
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱海をまたいで直通する普通列車として、特急形の373系(JR東海・静岡車両区所属)9両編成を使用する321M(東京5:20発→静岡8:44着)と、その車両を送り込む運用の338M(静岡19:30発→東京22:43着)もあります。
国鉄民営化後も、東京方面から沼津や静岡へ直通する普通列車は数多くありましたが(島田発東京行も1本あった)、E231系投入が始まった2004年10月に直通運転を削減し、現在はこれが唯一の静岡直通となりました。321Mの場合、小田原付近から学生がどんどん乗車します。三島や沼津には私立の高校や大学があり(日大三島高校、日大国際関係学部、沼津学園高校など)、沼津で一旦空いて、静岡へ近づくと再び混雑して来ます。約30分間隔で沼津行の323Mと325Mが続きますが、いずれも県境を越えての通学の便を考慮しているものと言えます。
なお、乗務員は熱海で交代しますが、グリーンアテンダントは熱海以遠は乗務しないようで、スイカのIC機能を使ったグリーン券は熱海(及び伊東線)までしか使えません。
http://www.jreast.co.jp/suica/use/green/use_syst …
(この記事の一番下の方に、注意書きとしてあります)
熱海駅の構造も、沼津発着を残した原因かもしれません。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/64.html
1番線は、伊東線(熱海折り返しの伊豆急下田方面)の普通列車専用ホームで、主に東急8000系の譲渡車や「リゾート21」が発着します。2番線と5番線は、貨物列車が頻繁に通過します。3番線は、原則JR東海(静岡方面)の折り返し電車が停車します(空いていれば、特急「踊り子」等も使用)。4番線は、普通(快速)列車の他に特急「踊り子」「スーパービュー踊り子」もよく使用します。また、熱海では185系「踊り子」の分割・併合もあります(つまり、停車時間が長い)。
こうして見ると、熱海で東京方面へ折り返す普通(快速)列車が同一ホームに長時間停車するは難しく、実際大半は来宮まで回送します。‥と言っても伊東線に入るのではなく、JR東日本の乗務員で東海道本線をそのまま走行し(伊東線も並走)、丹那トンネルの手前、伊東線来宮駅ホームの横にある留置線で折り返します。結局、乗務員の交代を除けば、沼津まで走らせてもそんなに手間が増える感じはしません。
思いの外,丹那トンネル間の利用者がいるのですね
(小田原~,⇔三島,沼津)
熱海の駅の構造上
長期停車が出来ないようですね
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
専門的な回答はできないのですが、熱海や函南、三島、沼津のあたりは、静岡方面からの列車は三島どまりなどが多くて東海道線の中でも本数が少なく、しかもJR東海の編成って3~4両と短いんですよね。
静岡方面から熱海にぬける終電もとっても早くて不便です。だから朝と夕方だけでなく昼間も混んでます。
それにひきかえ、東日本は10両くらいあるので座れて、あれは本当に助かります。
JRの駅間の距離は長いので、ほんの2,3駅しかなくても20分くらいかかったりするので。
昔はもっと直通があったんですけど。
三島からなら本数が多いので、熱海から先へ急ぐ時はむりやり一駅だけ新幹線を使えってことなんですかね。(こだまも少ないですけどね)
私は専門家,素人問わず大歓迎します。回答ありがとうございました
是非 私の質問履歴ょり東海地方のアンケートにご参加ください
さて 静岡⇒熱海以遠の際
まず興津止まりに泣かされます(笑)。次に特急ふじかわ(甲府ゆき)を見送り、更に沼津ゆき,
沼津から,三島ゆきに乗り…,
(後半は誇張です。が,沼津⇔三島のピストン輸送は有るそうで…)
JR東が親切ダイヤなのか
JR海が○○ダイヤなのかは
ビミョーです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
落ち目の三度笠
-
静岡駅の新幹線ホームからワイ...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
名鉄羽島線は赤字ですか?
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
新横浜から品川へ乗り越した場...
-
茅ヶ崎駅から平塚駅から何キロ...
-
新幹線の乗車券の東京都区内に...
-
最も多岐にわたる経路のある駅間は
-
線路の転てつ器(ポイント)に...
-
今度、香川県の高松駅から岡山...
-
ただ新幹線に乗りたいだけの場...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
高崎から大阪周りで札幌までの...
-
落ち目の三度笠
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
車站飲水
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
東京駅のみどりの窓口はどこ?...
-
新幹線の運賃が乗るたびに違う...
-
新幹線の乗り継ぎについて。 博...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
おすすめ情報