dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超初心者です。
質問なのですが、rmとrmdirコマンドが別に存在しているのは、誤って空ではないディレクトリを消してしまわないためですよね?
その他には何かあるんでしょうか?
また、仮にrmコマンドで通常のファイルのようにディレクトリ・ファイルが消せたらどんなことが起きるんでしょうか?教えてください。

A 回答 (2件)

rmはディレクトリもファイルも消せますよ。


http://mbuf.que.jp/blog/mai/2006/12/unixlinux_vo …

rmは強力なコマンドで誤ると取り返しがつかないので,空ディレクトリしか消せない非力なrmdirを別に用意して,安全のために,ファイルを消した後→空ディレクトリを消す,という習慣をとらせようとしているのでしょう。

「"rm -rf /"」や「alias "rm -i"」などのキーワードをGoogle検索すると参考になるページが見つかるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

rmコマンドはオプション次第でいろいろな使い方ができるんですね!
丁寧な返答、ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/30 17:56

>rmとrmdirコマンドが別に存在しているのは、


>誤って空ではないディレクトリを消してしまわないためですよね?
単純にユーザが使い易いように rm で rmdir() システムコールをラップしてるだけでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

疑問を無事解決することができました。
返答、ありがとうございました!!

お礼日時:2007/05/30 18:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!