるようになるものです。
それから、聞き取りづらいもう一つの原因としては、職場がうるさいという事もあります。
常に周りで同僚が打ち合わせをしていたり、コピー機が近くにあったりすると、その音で電話が聞き取りづらい事があります。
なので、電話の受話音量を上げてみるのも効果があると思います。
私は、聴力に障害がある訳ではありませんが、普通の人よりは少し耳が遠いの、常に受話音量を上げていますが、そうするとかなり聞き取りやすくなります。
とにかく、電話は「慣れ」なので、もう少し頑張ってお仕事続けてみてはどうかと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
全体が聞き取りづらいのなら耳の異常を疑った方がいいでしょうが、名前だけなら慣れで何とかなるかも。
聞こえない時は、どうしているのですか?
他の人に替わってもらっているのでしょうか?
伝言を頼まれた時に相手の名前がわからなかったら、それは怒られても仕方ないと思います。
あと、よく電話をかけてくる相手の名前や社名一覧を教えてもらい、紙に書いておく。
文字情報が頭に入っていると、聞き取りやすいです。
こっちでさっき社名を名乗ったばかりなのに、全然違う社名を復唱されることもあります。
人間の耳って、そんなもんです。
あと、電話をかけてくる相手は不特定多数ですか?
もしある程度決まった人なら、声の調子でもわかるようになります。
(余談ですが、私の職場には名乗らずにかけてくる関係者が数名いますが、みんな普通に取り次いでいます)

No.2
- 回答日時:
(1)自分の名前をはっきり発音しないやつが悪い・・・(基本的にはそう思うようにしよう)。
(2)でも、名前を聞き取れないと、電話の取り次ぎが出来ないから、聞き取れるまで聞き直す必要がある。心の中でははっきり名乗れよと思いつつ、「恐れ入ります。もう一度お名前頂戴してよろしいでしょうか?」、聞き取れたあとには「大変、失礼いたしました。○○様ですね」と謝る。
(3)相手の名前が聞き取れないというのは、みな経験している。だんだん慣れて聞き取れるようになる(ふつうは)。
(4)とにかく、落ち着いて相手の声をよく聞くこと。
(5)頑張るのかやめるのかは、自分で決めることです。でも、やめる理由としては、ちょっと弱いような気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
電話応対のとき、聞き取れない…怖いです
仕事術・業務効率化
-
電話対応が出来ない。
その他(ビジネス・キャリア)
-
電話で相手の名前が聞き取れない
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
電話対応で相手の会社名が聞き取れなかった場合
仕事術・業務効率化
-
5
電話応対がうまくなるコツを教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
電話応対が嫌でたまりません。電話応対がない事務がもしくは、そんな私は正社員で就業できないでしょうか?
転職
-
7
電話応対が大の苦手です。 現在29歳で、これまで事務などで電話を取る機会も何度かありましたが中々慣れ
会社・職場
-
8
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
9
難聴?集中力?何を言ってるか聞き取れない
血液・筋骨格の病気
-
10
一年経っても電話に慣れない後輩
不安障害・適応障害・パニック障害
-
11
電話応対で、聞き取れなかったときの確認の仕方を教えてください
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
電話応対が苦手だったら事務は向いていませんか?
会社・職場
-
13
電話での聞き返しを数回することについて
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
15
処女とエッチして 相手の男性が気持ちよかった って結構ありえること?
その他(性の悩み)
-
16
口語で「ご社名をお伺い」するのはおかしいのでしょうか?
日本語
-
17
部下にとても仕事ができない女の子がいます。ケアレスミスではなく、普通考
会社・職場
-
18
話を聴きながら、同時にメモを取る方法
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
「御社名」の読み方を教えてください
日本語
-
20
入社2ヶ月、ミスばかり…
その他(ビジネス・キャリア)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電話に出る時「はい」か「もし...
-
5
知らない人から職場に電話が
-
6
役場への苦情の電話を拒否され...
-
7
至急!意味不明な電話、着信課...
-
8
投資信託の勧誘で会う約束をし...
-
9
仕事の電話で相手の名前を聞き...
-
10
現在入院中の者です。アルバイ...
-
11
電話の折り返しについて
-
12
社員の名前を聞き出そうとする...
-
13
電話間違い相手から、直接の謝...
-
14
以前迄は全て電話対応で済ませ...
-
15
仕事で、相手の携帯電話にかけ...
-
16
警察署から電話がかかってきま...
-
17
愚痴の電話ばかりしてくる友人...
-
18
社用携帯しか教えてくれなかっ...
-
19
かなり今泣きそう
-
20
他人に会話を聞かれても平気な理由
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter