
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
以前と比べて動作がゆっくりになったと気づいたのが30日前。
食欲も、ちょつとづつ細くなって、そのうちに餌を追わなくなったので、嗅覚の低下に気付きました。
10日位前になるとアカムシをピンセットで、目の前でヒラヒラさせないと餌だと認識できないようになりました。
どうやら、目が見えないようすです。
(以前ならば、ピンセットを水槽に突っ込むだけで飛び出して来たアベニーでした)
一日の大半を、水底にお腹を着けて、でじっと動かないでぼーと過ごすようになります。
5日位前になると、いよいよ餌を食べなくなり、静かに旅立って逝きました。
補足回答ありがとうございます。30日前ですか。衰えていく様子を見るのは辛いですがそれも飼い主の責任ですよね…。それまでしっかりお世話を頑張ります。いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
ウチで繁殖させたアベニーパファーは、45~55日で1cm、70日で1.5cmでした。
アベニーの寿命(老化現象)についてお知らせします。
ウチの4年7ヶ月生きたアベニーの例です。
最初に、嗅覚が弱ります。
餌の臭いが分からなくなるらしく、上水流の餌に反応しなくなります。
次に眼が見えなくなります。
ピンセットで、アベニーの目の前でヒラヒラさせないと餌だと分からなくなります。
その頃には、水底に沈みがちになり殆ど泳がなくなります。
そして、いよいよ、餌を食べなくなり、2週間ほどで西の国へ旅立ちます。
なお、2年と7ヶ月ならば、そろそろ高齢で若魚の頃と比べて体免疫力も低下しています。
1/3や1/2の水替えは、水質を大きく変えるため高齢魚には大きなストレスになります。
60cm57リットル水槽のならば、そろそろ、毎日の少量換水法が良いと思います。
2リットルのペットボトル数本に水道水を貯めて、毎日2リットル程度水替えする飼育方法です。
この方法ならば、飼育水質の急変が防ぎながら新鮮な飼育水を保てるため、免疫力の落ちた高齢魚向きの飼育方法です。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます!補足で質問させて下さい。4年7ヶ月生きたアベニーちゃんの老化現象はいつ頃から始まったんでしょうか?
補足日時:2010/04/23 07:14
No.1
- 回答日時:
こんにちは
個体差と言うよりは繁殖飼育していた水槽の環境、大きさでは無いでしょうか!?
大きい水槽で餌を多く与えていたら早いですし、はっきりした年月は分かりませんが
1センチなら3ヶ月以内の生体だとは思います。
寿命はどれが正しいかは分からない論評がたくさんありますが
少しでも長生きさせる一つの方法として、小まめな水換え(週1回3分の1)と
餌を少なめに下に落ちない量、3日やったら1日抜くくらいの摂生は必要かと思います。
まったく魚が違いますが、ウーパールーパーの寿命7~8年を10年目飼育しています。
その時生まれた兄弟はすべて7~8年で死んでいますが、私がもらった物はいまだに元気です。
参考までに。
回答ありがとうございました!寿命を越えて生きてくれる子もいるんですね。これからも長生きさせてあげたいのでしっかりお世話したいと思います。またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
ミドリフグの餌の冷凍アカムシ...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ブラックアロワナのヒレがギザ...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ヒレナガゴイの飼育方法
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
ウーパールーパーの水カビ病。...
-
ポリプテルスに合った人工飼料...
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドテールキャットの病気??
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
テトラが傾いている。
-
ケヤリとは何者?
-
メダカと蜂
-
熱帯魚のオスカーにオキアミ
-
メダカを長距離移送する場合・・・
-
グラミーの餌の確保
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かたつむりがでてこない……死ん...
-
オスカーが人工飼料を食べなく...
-
ハムスターが私だけ噛みます;;
-
プラティ 体が曲がっています...
-
ポリプテルスにおとひめは栄養...
-
グラミーが餌を食べない 侘び...
-
テトラが傾いている。
-
ドジョウの餌の食べ方について
-
ミニブッシープレコの髭はいつ...
-
先日にマメコブシガニについて...
-
熱帯魚の餌にアリがいる
-
海で拾ってきたヤドカリの飼い...
-
メダカ室内飼育でヒーターなど...
-
川の鯉の餌について質問です。
-
うなぎを捕まえました!ペット...
-
レッドチェリーシュリンプが水...
-
アベニーパファーを人口餌に慣...
-
ミジンコの殖やし方について
-
ルリコシボタンインコの寿命は...
-
ザリガニの餌をメダカが食べる
おすすめ情報