電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Gyao光の下記URLのサービスと契約しています。
http://hikari.gyao.ne.jp/service/man_vdsl_faq_se …

勉強のために自宅サーバを作りたいと思っているのですが、ここのFAQに
Q,DNSを必要とするサーバー(WEB、MAIL、FTP)を立てることはできますか?
A,ご利用いただけません。

と書かれています。
自宅サーバを作って公開したいと思った場合、プロバイダを変えるしかないのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (3件)

随分と素っ気無い回答ですね。

もっと理由とか書いてくれれば
いいのに。

私のケースですが、組織の違う部署で、意見が分かれ、最初は
サーバ立てて良いって聞いたのに、本当は駄目とのことでした。
しかし、サーバは何年も前から動いていて、利用者は少ないけど
続いているし、プロバイダも戻すことは出来ないし、開き直って
サーバを続ける由の宣言をしています。

ただし、サーバの機能が充実して本格的な運用になった暁には
固定IPアドレスを取る約束をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えーと・・・。Tasuke22さんの前に回答してくださった方がいらっしゃったんですか??
とりあえず、サーバーを作ってみたはいいけれど接続出来ないって事ではなく、サーバーとして派手にアップロード・ダウンロードしてると停止させられる。
という認識でいいんでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/19 20:40

約款でUSEN(Gyao光)が自宅サーバー使用を認めていませんので、自宅サーバーを使われるなら、他社に乗り換えになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですねー。
とりあえず、LANの中だけで機能するサーバを作ってみます。
それで出来そうなら乗り換えも検討しますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 11:48

プロバイダーを変える場合ですとぎGyaoの場合違約金が取られるそうですがどうしてもサーバーを立てたいなら固定IPアドレスが振られる

ISPに乗り換えとかしてみるといいではないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり固定IPが取れる方がいいですよね。
よく見ておくべきでした。
GyaoはGyaoで使える部分があるので、あまり変えたくはなかったのですが・・。
検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/21 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!