dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は信じません。むしろ熱心に信じる人は嫌い。それも私の母のせいです。占いに行ってその結果を聞きましたが、西に引っ越したほうが良いと言われればそうしようとします。他の事情はそっちのけで(必死で説得して止めた)。更には付き合ってる彼女とは「来年別れるって」とか言われました。キレました。もう占いとかの話が少しでも出たら「もういいから」でそれ以上喋らせません。信じるにしても他に迷惑かけちゃ駄目ですよね。しかも家計が苦しいのに占いなんかに金を使うなんて!

信じる人!信じない人!理由が知りたいです!
ちなみに、信じるとはテレビや占い師の言うことを実行(しようと)する人のことです。

乱文で申し訳ありません。自分でも何が聞きたいかわからなくなってきました。でも回答お願いします。

A 回答 (23件中1~10件)

一切信じません。


占星術、誕生日、姓名判断、手相、人相、ほくろ、オッパイ、コーヒー、タロット、水晶、易、血液型、風水etc・・・・。
これら全てが同じ結論を出せば絶対に信じるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オッパイ、コーヒーってそんな占いあるんですか?そりゃ全部が一致したら信じるしかないでしょうね。全部が今日「死ぬ」って出たら終わりですが。やっぱ信じない人多し!回答ありがとございました。

お礼日時:2005/06/29 13:36

これ不思議なもので非科学的とはわかっていても人間なぜかすがりたくなるんですよね。



時の為政者は必ず占い師や祈祷師をかかえ、何事か行う時には必ずその吉兆を見て行ってます。現政権は知りませんが、天皇家に関してはかなりの霊能者がお守りしているとの話を聞きました。特に古代ではそういう能力がある者がまつりごとをとりおこなって来るのが当たり前だったのです。というか、占いが出来る事が為政者の必要条件だったのです。中世でも必ず、占い師や宗教者、霊能者が権力の中枢にいました。現代のホワイトハウスにもいます。

で、何でそういう物に頼るかといえば、人間は他の動物や虫けらと違って、ただやみくもに生きてるのではなく、何らかの真理に従って生きている崇高な生物である、と思いたいのですね。たまたま、偶然の産物として今日がある訳ではなく、何らかの有意味としての「生」を送っているんだと納得させたいのです。自然科学ももちろんその「真理」を探求する道具ではありますが、人間が存在した当初から存在する、占い、祈り、祈祷、様々な宗教的儀式等々すべての物が、人間が「自分は人間である」と認識した瞬間から、そういった真理探究の心を満たしてくれる道具であった訳です。

従って西洋科学万能と思われている現在でも、未だにそれで解明できない部分をどうしてもこういった方法に頼らざるを得ない、というのが実情であろうと推察します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

むむ、難しい~。

占いは昔から用いられたってことですよね?そして今も。みんな分からないことや不安なことは誰かに決めてもらいたいんでしょうかね。人間は弱いもんだし、臆病ですし。なくならないのは仕方ないことですね。いやいや、理解することが出来てるかどうか不安。むじぃし。ほんとに一般人なんですか?プロっぽい感じがしますねー。スゴイです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 23:10

No.8です。



ええと信じている人は、当たらなかったらどうするのかとのことですが…
そこまで入れ込まないのでよくわかりませんが、多分

この占い(師)はだめだ!と鞍替えをするか、
私がきちんと言いつけを守らなかったからだ!と泥沼にはまっていくか、
2150201033さんのおっしゃるとおり、絶望してしまって、
私は救われないのね…とか思うのだと思います。

私の独断と偏見が多々混じっていると思われますが(^^;)
この場合、占い以外にも当てはまるような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらあら、二度もありがとうございます。それにしても熱心に信じる方が現れないので聞けないのが残念です。当たらなかった時の事が聞きたいのに。だめだ!って言える人なら占いいらないですよ、きっと。十分元気っぽいから。これも偏見かな。

お礼日時:2005/06/30 23:01

信じます、というか利用してます。



私にとって占いは、旅行先の天気を調べるようなものといえると思います。
行き先は決まっている、寒いなら防寒を、台風なら旅行を延期しようか・・・みたいな。
けっして、私の将来どうなんでしょう?ではないですね。
決めるのはあくまでも自分ですが、迷っているときの相談には背中を押して欲しいという気持ちもありますね。
当たり前のようなアドバイスをされることもありますが、当たり前のことが当たり前に出来なくなっているからこそ物事が上手くいかないということもあると思うんですよ。
自信たっぷりに「あなたは大丈夫」って言われると、そうか、また頑張ってみようって気になります。

占い師さんとの相性もあるし、占いは何かを売るためというお金儲けの人もいることはわかっていますが、
占いそのものは悪いものじゃないと思うんです。
占いを信じすぎてしまう人は、きっと何かとても深く悩んだり苦しんだりして、でも自分が何とかしなくちゃって思って、一つの悩みで複数の占いに行ってしまう、これでどんどんはまってしまうのではないでしょうか。

占い大好きな私は、これからも占いを上手に取り入れていこうと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

myu-03さんの占いが好きな理由は納得です。その占いの楽しみ方は私の嫌いなものではありませんね。信じる人でも適度ならいいです。例えば一緒に行く旅行先が決まっているのに寸前でその方向は良くないからやめようとか言うのが嫌です。そんな人はみんな嫌いか。返事をありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 09:46

信じません。

人間、自分の言ったことには責任を持たなければいけません。
まして、お金を取って占う商売をするのなら当たらなかった場合にお金を倍にして返すとか、損害がでた場合は補償するとかそういう占い師っていませんよね。自分に自信があるなら言えるはずでしょ?
西に引っ越したほうが良いんですか・・・中国でしょうか、ヨーロッパでしょうか。地球一周してまた帰ってきたりして(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われれば東だって地球一周したら西になりますね!なんか発見した気分。今度考え方の一つとして言ってみます。
占いが当たって初めて金を請求すべきですよねー。気休めとか精神安定剤の代わりならタダでして、みたいな。この考え方は多いですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 09:56

あまり信じないほうですが、参考程度ってところですね。


占いは統計学なので自分と他大勢を比べれば少しは一致すると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少しは一致するというか少しも一致しないほうがおかしいんでは?そう考えると意味は全くないような。統計も正確ではないだろうし、考えも人で変わるし。ははは、これが理系の頭です。どうも、私の疑問に付き合って頂いてありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 10:06

信じません。



理由ですか?科学的根拠に欠けているからです。あるいは,その人の考え方で如何様にも取れる,つまりある意味「当たり前」のことを言っている場合が結構多いからです。
これはある種の「予言」にも見られます。「予知」とか言うのにも当てはまります。良くある「○月○日,大地震!」ってのは,日付だけでなく時間,場所,規模,被害想定までできて初めて「予知」と言える,と思っています。まぁここまでくれば「予測」ですが,それだけ確度が高い「予知」「予言」ができるものならやってみなさい,って言いたくなります。

占いだけでなく,性格診断のようなものも,心理学的にきちんと説明がつくものでなければ信じません。

理由ですか?差別や偏見に繋がる可能性が極めて高いからです。
実際,いわゆる「血液型性格診断」とやらでは,日本人全体の少数派であるB型やAB型に対して実に否定的です。偏見を助長する目的で書いているのではないかと思えてならないようなもの,かなりあります。

テレビで,いかにも偉ぶった占い師のおばさんを見ると,「こいつ何様のつもりでそんなこと言ってるんだ」って思います。で,そういうのを真に受ける人に対しては,「自分のことなんだから自分で判断しろよ」と言いたくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く説得力のある回答ですね。当たり前のこというのは確かになーって思いました。ただ性格診断で差別が出るとは思いません。差別をする人間が間違っているだけで診断自体は遊びで通ると思います。私はAB型ですし。hoshiminekoんさんに言われるまで差別になるかもっていう考えは聞いたことも考えたこともなかったです。いろいろな意見が聞けて勉強になってます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/30 10:18

こんにちは。

maruru01です。

質問に対する回答になっているか分かりませんが、とりあえず。
まず、私は占いはまったく信じません。
また、占いを盲信する人の心境は、前はまったく理解できませんでした。
でも、最近少しだけ思うことがあります。
占いを信じるようになるのは、心がかなり弱ったときだと思うのです。
自身や身内・知人が病気になったり、不幸が重なったり、後は信じていた人に裏切られたり・・・
で、ちょうどその時に、占いでよくなったとか。
結局、このような事態になってみないと分からないのだと思います。
それから、占いを盲信する人というのは、心のやさしい、そして少し弱い人なんだと思います。
基本的には善人なんだと思います。
質問者さんのお母さんもそうなんだと思いますよ。
占いよりも家族の言葉が信じられるようになることが大切なんでしょうね。

さて、少し話はそれますが、問題なのは占いを盲信する人ではなく、そのような人を食い物にして金儲けをするような連中だと思います。
「運気があがる」とか言ってガラクタ品を高値で買わせたり・・・
この辺は宗教と同じですかね。
もし、質問者さんのお母さんが特定の占い師のみに入れ込んでいるようなら要注意ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母は現実逃避しようとしたのかも。思いっきり現実に引きずり戻してやりました!心は優しくないですが物凄く弱いですね。現実生きるのは結構しんどいですからね。しかし占いを拠り所にされてはこちらも倒れてしまう。そんな人間が増えつつあるんですかね。開運詐欺は大丈夫です。それに引っ掛かったらクーリングオフして説教です。最近は占いに行ってる様子はないから心配ないと思います。ありがとうございましたー。

お礼日時:2005/06/30 10:45

完全に否定してもよくないので、占いにもメリットはあります。


それは、暗示による精神的な治療です。

たとえば、ものごとを悪く解釈しがちな傾向が強い人に、
「あなたは来年から悩み事が少なくなる」
と占いがあり、これを信じたとしたら、

占いがまったく効果が無くても、それを信じた考えが
精神的によく働いたということです。

ジャングルの奥地に住む原住民に、歯磨き粉を
頭痛薬だと言って飲ませたら頭痛が治まる人が居た。
というのも一種の暗示です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「あなたは来年から悩み事が少なくなる」くらいなら気が楽になっていいかもしれませんねー。時間の占いはいいのかも。方角や色とかすぐ頼ってしまう占いが駄目なのかも。ちょっと新発見ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/30 10:33

自分の母親は、小学生のとき、非常に病気がちで、名前を(戸籍も)変えたそうです。


母親がというより、その親つまり祖父母が占いを信じてたんでしょうね。そのおかげかどうかわかりませんが、体は丈夫になったそうです。
そのせいもあってか、今でも結構占いは、信じるようです。自分は信じていませんが、ちゃんとした人に見てもらったわけではないので、どちらかと言うと食わず嫌いに近いような・・・。
ちゃんとした人に見てもらう占いと、テレビなどの占いはぜんぜん違うらしいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

名前を変えるだけで体が良くなるのか?という疑問でいっぱいになります。信じたから救われたのかもしれませんが。ちゃんとした人に見てもらうと相当悩んでる感じします。こちらの悩みに対して占ってくれるので、一方的に情報を与えてくるテレビとは違うのは分かります。しかも親身に考えて答えてくれると信じてしまうでしょうねー。救いか落とし穴か見極めが必要ですね。何言ってんだろ。回答ありがとございます。

お礼日時:2005/06/30 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!