
モデム用モジュラージャックを持つPCをルータに接続したいのですが、このポートはルータにありません。
なので、変換できないか探したところ、LANケーブルの両端につけることで、モジュラケーブルの代わりに使えるというアダプタがありました。(http://www2.elecom.co.jp/network/adsl/ld-rj4511t …)
この商品を片方にはめることでネットワーク接続は可能ですか?
もし無理ならモジュラージャックを使い、インターネット接続をする別の方法はありますか?
モジュラージャックを使わない方法を回答していただく必要はありません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます、おこまりですね。
モデム内蔵の機種をお持ちとのこと、最近珍しくなってしまいましたね。その昔は、ピーヒョロ・・との音を聞きながら、ネットに接続したものでした。
さてご質問の件ですが、ルーターの内側からですと、なかなか接続するのは難しいですね。モジュラーとLANとは規格が異なりますから。
モデム(モジュラージャック)を使って接続したいというのであれば、旧来のダイヤルアップ接続と言うことになるのでしょうね。
http://setsuzoku.nifty.com/dialup/
規格の性質上 どうしても速度が 極端に遅くなりますが。
もしよろしければ、どうしてモジュラージャック以外はだめなのか そのいきさつ等を教えていただけますと、代替の案が提案できるかもしれません。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
モジュラージャック以外のインタフェースはできれば他の事に使用したいので、モジュラージャックのみの回答を募集しています。
PCカード、USB*1が他のインタフェースです。
また、ネット接続は有線で行います。
No.7
- 回答日時:
>他インタフェース使用製品だとLinuxで使用できるかどうかの不安もあります。
これが今回の肝ですかね?
LANカードを持っていないPCにLinxを入れて、をネットに繋げたいというのが、今回のご質問なのかもしれませんね。
私もLinuxほとんど素人なのですが。(FreeBSDってやつでは、自宅で鯖立ち上げていますが)
Linuxといっても、最近のウブンツなどですと、結構ざくざく周辺機器認識してくれますけどね。動作実績のあるチップを積んだLANカードですとPCカードであってもUSBであっても認識してくれると思いますよ。(ディストリビューションに依存すると思いますので、確認は必須ですが。)
一方で、あまり古い機種ですと、X-Windowを使ったりしますと、重くて使い物にならなったりします。CUIでキャラクタベースで管理するのでしたら、何の問題もありませんが。また、Linuxなどはネットに接続しないとなかなか、1つの作業するのにも面倒です。
というのも、LANケーブルとモデム用のケーブルとは、コネクタのサイズも違いますし、来ているラインの数が違います。ただ、どうしてもモデムでネットに接続したいというのであれば、自宅の電話線を通じて、ダイヤルアップでプロバイダが指定した番号にかければ、取り合えあえずダイヤルアップは可能だと思います。ただ、CUIでの設定は結構面倒ですけどね。
ご期待に添える回答ではないような気もしますが、追加でご質問とかがあれば、分かる範囲でお答えしますw
No.6
- 回答日時:
>LANケーブルの両端につけることで、モジュラケーブルの代わりに使えるというアダプタがありました。
これは電線んのコネクターを変換しているだけなので両端につけて使う物です
信号を変換している訳では有りません
電話線につなぐ信号とLANの信号を変換する事は出来ません
どうしてもモジュラージャックしか使えないのならアナログ接続するしか有りませんね
電話と同じとこに繋いで下さい
LANにつなぐ事は不可能です
水道にガスコンロ繋ぎたいと言っているのと同じで物理的に接続出来ても
全く使い物になりません
No.5
- 回答日時:
LANケーブルはモジュラーケーブルの代わりになりますが、
モジュラーケーブルはLANケーブルの代わりにはなりません。
モジュラーケーブルは電話線を使っての通信ケーブルです。
ルータはLANケーブルを使って通信します。
なので、現状ではネット接続できません。
PCにLANポートがないのなら、PCを買い換えるか
LANカードを買うしかないです。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/adapt …
No.4
- 回答日時:
結論から言わせてもらうと、出来ません。
PC にあるモジュラージャックとは、FAXや電話に使うアナログモデムのものです。対してルータのものはLAN 用のジャックです。通信方式そのものが違う同士なので、変換アダプタを使おうが、ケーブルを改造しようが無理なものは無理です。解り易く言うと、日本語しか話せない人が英語しか話せない人に話しかけても通じないのと同じです。
>もし無理ならモジュラージャックを使い、インターネット接続をする別の方法はありますか?
PC のFAX モデムの2つのモジュラージャックのうち、LIN ポートにケーブルを接続して電話線で通信するアナログ通信がありますが、旧式のナローバンドの通信方式なのでとてつもなく遅いですよ?
PC にPCI かUSB のLAN アダプターを増設する方がよっぽど建設的ですが・・・。
>LANケーブルの両端につけることで、モジュラケーブルの代わりに使えるというアダプタがありました。
このアダプタはあくまでもADSL での通信の際、外部ノイズの影響を受け易いモジュラーケーブルの代わりに影響を受け難い構造のLAN ケーブルを利用しようという趣旨の物で、両端に使わないと意味がありませんし、片方だけ付けても利用場面がありません。2個セットで売られているのはそういう理由です。
しかも、このアダプタはFAX モデムでのアナログ通信に対応していないものだと思われます。私が以前、同じものを使っていた時期がありましたが、FAX が送れませんでした。つまり、仮にFAX モデムがルータと通信できるものだったとしても、このアダプタでは結局通信できないということです。
No.1
- 回答日時:
不可能です。
そもそも、電話線を差し込むところ(RJ11)は「モデム」であり、LANを構築するためのイーサネットではありません。
たとえ形を変えられたとしても、通信することは不可能です。
質問で示唆している商品のものは、従来の電話線ではノイズによる損失が大きくなるため電話線の変わりにLANケーブルを使う。というだけのものです。
入り口も出口も電話としてのデータが流れているため使えますが、パソコンのRJ11はあくまでも「モデム」としての入り口です。
ですから、ルーターなどのRJ45に差し込んでも流れているデータのプロトコルが違うため通信は不可能
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
-
4
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
7
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
17
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
18
故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CDの傷を研磨し修復してくれるお店を探しています。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッジを使用してインターネッ...
-
Iphone4でのWi-Fiインターネッ...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
海外で使うパソコンを探してい...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
メビウスを海外で使えますか
-
モデムリングオンの仕組み教え...
-
インターネット接続の時間短縮
-
熱対策
-
MacBook Air 有線ネット接続
-
電話モジュラーケーブルを延長...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
モデムの機種名の確認
-
ADSLケーブルとモジュラーケー...
-
ルーターとモデム
-
planex製無線ルータの設定方法
-
プロバイダーを変更してからの...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
エコール・ド・パリ
-
アドレスの意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートの回線について
-
モデム直つなぎの危険性について
-
毎日同じ時間にモデムの接続が...
-
プロバイダーを変更してからの...
-
モデムに水が掛かってしまった場合
-
PCでFAXを送りたいが...「Conex...
-
固定IPが振られた機器のIPア...
-
モデムスクリプトファイルについて
-
ルーターのインターネットラン...
-
ADSLモデムの返却時に行う「初...
-
LANボード装着後、ダイヤル...
-
Wi-Fiが急に繋がらなくなりまし...
-
ipodtouchの無線LAN・Wif...
-
FAX送信させたい
-
(adsl)モデムを変えたらアドレ...
-
pppoeってYahooBBでも必要なん...
-
ソネットのモデム(WD701CV)に...
-
LAN変換アダプターでパソコ...
-
内臓モデムと外付けモデム
-
モデム パソコン接続方法
おすすめ情報