dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社内イントラネットでBlackJumboDogを使ってネットに
つなげています。
しかし毎回毎回BJDがおちるため何回もたちあげに遠くのパソコンに
むかう毎日です。ひどいときは10分に1回のペースでおちたりします。
設定が悪いのでしょうか?新しいバージョンに移行したほうがよろしいでしょうか。
BJDのバージョンはわからないですが今年の春からは何も変えていないと
思います。
OSはWinNTです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

最新バージョンは 2.5.0です。


バージョンアップした方がより安定します。また、セキュリティの問題もありますので、なるべく新しいものを導入した方がよいでしょう。
ただ、まだメモリ関連のトラブルが少しあるようで、2週に一回から一月に1回ぐらいはマシンを再起動した方がよいかもしれません。

遠くのパソコンを再起動する方法はいくつかあると思いますが、わたしは VNCというソフトで遠隔操作しています。
http://www.uk.research.att.com/vnc/
便利ですよ。
(わたしは数メートル先のパソコンをこれで再起動してますけど...^^;)

ちなみに私がサーバーにしているマシンは、i486SX100MHz+48MB+HDD540MBに Win95で動かしています。ストレスはないです。余ったパソコンがあるのなら BJD専用サーバーとするのも一考かと思います。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/spw/bjd/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり再起動をかけないといけないのですね。
わかりました。最新バージョンをいれてこまめに管理していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/14 09:55

こんにちは。

itohhといいます。

BJDのサイトはご存知ですか?
BJDのサポートサイトで質問したほうがもっと適切なアドバイスが得られると思いますよ。

参考までに。
URL:http://homepage2.nifty.com/spw/

参考URL:http://homepage2.nifty.com/spw/
    • good
    • 0

BlackJumboDogをプロキシサーバとして、お使いなのですね。

私は、8台のlanでそうしたことがありますが、一度も、落ちたことはありません。
BlackJumboDogを入れている台のスペックは、どの程度でしょうか?私が使っていたのは、celeronの466・win98でした。
あと、プロキシサーバを働かせている台で、負荷のかかることは、していないでしょうか?サーバに専念させ、他のことに同時に使わないようにすると良いと思います。ファイルサーバとして、共有フォルダーを設定され、アクセスが頻繁だったりしないでしょうか?

この回答への補足

負荷はなにもかけずサーバとして稼動しています。
ちなみに10台以上のアクセスが一気にきますね。
celeronの300ないと思います。メモリが162MBあります。
会社で使っているのでどうしても共有フォルダとしてアクセスが多くなりますね。

補足日時:2001/11/13 20:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!