
初めて質問させていただきます。
自分のサイトにランダムリンク(ランダム表示)を設置しようと思いいろいろと調べてみたものの、
自分が必要としているものが見つかりませんでした。
以下が自分の希望するランダムリンクの形です。
(1)サイトのソース表示を見た場合、<a href="○○">××</a>のようなリンク形式で表示したい。
⇒<script type ~></script> というふうに表示されないもの
(2)テキストファイルなど、外部にリンク先のタグを挿入しておき、その中からランダムに表示されるようにしたい。
(3)phpで作成されたフリー配布されているものを使用させていただいたところ、うまく動かすことができませんでした。
ですので、php以外の形式のランダムリンクを希望いたします。
これらの条件にあてはまるランダムリンクの仕組み、サンプル、方法などをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか??
お手数ですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そのページは、トップページですか?
トップページの場合、ご利用のサーバーの設定でindex.htmlがないとき、index.cgiが表示されますか?
#!/usr/local/bin/perl
print "content-type=text/html\n\n";
print q^<html><body>テスト</body></html>^;
で確認するとよい。
もしできなければ、自分ないしサーバー管理者に設定してもらう。
★他のファイルなら、そのままCGIを置く。
基本的には同じ
#!/usr/local/bin/perl
print "content-type=text/html; charset=Shift_JIS\n\n";
print q^<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
・・・【中略】・・・
</head>
<body>
・・・【中略】・・・
</div>
<ul>\n^;
#ここからスクリプト
my @list='<a href="****">なんたらかんたら</a>',・・・';
リストの数分、乱数作成
foreach(@list){ランダムに表示}
print q^</ul>
以下HTML残りの部分^;
No.3
- 回答日時:
#1です。
汚くなってしまう・・・と言うのを前提として
<body>から</body>内(ランダムリンクを設置したい場所)に
====ここから====
<script>
function randomLink(){
var linkIt = new Array(
'<a href="http://www.yahoo.co.jp/ " target="_blank">YAHOO JAPAN!</a>',
'<a href="http://www.rakuten.co.jp/ " target="_blank">楽天市場</a>',
'<a href="http://oshiete.goo.ne.jp/ " target="_blank">教えて!goo</a>'
//最後のみ 'で終わる。他は ',で終わる。
);
return linkIt[Math.floor(Math.random()*linkIt.length)];
}
document.write(randomLink());
</script>
====ここまで====
では如何でしょうか?
上記リンク先は例としてあげています。
アンカーの部分は、一般的な作成方法なので、これを自分の好みに変えればOKです。
No.1
- 回答日時:
JavaScriptでは駄目なのでしょうか?
また、そのリンクはテキスト表示ですか?
それとも画像も一緒に表示させるのですか?
この回答への補足
>JavaScriptでは駄目なのでしょうか?
⇒JavaScriptで行ったところ、見た目はしっかりとランダムリンクされるのですが、ソースが<script type ~></script>というままになってしまいました。
ですので、JavaScript以外でお願いいたします。
>また、そのリンクはテキスト表示ですか?
>それとも画像も一緒に表示させるのですか?
テキスト表示のみです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォームを再送信しますか?
-
ChatGPT
-
チェックボックスでのvalue値の...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
-
エクセルで集計したい。
-
chatGPTみたいに画像生成出来る...
-
iDeCo
-
皆さんはGUCCIはハイブランドだ...
-
cgi-binのエラー?
-
Trees掲示板CGI(CGI-Resque氏...
-
めちゃきれい
-
number 改行が追加できない
-
生成AI画像について
-
3DCG
-
ホームページにメールフォーム...
-
cgi アクセス制限 エラー
-
CGIの記述について教えてくださ...
-
CGIの設置が分かりません・・・
-
ホームページにCGIを設置したの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストファイルの読み込み
-
結果を得て自動的にページ移動...
-
CGIから出力される文字が化けて...
-
パソコン → パャRン
-
PerlでDBIを使いますが、結果セ...
-
Perlでの数字の12桁化
-
フリーCGI ラジオボタンの改行...
-
どうしてもCookieとCGI・perlの...
-
TeraPadでよく使う文字を特定キ...
-
CGIの中に、自動ページジャンプ...
-
CGIのtextareaへのタグの表示
-
Perl CGIの中で # を使ってコメ...
-
JSONで文字列が長い時
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
formで特定のinputを送信しない...
-
メモリをアドレスを直接指定し...
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
「*:*」って何を意味するのでし...
-
シェルスクリプトで、空白(ス...
-
実行時エラー 3020の対策
おすすめ情報