
サーバ初心者です。安価なレンタル専用サーバでいろいろ練習中です。
WADAX専用サーバ エントリープラン
GUIソフト:PLESK8.3使用
Red Hat Enterprise Linux 5
PHP 5.1
MySQL 5.0
現在、以下のようなコマンドを入力するとvi エディタ(たぶん、vi エディタ)が自動で立ち上がるのですが、大変に編集がしにくい状態です。
[root@ns ~]# crontab –e
そこで、デフォルトのエディタをnano等に変更したいのですが、以下のコマンドでもデフォルトエディタの選択画面が現れませんし(何もレスポンスなし)、
[root@ns ~]# update-alternatives --config editor
以下のコマンドでもデフォルトエディタの選択画面が現れません。
[root@ns ~]# select-editor
-bash: select-editor: command not found
/usr/bin/editorを探してみたのですが、どうやら、/binの中に/editorファイル自体、見当たりません。/usr/bin/editorの中にある頭文字が「ed」で始まるファイルは、「edac-util」と「editdiff」のみです。
「editor」という名前のファイルを探してみましたが、以下にあるもののみです。
[root@ns bin]# find / -name editor
/usr/share/psa-horde/services/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/pLog-1.0-29/htdocs/js/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/Mambo-4.6.2-8/htdocs/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/moodle-1.8-25/htdocs/lib/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/joomla-1.0.12-36/htdocs/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/eGroupWare-1.4.002-6/htdocs/sitemgr/sitemgr-site/mos-compat/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/eGroupWare-1.4.002-6/htdocs/phpgwapi/js/fckeditor/editor
/usr/local/psa/var/cgitory/PHProjekt-5.2-3/htdocs/lib/javascript/editor
どのようにすれば、デフォルトのエディタを変更できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
環境変数 EDITOR を設定してください。
nanoは、おそらく /usr/bin/nano にあると思いますから
EDITOR=/usr/bin/nano; export EDITOR
を実行すれば、以降、crontab -e などで、nano が立ち上がるようになります。
(念のため、which nano などで、nano がインストールされていることとnanoのフルパスは確認してください。)
~/.bashrc に上述の記述の入れておけば、ログイン時に自動で設定されますので、
ログイン時に毎回環境変数 EDITOR を設定する手間はいらなくなります。
この回答への補足
mtaka2さん
ご回答ありがとうございました。
>~/.bashrc に上述の記述の入れておけば、ログイン時に自動で設定されます
>ので、ログイン時に毎回環境変数 EDITOR を設定する手間はいらなくなりま
>す。
私のサーバには、~/.bashrcは存在せず、以下の二つのbashrcが存在しますが、どちらの方を編集する必要があるか、どなたかご存知ですか?
上記で、私のサーバに存在するbashrcを記載するのを忘れていました。
私のサーバには、~/.bashrcは存在せず、以下の二つのbashrcが存在しますが、どちらの方を編集する必要があるか、どなたかご存知ですか?
[root@ns ~]# find / -name bashrc
/usr/share/doc/bash-3.2/startup-files/bashrc
/etc/bashrc
No.1
- 回答日時:
環境変数 EDITOR をいじってみるとか.
この回答への補足
NO.2さんへの返答欄を使い尽くしているので、ここで結果を報告します。
.bashrcは、「/root/.bashrc.original」にありました。
隠しファイルだったので、「ls -a」として/rootを見る必要がありました。
/root/.bashrc.originalに以下の修正を加えて完了。
export EDITOR=/usr/bin/nano
デフォルトエディタが無事nanoになりました。
回答をくださった皆さん、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- その他(プログラミング・Web制作) mariadbでのエラー 1 2022/11/15 12:31
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- Ruby Ruby / passenger のインストールについて 1 2023/01/30 18:31
- PostgreSQL PostgreSQL14.6のSSL対応について 1 2023/01/05 15:42
- JavaScript 【jquery】EasyUIのSubGridにMySQLのテーブルデータを表示&編集にしたい 5 2022/05/02 13:10
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- UNIX・Linux Kali Linuxで起動できない - Minimal BASH Like Line Editing 1 2022/06/03 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
.cshrcでのエラー
-
MacOSX LeopardからSnowLeopard...
-
[Erroer] pylear2 tutorial
-
ProFTPd + iconvパッチ Charset...
-
makeで出るエラーが解決出来ません
-
共有ライブラリが見つからない
-
環境変数の設定
-
ログインの時に・・
-
gccでx11コンパイル
-
Redhat ES
-
コンパイルの途中で、以下のよ...
-
【ZIP】unixサーバーでディレク...
-
SPECからRPMをつくる際に、Buil...
-
スキャンディスク・デフラグ・...
-
UNIXでASP.NETを動かす方法
-
レジストリとは何?
-
httpdを編集した後で
-
!でコマンドを繰り返す!?
-
WindowsNT 4.0Server スケジュ...
-
同じプロセスがある
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.cshrcでのエラー
-
バッチファイルでのスペースの入力
-
DebianのApache(掲示板)CGIエ...
-
Postfixでmailコマンドを使用し...
-
".bashrc" E509: バックアップ...
-
複数ファイルのシンボリックリンク
-
jp-106のキーボードを使用する...
-
cygwinでno such file or direc...
-
proftpdをアンインストールしたい
-
高菜漬
-
/usrがいっぱいになって。mount...
-
ld.so.confとLD_LIBRARY_PATH
-
cygwinでinetdをサービスに登録...
-
HPOVのネットワークノードマネ...
-
Twistedをインストール...
-
XEmacsにnxml-modeをインストー...
-
apacheを最初から起動したい。a...
-
ヘッダファイルの位置
-
Xorgの設定について
-
「/usr/bin/ld」の問題について...
おすすめ情報