プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近急にパソコンだけがWi-Fiに頻繁に切ったりします。これってどうしたら良いのでしょうか?携帯とかは普通にWi-Fi使えるのにパソコンだけなんか調子悪いです。また、お問合せできる場所とかあれば教えていただけると幸いです。

A 回答 (9件)

具体的な症状が今一つわかりませんが、この現象はご自宅のWi-Fi環境でのみ起きているのですよね?


パソコンとWi-Fi親機(Wi-Fiルーター)は同じ部屋ではないとのことですが、最近ご自宅内の模様替えをして大型家具や冷蔵庫の場所を変えたとかいったことはありませんか?
そういったことがあるとご自宅内の電波環境が変わってパソコンを使われる場所でのWi-Fi電波が弱くなったことが原因である可能性があります。
Wi-Fi接続して使用できている際のWi-Fiのマーク(扇型のマーク)が以前より小さくなっていませんか?
Wi-Fi接続が切れた際はそれがどういうマークになっていますか?
その辺を具体的に把握すると原因を特定できる可能性があります。

原因がパソコンを使用する場所でのWi-Fi電波が弱くなったための場合、中継器を設置するのが最も適切な方法です。
Wi-Fiルーターの前でスマートフォンをWi-Fi接続してパソコンが置かれた場所までゆっくりと異動し、途中途中での扇型のマークの大きさとインターネットの利用状況をチェックします。
で、パソコンに最も近くかつ、扇型がまずまず大きく、安定してインターネットを利用できる場所が中継器の設置場所の候補地です。
中継器は新型が出た後の在庫品などであれば2,000円程度からあります。価格.comなどで確認されるとよいです。
なお、Wi-Fiの規格自体は国際規格で決まっていますのでメーカーはどこでもかまいまあせんが、設置の際の設定はWi-Fiルーターと同一メーカーだとメーカー独自の簡単な設定機能が使えるなどして便利かもしれません。

参考まで。
    • good
    • 0

>買い替えらばっかと言っても数ヶ月間使用しました、


いや、普通に使用してて壊れたら保証対応でしょ。
まともな製品なら1年あるでしょ。

>お問合せできる場所とかあれば教
買ったとこ。
寿命だとあきらめるなら、質問なんかせずに諦めればいい。
    • good
    • 0

>>スマホもパソコンも同じく2.4の方を使っています。



WiFiの2.4GHz帯で使えるチャンネルは、14個ですが、1つのチャンネル幅が規格上22MHzであるため、11b/gで干渉なしで通信できる最大チャンネル数は4個しかありません。

ですので、自宅内でWiFi 2.4GHz帯を使う機器が増加したとか、ご近所さんで、同じ帯域をつかう機器が増えたとなれば、繋がりにくくなっても当たり前です。

WiFiの5GHz帯だと、干渉無しで通信できるチャンネル数が、IEEE802.11aのW52で36・40・44・48の4つのチャネル、W53で52・56・60・64の4つのチャネル。W56で100・104・108・112・116・120・124・128・132・136・140の11個となります。

ですので、親となるルータ側、そして、子機となるパソコンやスマホ側で、5GHz帯のチャンネルを使える機器にすれば、改善されると思います。
    • good
    • 0

そういうときはルーターの電源を抜いちまえ!

    • good
    • 0

>子機はGE-PON システム光加入者回線終端装置(ONU)



それは無線LAN(Wi-Fi)の子機(受信機)ではありませんよ。
光ファイバーをホームゲートウェイ(Aterm BL1000HW)へ接続できるように変換する装置です。

同じ2.4GHz帯で通信をしているにも関わらず、パソコンでだけ無線LAN通信が切断されるという事であればパソコン側の問題です。

パソコン自体に無線LAN(Wi-Fi)の子機が内蔵されているのであれば、そのパソコンそのものに問題があるという事になりますし、USBタイプの無線LAN(Wi-Fi)の子機であれば、それの故障等が疑われます。
それか、Bluetooth機器を使っていて電波干渉しているとかUSB3.0ハブが悪さしているとか。

先ずは、質問者さんの使っているパソコンのメーカーサポートを利用するなりして確認をした方が良いかと思います。
自作PCとかだったら自己責任の範疇にもなりますが。
    • good
    • 0

買い替えたばっかなら初期不良でしょ。


保証対応ですね。
>お問合せできる場所とかあれば教
買ったとこ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

買い替えらばっかと言っても数ヶ月間使用しました、もしそのような寿命なものであれば仕方ないかと。

お礼日時:2023/10/28 00:41

パソコンの方が2.4GHz帯を使っていてスマートフォンが5GHz帯を使っていたとかいう状況かな?



2.4GHz帯は電波の到達距離はそこそこ長いけども、電子レンジとかBluetoothとかコードレス電話機とかにかなり電波干渉を受けやすいという弱点があるんですよね。
逆に5GHz帯域は電波干渉はあまり受けないけども、電波の到達距離はとても短くて壁や扉等の障害物に遮られると殆ど届かなくなるという弱点がある。

無線LAN(Wi-Fi)親機の近くに電子レンジとかコードレス電話機とか置いてあると、2.4GHz帯が電波干渉を受けて通信が途切れたりしますので設置場所には注意がいるかもしれません。

それとは別に、安物のUSB3.0ハブを使っている場合はそれの使用を止めてみて下さい。
USB3.0ハブからのノイズで2.4GHz帯に電波干渉していたという過去例もありますので。

と、ここまでアドバイスをしてみましたが・・・全く違うというのであれば質問者さんの無線LAN(Wi-Fi)の環境を詳しく教えて下さい。

・無線LAN(Wi-Fi)の親機は何というメーカーの何という機種?
・パソコンに搭載した無線LAN(Wi-Fi)の子機(受信機)は何というメーカーの何という機種?
・無線LAN(Wi-Fi)は1部屋の中だけで使っているの?ほかに何部屋もあるの?
・無線LAN(Wi-Fi)親機の周囲にはどんな機器が置かれている?

って感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スマホもパソコンも同じく2.4の方を使っています。親機はAterm BL1000HW製造元はNECブラットフォームズ株式会社、子機はGE-PON システム光加入者回線終端装置(ONU)製造元は日本電気株式会社です。一軒家なのでルーターは2階、自分は一階で使っています。無線LANの近くに電子機器はございません。

お礼日時:2023/10/28 00:22

ありきたりな手法だと


まずWi-Fiルーターの再起動
PC側の設定でトラブルシューティングをやってみる
デバイスマネージャーを開いてエラーがないかを確認してみるとか
    • good
    • 2

原因は無数に考えられますが、よくあるのがPCの受信機が故障した場合です。

千円くらいからある安い物ですから、買い替えれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受信機は数ヶ月前に買い替えばかりのものです、これって標準的な使用期限ってありますか?

お礼日時:2023/10/27 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A