
マンション宅配ボックスに空配達されていた。
ゆうパックが届かないので送り主に確認すれば「送りました」とのこと。郵便局に問い合わせましたら「宅配バックスに入れました。受領済みとなっています。」の回答でした。確かにパスワードを入力しなければ開けることができないのですが、空っぽでも「受領済み」と断定されることが納得できません。その上、郵便受けに「不在連絡票」も入っていませんでした(家人ももちろん関知していません)。宅配ボックスは物を入れなくても配達完了となるシステムがゆえに、どうしようもないのでしょうが誤配や配達員を疑わざるを得ません。こんなこと初めてなので憤慨しています。ご経験のお有りの方の助言を求めます。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
宅配ボックスは大抵の場合 住人は受取しかしたこと無いと思いますが
預けた場合 受領書が印字され(レシート状のもの)ます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
八王子市役所生活保護費2日です...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
佐川急便許せない。
-
利用者区分郵便物の「割符」
-
ポストってどうしたら設置して...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
郵便書留を受け取った人を探す方法
-
郵便用語、差立の読みと意味?
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
特定記録郵便が引受のまま
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
証紙切手引受とは切手を貼って...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職済みの社員宛てに届く郵便...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
届いた郵便物を差出人に返すこ...
-
対応の悪い配達員の対処法を教...
-
転送届けを出した状態で転送不...
-
友達の家の住所に自分の名前宛...
-
佐川急便の配達員があり得ない...
-
郵便番号119で始まる「クイ...
-
佐川急便許せない。
-
郵便番号は書く必要があるので...
-
自分の住所をわからないように...
-
郵便物を絶対に自分では出さない人
-
郵便受けのない家への郵便配達
-
道で郵便物を拾った場合でも「...
-
料金受取人払いについて
-
郵便配達員の出世ってあるんで...
-
本人限定郵便で郵便配達人が、...
-
会社で自分が担当している内容...
-
料金後納郵便の配達はいつですか?
-
荷物を勝手にガスメーターBO...
おすすめ情報