dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スケート靴を購入し楽しく滑ってます。転ばなくなった程度の初心者です。ところでスケート場に行くとフイキュアを習っている子供たちがたくさん滑ってます。みんなスイスイとまるで飛んでるように滑っていて感心させられます。ある時ネットでエッジに溝をいれると早く滑れると書いてありましたがエッジのどの部分に溝をいれるのですか?スケート靴を購入した時、スケート場で研磨してもらいましたが、それとは違うのでしょうか?スケート選手の方、経験者の方、どうか教えてください。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

スキー板やスノーボードの外周にもエッジがありますが


スケートのエッジも同じ理由で付いてます。

中央に溝を掘ることで外周にエッジが立ちます。
そのエッジで氷を引っかき前に進んだり止まったりするんですね
だからフィギアスケートの刃に溝掘ってエッジが立ってないと
まともに滑る事が出来ないのです。
スケート靴の刃を真正面か真後方向から平行によぉーく観ると
U字型に刃の中央部が凹んでいませんか?(微妙な深さです)
その状態で既にエッジが立ってる状態ですよ。

またエッジの溝の深さについてですが初心者は浅めで
上級者になるほど溝の深さを深く掘ってエッジをさらに立たせるようです。
溝を深く入れると抵抗が減るので滑走性能は向上しますがコントロールが
難しくなりますので初心者では深くは掘らないのが普通です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、本当に有難うございます。
勉強になりました。ところでエッジの溝ってスケート場でも入れてもらえるんでしょうか?

お礼日時:2010/04/10 17:01

>スケート靴を購入した時、スケート場で研磨してもらいましたが


とありましたのでそこのスケート場ならエッジ(溝)の調整してくれると思いますよ。
(貸し靴置いてあるリンクならメンテナンス用に削る機械持ってるので)

ちなみに他で調整できる所となるとスケートシューズを扱っている
スポーツ用品店とかスケート靴専門の職人さんの所ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。さっそく明日スケート場に頼んでみます。

お礼日時:2010/04/10 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!