
zshのコマンド履歴がヒストリファイルに保存されません。
環境はWindows7のcygwinで、.zshrcに
--------------------
HISTFILE=$HOME/.zsh/.zsh_history
HISTSIZE=100000
SAVEHIST=100000
setopt extended_history
--------------------
と書いていますが、zsh(cygwin)を終了しても ~/.zsh/.zsh_history に履歴が保存されなくて困っています。
zsh上で "echo $HISTFILE"と入力しても、"/cygdrive/d/home/.zsh/.zsh_history" と出力されます。
何か考えられる理由、及び問題を発見する方法があれば、些細なことでもいいので教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
では、
~/.zsh ディレクトリのアクセス権は? rwxになってますか?
~/.zsh/.zsh_history のアクセス権は?
HISTFILE=~/.zsh/.zsh_history とした場合は?
HOMEを設定しない場合は?
この回答への補足
アクセス権は、"ls -al"コマンドで
drwxr-xr-x 1 User None 0 2010-04-14 23:02 .zsh
となっています。
~/.zsh/.zsh_history のアクセス権ですが、初回時に自動で作成された記憶があるので、別途作成はしていませんでした。適当なテキストエディタで空の ".zsh_history" を作成後、"ls -al"コマンドは
-rw-r--r-- 1 User None 0 2010-04-15 23:17 .zsh_history
です。このファイルを作成後zshを起動しても、追記は行われませんでした。
"HISTFILE=~/.zsh/.zsh_history" とした場合も結果は同様でした。
"HISTFILE=d:/home/.zsh/.zsh_history" とした場合も同じです。
次に環境変数の HOME を削除し、インストール時にデスクトップに出現するbatファイルを実行したところ(今までは、cygwin/bin/bash.exeのショートカットを、作業フォルダ"d:/home"で起動していました)、なぜか $HOME が "/cygdrive/c/usr/local/share/ispell"でした。
そこで、この ispell の中に .zshrc を作成し、そこに"$HISTFILE=~/.zsh_history" を記述して起動しましたが、やはりヒストリは保存されませんでした。テキストエディタで空の .zsh_history 作成後も同様です。
No.1
- 回答日時:
まず、 $HOMEの内容を確認してください。
普通なら /home/ユーザー名 になってると思うのですが、どこかで変更されないでしょうか?(システムプロパティの環境変数とか)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。
環境変数で HOME を d:\home と設定しています。
zsh 上で "echo $HOME" を実行した結果は "/cygdrive/d/home"でした。
.zshrc上で "$HOME/.zsh/.zsh_history" と書いて、$HISTFILEが "/cygdrive/d/home/.zsh/.zsh_history" ですので、$HOMEの内容には問題ないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) ログインシェル時のSHELL環境変数 1 2022/06/08 19:21
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- Mac OS PATHを使ってcdなどで簡単に移動できるようになりたい 3 2023/05/13 14:22
- Visual Basic(VBA) エクセル VBAについて教えてください 2 2023/04/26 13:25
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 以下のhistoryの出力結果から、sedコマンドのファイル名tmp1 1 2023/02/03 20:11
- Windows 10 【Windowsのquery=user:●●;date:先週から;ファイル操作ログの該 1 2023/05/23 18:45
- バックアップ ファイル履歴を使用してバックアップよりハードディスクドライブに保存した方良いですか? 3 2022/09/29 22:31
- PDF Googleドキュメントのpdf文書にパスワードを設定したい 1 2023/08/04 20:55
- ノートパソコン パソコンのファイル追加履歴について 1 2022/05/07 15:35
- Excel(エクセル) エクセルVBA、間違っているコード内容を正して頂けませんか? エクセルワークシートに納品書を作ったの 2 2023/08/02 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
net use /d の強制実行
-
コマンドプロンプトで何故パラ...
-
tar.bz2ファイルのインストール...
-
ubuntuのコマンド入力について
-
FTPでls結果を見せたくない場合
-
誤って/home配下を削除してしま...
-
FTPのエラーメッセージで質問で...
-
tarで圧縮したファイルの解凍時...
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
batである文字列内に特定の文字...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
ファイル名についている「-」と...
-
お気に入りの処理について。
-
Linux環境 grepで改行コード(CR...
-
UNIX コマンドにおける # や円...
-
cronコマンドの使い方について
-
内蔵、外付け両方のHDDデータを...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
net use /d の強制実行
-
Windowsのローカルディレクトリ...
-
tar.bz2ファイルのインストール...
-
誤って/home配下を削除してしま...
-
tarで纏める際に、複数場外した...
-
tarでフォルダに上書き
-
tarで圧縮したファイルの解凍時...
-
Linuxのスラッシュ,ピリオドの...
-
コマンドプロンプトでコマンド...
-
sylpheedメールソフト 受信でき...
-
FTPのエラーメッセージで質問で...
-
Apache2.4のダウンロードについて
-
rm,rmdirコマンドのオプション...
-
zshのコマンド履歴がヒストリフ...
-
コマンドプロンプトのdelコマン...
-
Linuxでユーザー毎に実行出来る...
-
rmとrmdirについて
-
ls -1R の結果をフルパスで欲しい
-
ln ハードリンクをワイルドカー...
-
パスの設定とかパスを通すって...
おすすめ情報