
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一般のヒトが左脳で考えるのに対して右脳で考えるからでは?
右脳で考えるヒトは結論に至るプロセスが違うために新しい発見をしやすいのだと思います。
他人とは違うというだけなんですけど、新しい発見をする人を周囲は「天才」と呼びます。
takepor256さんへ
早速の回答ありがとうございます。
タレントの中野裕太さんがテレビで5ヶ国語を話せるという事、また共感覚者であると言われており
本人の育った環境や能力の高さもあるとは思うのですが、文法を覚え、単語の意味を覚え、リスニング
という流れの捉え方が右脳的だから理解も早いという事でしょうか?
No.2
- 回答日時:
>本人の育った環境や能力の高さもあるとは思うのですが、文法を覚え、単語の意味を覚え、
>リスニングという流れの捉え方が右脳的だから理解も早いという事でしょうか?
左脳の覚え方と右脳の覚え方はまったく異なります。
左脳が理屈で覚えるのに対して、右脳はイメージを焼き付けると言いましょうか。
例えば紙に書いた文字を覚えるとしましょう。
左脳がカメラで撮影した文字列をOCRで文字にしたものを記録するとするなら
右脳はカメラで撮影した映像そのものを記録します。
文字として認識するより映像そのものを記憶したほうが早いので
右脳トレーニングは速読手法にも使われてますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドローンって ラジコンと違って...
-
頭いいと天才の違いは?
-
あなたが欲しい才能はなんですか?
-
天才になるのはどうしようか。
-
才能のある人が、埋もれて行く...
-
才能と天才の違いは?
-
「才能」について教えて下さい 私...
-
天才肌とか診断でよく出て嬉し...
-
1人の天才か、100人の秀才か。
-
友達を作るのに才能ってある? ...
-
天才とは誰でもなれるものでは...
-
もし不老不死人間が存在したら...
-
紙一重の意味
-
神様はなぜ私を天才にしてくれ...
-
放浪の画家山下清が早死にした...
-
数学の才能と文学の才能は両立...
-
最近自分がどうも天才の素質が...
-
なぜ、天才とそうでない人がい...
-
天才は、健常者と違う発想や思...
-
天才になりたい
おすすめ情報