
2列ほどフローリングを貼った所で行き詰まりました。
柱がある部分のフローリングの切断で困ってます。
ネットで「切断」「コの字」「切る」等で検索しても
当方が望む情報が無かった為、質問しております。
コの字に切断しなければいけないのですが、ノコギリでやってる為
刃先が入りません。大きいコの字だったら斜め切りを駆使すれば
可能だと思いますが。。。。
みなさんはジグソーとかで対応するのでしょうか?
ノコギリは電動に頼らずここまで頑張ったので(まだ先は長いのですが)、何とか他の方法とかないのでしょうか?
フローリング用のノコギリ(細身)とかあるのでしょうか?
または一般的な方法などあればそれも教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
引き回しという細いのこぎりを使用する。
私なら丸鋸などで表からと裏から切ります。
裏からは多めに。
そうすると真ん中が貫通しますので、そこからのこぎりで切ります。
toteccorpさん、回答ありがとうございます
丸鋸ですか。通常はそのようにやるのですね。
丸鋸だと角の処理がどうやるのかなと思い、ジグソーかなと
思ってたのですが、引き回しという細身の鋸があるのですね。
大変参考になりました。
良い方法かどうか分かりませんが、全員のアイデアを合わせて
やったらどうだろうと思いました。
1,ドリルで2-3箇所穴開け。
2,その穴をカッターで繋ぐ
3,引き回し鋸をそこから入れて切断
カッターの刃を入れても引き回し鋸の厚みが入らないような
気もしますが、現時点ではそんなやり方も良いなと思ってます。
引き回し鋸買わないといけませんが。
No.5
- 回答日時:
お勧めは、まわし切りとか引き回しと言う細いノコですね。
ドリルソーは、端面が綺麗になりにくいので私は使いません。
力のかけ具合で、ひょろひょろの線になってしまいやすいです。
kisinaituiさん、回答ありがとうございます
なるほど、ドリルソーは長所ばかりではないのですね。
アドバイスありがとうございます
No.4
- 回答日時:
ホームセンターに行けば「ボードドリルソー」という物があります。
名称は違うかも知れませんが、合板や石膏ボードに使える物です。
穴空けやくりぬきが手軽に出来ます。
形状はドライバーの様な形で先端がドリルとキリの中間的な形状。
刃の部分はトゲトゲの状態の物。
大・中・小のサイズがあったような・・・
http://kanamon.ocnk.net/product/103
arukieさん、回答ありがとうございます。
ボードドリルソーですか、これ良さそうですね。
これなら一つで済みますね。
引き回し鋸とボードドリルソーどちらか1つを買うとしたら
どちらの方が汎用性あるんでしょう。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 板を切断する方法について 11 2022/06/02 09:40
- DIY・エクステリア 戸建て2階部分のフローリング補強について 3 2023/03/21 01:08
- ゴミ出し・リサイクル プラスチックの切断 市内のゴミ回収は されません 小さくしたら 大丈夫です 試みてますが 苦戦してま 4 2022/10/16 14:03
- リフォーム・リノベーション フローリングの劣化、重ね張りについて(同じような質問すみません) 3 2022/09/04 00:19
- DIY・エクステリア ユニットバスから水漏れ、床下の土が濡れている。どうすればいいですか? 6 2023/04/17 21:48
- DIY・エクステリア プラスチックの衣装ケースを電動ノコギリで切断できるでしょうか? 7 2023/07/15 08:48
- リフォーム・リノベーション フローリングの沈みと巾木の隙間について 6 2022/06/23 23:13
- DIY・エクステリア 自分の部屋の床に、断熱のタイルカーペットを敷きたいのですが… 2 2022/10/22 11:27
- 一戸建て 真鍮の見切り材の収まりについて教えて下さい。 現在建築中の施主です。フローリングとCFの見切り材に真 5 2022/08/12 07:06
- DIY・エクステリア 30mm角のゴム棒を縦に2等分(直角三角形)に切る方法を教えてください 8 2023/02/14 11:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
ノコギリの種類で質問です 小屋...
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
電動丸ノコの違いを教えてください
-
超音波カッターでポリカ平板3...
-
ポリカーボネートの切断
-
溝の掘り方を教えてください。
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
風量調節ブロワ (回答無しに...
-
柱がある部分のフローリング切...
-
ベニヤ板をはめ込むため、板に...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
硬い木の伐採
-
「備長炭」を手早くカットする...
-
木材を綺麗にカットするには。
-
立っている柱を切る方法を教え...
-
角材70mmをカットしたい スラ...
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
溶接してある鉄材料を切り離す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キッチンパネルを自分で切断す...
-
丸ノコカット時に最後が切れない
-
切断した木の切り口を真っ直ぐ...
-
伐採した庭木を丸のこで細かく...
-
直径5mm程度のスチール棒の切断...
-
ポリカーボネートの切断
-
溝の掘り方を教えてください。
-
ジグソーで直角に切れない
-
固定された木材を削る道具は?
-
木材に細い溝を作る方法
-
「ポリカーボネイト 切断方法」...
-
【工具】金切鋸で木材が切れな...
-
メラミン化粧板の加工の方法は?
-
木材の溝切をディスクグライン...
-
角材を直角に真っ直ぐ切るアド...
-
テーブルソーとバンドソーの長...
-
薄いアクリル板切断 スライド...
-
ロールフィルムカット方法 チッ...
-
電動のこぎりでテーブル・椅子...
-
┝ という厚さ5cmの木の板を切...
おすすめ情報