dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シマアジを釣る方法を教えて下さい。

海上釣堀によく行くのですが、目の前にシマアジがウヨウヨと群れで泳いでいるのに、一匹も釣れない
事が多々あります。先日はシマアジデーで沢山放流されたのに一匹も釣れませんでした。
私に限らず全然釣れない人が多く居る反面、10匹以上釣っている方も居ます。
どうすればシマアジを釣る事が出来るのかが分かりません、シマアジを釣るのが上手い方、
どうすれば良いのかアドバイスお願いしますm(_ _)m
よくノーシンカーでダンゴエサをゆっくりと落とし込めば良いと聞くので試してみたのですが、エサの
所まで来てプイッ!(≧ヘ≦ )っとUターンしてしまいます・・・。

A 回答 (2件)

ところで真鯛は釣れましたか?


真鯛も釣れていないなら根本的にタナ取りが出来ていません。
目の前の見えるところにいる魚が全てではありません。
見えないところにもシマアジは泳いでいます。
見えるところばかり追いかけていては釣れませんよ。

魚は餌だけで釣るのでは有りません。
餌とタナで釣ります。
まずタナ取りをしっかりやって下さい。

海上釣堀は底を取り、底から50cm~1m程度の場所でまず狙います。
そこで狙いの魚が釣れるかどうかが問題です。

同じタナで10分釣れなければ餌を2~3種類変えてみる。
同じタナを2~30分狙うということです。
狙い以外の魚が釣れた場合タナが違うと判断して50cmづつタナを上げて同じことを繰り返して下さい。
底どりが上手くないと言うなら上から狙い初めて50cmづつタナを下げて行きましょう。

海上釣堀はタナが1番、餌は2番だとキモに命じて下さい。

どうしても見えているシマアジを釣りたいと言うなら、ウキもオモリも外してハリスと針と餌だけでゆっくり沈めて行きましょう。
そして出来るだけ水面を見ないようにして体を筏の釣る側から離して自分の気配を悟られないようにして釣って下さい。
ラインは糸ふけを最小限に抑えながら少しづつ手で送り込んで下さい。

海上釣堀なんて簡単に釣れると言う方もいますが釣れない人は全く釣れません。
マグレアタリで釣る人もいますが釣り人なら狙いを定めて釣るという事をやりたいものです。
とにかく頑張って釣って下さい。

最後に貴方がどこの海上釣堀で釣っているのか分かりませんが、海上釣堀は全て同じではありません。
貴方の通う海上釣堀独自の癖をどれだけ早く掴めるかが鍵です。
釣り場の数だけ釣るポイントがあります。
頑張って探って下さい。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鯛は結構釣れるのですが、シマアジ多くても2匹しか釣った事がありません。
今度隠れるようにこっそり覗きながら釣ってみます(;^_^A

お礼日時:2010/04/24 07:32

見えるくらい浅い位置で泳いでいるシマアジは割りと釣れます。



シマアジの姿が見えたら、ダンゴエサをつけて、海面付近で一度エサを切ってみてください。
針から外れたエサを食べると思います。
その時に外れたエサの落ちていくスピードを覚えておいてください。

再び同じダンゴエサをつけて、自然に落ちていくエサと同じ速さで落としていけば喰ってきます。
落とす速度が速かったり遅かったり、またはエサからハリがはみ出たりしていると、近くまで来ますが、食べない場合が多いです。

沈めるのが難しい場合は、磯釣りで使う沈め浮きの浮力が調整できるものを使うと便利です。

頑張ってください!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
沈め浮き今度試してみます。

お礼日時:2010/04/24 07:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!