
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットのシステムは、パソコンでHPを見に行くのではなく、
パソコンからサーバー宛に見たいページを要求し、あなたのパソコン宛にHPのデータを送信するシステムになっています。
その為にパソコンの住所としてIPアドレスがあり、IPアドレスの登録にサーバー所在地の実住所と登録者が必要になり、この情報をwhois(ホイス)といいネット全体に公開されています。
公開されているのはサーバー情報であり、契約しているプロバイダーのサーバー所在地なので、個人の住所や氏名は特定できませんが、
サーバーからホームページデータを送信する際にアクセスしているパソコンに適正化されるので、OSの種類やバージョン、ブラウザソフトの種類など、接続しているあなたのパソコンのかなり細かい情報は公開されています。
情報をブロックするようには使えません。匿名プロクシサーバーを経由して転送することで誤魔化すことはできるのですが、プロクシをたどればやっぱりバレますし、匿名プロクシサーバー自体のIPアドレスが公開されデータベース化されていますので、匿名サーバーからのアクセスをブロックされることも多いです。
No.3
- 回答日時:
>どういう情報から割り出されているのでしょうか?
IPアドレスから割り出しているだけです
プロバイダや使用回線によっては正確に表示されません
こちらへアクセスし、IPアドレスを確認したら
確認くん(VIA the UGTOP)
http://www.ugtop.com/spill.shtml
こちらの検索窓にIPを入力してみる
IPひろば:メイン
http://www.iphiroba.jp/ip.php
No.2
- 回答日時:
アダルトサイトでなくてもお使いのプロバイダーのIPアドレスから
お使いの地域が割り出されます。
『情報をブロックするような設定』
これについてはネット解約しか手がありません。
プロバイダーからIPを預かってネットにつなげています。
掲示板への書き込みやホームページ閲覧。等。
全てにおいてIPが必須であり、ネット犯罪などはプロバイダーから
使用した場所を割り出され、追及されます。
警察が動いたらものの数分で片付きます。
匿名掲示板と言うものとかもありますがそれはあくまで
匿名で掲示板に書き込みが出来るだけで、匿名だからといって
犯行声明など書き込んだら即刻お部屋をノックされます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 関東で相次ぐ「強盗事件」対策はアメリカに学ぶべきですよね? 4 2023/01/21 11:39
- MySQL [1000地域 × 10カテゴリー = 1万件のテーブル]!グループ化? 1 2023/06/14 23:56
- 政治 麻生が、国境に人が住んでるから侵略されないと言うなら、まず、尖閣に人が住む事を認めるべきだ 2 2022/06/19 12:40
- ハローワーク・職業安定所 ハローワーク 6 2022/11/30 03:50
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 別荘・セカンドハウス 郊外駅近の土地より田畑の中に現代の需要に合わせ分譲した土地で学校が近ければこっちの方が人気アリ!? 1 2023/01/27 18:38
- その他(料理・グルメ) 信頼できるグルメサイト 3 2023/06/01 17:08
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 関東 ※東北の人からのにわか質問で不快に来たりムカついたらすいません、悪気はありません。 東京方面に住む人 8 2022/08/03 18:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DNS サーバーのアドレスの数値?
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
qmailのエラーログについて
-
教えて!gooって
-
IPv6が普及したらレンタルサー...
-
サーバーについて教えてください?
-
ウェブサーバーを移転するにあ...
-
HP作成されている方へ
-
ソフトバンクエアーってFPSゲー...
-
gazo05.chbox.jp 鯖落ち
-
プロキシサーバーのアドレスと...
-
ホームページビルダーでのリダ...
-
URLアクセス時のエラーの意味
-
携帯へのボイスワープが即留守...
-
Hyper vでサーバーに接続できない
-
バーチャルドメイン
-
FFFTP画面の表示について
-
教えてください!!!!!
-
インターネットオプションの設...
-
1つの「ホームページビルダー2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNS「8.8.8.8」とは何なのでし...
-
アダルトサイトで自分がインタ...
-
自宅サーバーが禁止のプロバイダ
-
Gyao光で自宅サーバは作れますか?
-
qmailのエラーログについて
-
フリー wi-fi は安全ですか 自...
-
IPアドレスについて
-
掲示板等でよくサーバーが見つ...
-
「ページが見つかりません」と...
-
ヤフーオークションのためのハード
-
テスト環境におけるHTTPSでのア...
-
windowsサーバーでhtaccessのよ...
-
ホットメールが開けない。。。。
-
同じドメインで「WEB」と「メー...
-
自作サーバーについて教えてく...
-
プロキシサーバーってなんですか?
-
ASAHI NET の固定IPオプショ...
-
海外サーバーに繋ぐと高くなるp...
-
IIS htaccessの設定
-
wwwのあるURLとないURLの違い
おすすめ情報