電子書籍の厳選無料作品が豊富!

インターネットに接続できません

ネット使い放題のマンションに入り、モデムに接続したのですがネットが繋がりません。モデムのランプは正常についており、配線も問題ないです。
トラブルシューティングで原因を調べた所、「ローカルエリア接続には有効なIP構成がありません」との事でした。
どうすれば良いでしょうか?

Windows7を使っています。

A 回答 (5件)

ご確認してい頂きたい項目が2つあります。


1つ目はLANケーブルです。
LANケーブルは2種類あり、ルーター又はHUBを使用して接続する場合>>ストレートケーブル
モデムとPCしかない場合はクロスケーブルになりますが、インターネットの接続くらいなら間違っていてもつながる可能性があります。
見分け方は、ケーブルの両端を確認し、中の線に色が付いているので、同じ順番で並んでいればストレート、途中で交差していればクロスです。

次にPC(パソコン)側の設定です。
ネットワークの設定から、ローカルエリア接続(LAN)を選びプロパティを表示させます。
そのなかから、「インターネットプルトコルバージョン4(TCP/IP V4)」
IPアドレスを自動的に取得(DHCP)を選びます。
DNSサーバーの設定も自動取得に設定します。(サーバーが割り当てられている場合はそのアドレスを入力してください)

それでも、接続できない場合は、詳しい情報を教えてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます!!

LANケーブルはプロバイダからモデムと共に送られてきたものでした。念のため確認しましたが、大丈夫です。

その設定方法が説明書に載っていたのでやったのですが、特に変化は無かったです。。
また、続けてインターネットオプションの接続タブでで「ダイアルしない」に設定するよう書いてあったのでやりましたが、どの設定でも駄目でした。
そこで詰まって、原因検索したところ、本文に書きました「ローカルエリアの…」との事でした。

本文の説明不足をお詫びします。
宜しくお願いします。。

補足日時:2010/04/12 01:34
    • good
    • 0

情報不足です。



まず、お使いのプロバイダーは、何処ですか?

また、家賃にプロバイダー料金は、含まれていますか?

お急ぎならプロバイダーまたは、管理会社に相談しましょう。
    • good
    • 0

初歩的な質問を返すようで申し訳ないのですが、プロバイダは入りましたか?

この回答への補足

マンション全体が入っています。

補足日時:2010/04/12 09:40
    • good
    • 0

接続ケーブルが違っている可能性があります。


インターネット用のケーブルかどうか調べてみてください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。モデムと一緒に送られてきた物なので、恐らく大丈夫です。

補足日時:2010/04/12 01:37
    • good
    • 1

お住まいのマンションのインターネット接続環境が不明なので何とも答えようが無いのですが、入居時の説明書などを読んで対応されたかと思いますので、どのような設定を行なったのかといった情報を出来るだけ詳細に書いたほうが、適切なアドバイスを受けやすいでしょう。


モデムの設定が適切に行なわれていれば、PC側はほぼ何の設定もせずに接続出来るかと思いますよ。

この回答への補足

確かに説明不足でした。ありがとうございます!!

補足日時:2010/04/12 01:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!