プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、母が亡くなりまして、四十九日が8月の8日になります。初盆が近いので、一緒にしたいのですが、良いのでしょうか?禅宗です。また、OKの場合、どちらの日に合わせたら良いのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

お悔やみ申し上げます。



まず、法事は早くしてもいいが、遅らせてはならないそうです。
仏様が苦しまれるといいます。
それと迷信かもしれませんが49日が3ヶ月にまたがる場合、「身に付く」
といって嫌い、35日を盛大にして忌明けとすることが多いです。
それですと7月25日前後になります。

もう一つはお盆は地域との連携があります。
特に初盆は盛大に行い、知人、友人、隣人が多数お参りにこられるという地区が
結構多いです。

そういう意味で大変でしょうが別々に行われる方がいいかと思います。

私の父も数年前に6月12日になくなりました。
7月末に35日法要を行い、初盆もしました。
2週間あけて2回兄弟が集まりました。

ただ、上に述べたことは坊さんや先人の言うことであり単なる語呂合わせとも
いえるものもあります。あくまでも参考として下さい。
    • good
    • 4

仏教的にいえばまったく問題ありません。

お寺さんの都合が合うかどうかだけの問題です。三月にまたがったらとか、遅いとだめとか、まったくの迷信です。亡き人を偲び、自己の命のあり方、生き方を点検するのが本位ですから。後は親戚のうるさい人との関係の問題だけですね。このことで関係がまずくなるのも困りますから。
    • good
    • 10

私も#3さんの言うことと同じように聞いています。


この方向で住職さんや親戚と一度打ち合わせをしてみたらいいと思います。
    • good
    • 2

盆というのは地域で一斉に行われます。


その時はその地域では坊さんは簡単な経を上げて廻ります。
この日は決まってます、一緒に四十九日の法要はできないと思います。
四十九日の法要は8月8日以前に行ってください。
    • good
    • 1

確かに、四十九日とお盆が近い時は一緒にする事が多くなりました。

家は真宗ですが…。

遠方からの便や色々考えてお盆にするもよし、逆にお盆は交通機関がめちゃくちゃになるので、四十九日に合わせるとか。方法は色々です。

お寺さんとご相談されたら如何でしょう?ご親戚のご都合もあるでしょうからそれも合わせてお考えになられたら如何でしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいました。
結局、別々にすることになりました。
初盆は、お坊さんが来ることになっているので、
早めに一緒にして初盆はしない、と言うのも変だと言うことで…。
この場をお借りして、回答者の皆様に、ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/24 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!