dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人の人間性を推測する際、その人の何らかの属性から判断することは多いと思いますが、
(1)血液型
(2)星座
(3)干支
(4)出身県
の中から人間性を判断するとした場合、どれが一番信用できると思いますか?
「あの人は○○だから××だ」(あの人はB型だから自己中心的だ、など)という人の話を聞いて納得できる○○の部分の順番が知りたいということです。

ちなみに、自分は 出身県>>血液型≧干支>星座 の順になります。

A 回答 (13件中1~10件)

その4つから選ぶなら


出身県>>星座>>干支>(超えられない壁)>血液型です。

出身県は、育った文化圏が違うので。
これは歴史的なこともあり、そうそう簡単に覆りません。

星座≒生まれた月
4月生まれと3月生まれは約1年の差があり、子供時代での1年差は莫大な差。
その結果、運動能力などで勝てない→苦手意識が付きやすいという傾向があるから。
4月から新年度という制度がある限り変わらない状況となります。
ただコレは個人差の方が大きい要素なので過信は出来ないところ。


干支は育った時期と近くなる≒年代に近い要素だけど、12年周期である事で信頼性が低い。

血液型ってのは全く根拠が無いので。



但し判断要素じゃなくて「話のネタにしやすい事」では血液型がダントツで一番使えます。
他なんか全て無視できるほど圧倒的です。

ある意味、一番根拠が無い事なので、「あなたは○○だから××だ」と断定できない。
断定できないからこそ、デタラメ言って「いじりやすい」というメリットがあるからですね。

別に「えー!?違うよ~!!」で水に流せますから。
お手軽極まりないです。



余談

基本的に、「名前をつけてカテゴライズをする」というのは二つの目的しかありません。

それを使って商売するという事と
自分と切り離した存在として定義し、比較し卑下する事。


自分に優越感を感じやすいので、求める感情が強いのもわかりますが
何故そういうカテゴライズをしたいと思うか?と突き詰めて考えると結構あさましい発想なんじゃないかと考えます。
    • good
    • 0

順番は無く(1)が少しある程度です。


(2)~(4)無いです。
他人様の推測ですと暫くの観察に尽きると思いました<(_ _)>。

表情や目の動き仕草や言動や声のトーンに響きから何となく推測してしまいます。
    • good
    • 0

どれも信用できません。


(1)~(3)は何の関係もないですし、(4)は文化などの地位差があるので全体としては何らかの傾向はあるかもしれませんが、個人単位では何の判断もできません。

結局、その人と接してみるまでは何も分かりません。
    • good
    • 0

かろうじて、(4)の出身県ですね。


それ以外はなんの判断材料にもなりません。
(4)も怪しいものですけどね・・・。

逆に、(1)~(3)で判断している方がいたら、その事実自体が判断材料になりますね。

この回答への補足

そうですね。
会ったことがない人の人間性を推測する際、その人のどんな属性から普通判断するのかなという問題意識です。やっぱり職業や学歴になりますかね。でもそう書いたら職業や学歴だけが全てではないと猛反発を食らいそうだし…

補足日時:2010/04/11 06:51
    • good
    • 0

 他人の人間性を推測する際、(1)血液型、(2)星座、(3)干支、この三つにはまったく科学的な根拠がありません。


 
 残るは(4)出身県ということになりますが、これも、県民性といったことがよく取り沙汰されまいず、個人の人間性を推測し確定する根拠にはなり得ません。したがって、他人の人間性を推測する根拠はこの中にはありません。

 他人の人間性を推測する際、一番的確な根拠は、その人物の話し言葉です。ちょっと会話をすれば、その人の人間性は確実に把握できます。
 

この回答への補足

科学的根拠がないのはわかりますが、なぜ星座や血液型の性格占いをやる人がこんなにいるんでしょうね。

補足日時:2010/04/11 06:25
    • good
    • 0

そばにいる人のいいところを知れたらそれはあなたの宝物なのではないですか??

この回答への補足

そばの人のいいところを知りたくてアンケートをとっているわけではありません。

補足日時:2010/04/11 06:20
    • good
    • 0

4以外ありません。



4>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1=2=3
    • good
    • 0

人間性は自分の価値観だけでは計れないものです。

この回答への補足

自分の価値観だけで判断はできませんが、誰しも相手の人間性をある程度推測しながら動くものですよ。

補足日時:2010/04/11 06:43
    • good
    • 0

傾向的に当てはまるものはあっても、人間性を判断するほどのものは・・


初対面ならその時に受ける印象、知っている人なら普段の行動や話の内容かな。
人が見ていない時の行動の方が、よくわかりそうな気もしますけどね。

この回答への補足

会ったことがない人の性格を推測する場合です

補足日時:2010/04/11 06:31
    • good
    • 0

その選択肢に人間性を判断したい物がありません。


と言うか、全く信じてません。

そのレベルの判断基準なら、“見た目”が一番ですね。

この回答への補足

占いの類いは全く信じないということですね。

補足日時:2010/04/10 15:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!