
東京駅から新大阪駅まで在来線で行く
東京駅から新大阪駅まで新幹線ではなく、
景色を見たいので在来線で行こうと考えております。
以下の質問がありますのでお答え願えますでしょうか。
・切符はこの場合、どのように購入するのか?
(自動券売機でも買える?)
・JR東海道本線で行こうと考えていますが、
席の配置は新幹線のように真ん中に通路があって、
前からA列などとなっている席の配置でしょうか?
それとも、山手線のような一般の席の配置でしょうか?
・在来線で行く場合、切符の点検はありますでしょうか?
・他に新幹線で行く場合と違う点はありますでしょうか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一例「東京駅520分発静岡駅843分到着乗り換え847分発浜松駅959分到着乗り換え1009分発豊橋駅1043分到着乗り換え105
5分発新快速大垣駅1216分到着乗り換え1242分発米原駅1318分到着乗り換え1322分発新快速新大阪駅1508分到着/景色を見飽きてご苦労様」No.4
- 回答日時:
>1
普通の「券売機」では買えません。
(殆どの場合「1620円」を超える金額ボタンがないため)
なので「みどりの窓口(JR駅。駅員による対面販売)」以外では
・指定席券売機(設置駅は調べれば判ります)
・えきねっと(web。会員登録。切符の受取は指定席券売機)
・JR系+大手旅行代理店(びゅうプラザ、東海ツアーズ、JTBなど)
>2
回答出てるので割愛
>3
「検札(けんさつ)」は「普通列車グリーン車」では必ず在ります。
それ以外は「時間帯による」としか書けません。
(乗客が多い場合などには間に合わないため)
>4
・乗換が多い=時間が掛かる(速度も新幹線最高速度の半分以下+走行音が大きい)
・経路逆行しない限り(乗車券の有効期間内に)何度でも「途中下車」出来る
・同、途中下車期間内に他社線に乗ったり1泊しても構わない(別払)
・東海道本線経由の乗車券でも「特急券」プラスすれば東海道新幹線や特急にも乗れる
・一部区間で「トイレなし車」になる事が有る
・普通/快速列車の一部は窓が開く(最近はエアコンが優秀なので開けると顰蹙)
・特急列車を除き「グリーン車」がない(普通列車グリーン車とは別物)
・車内販売がない(全ての新幹線/特急で在る訳ではないが)
・一部の特急に「展望車」が在る(新幹線、普通/快速列車にはない。JT車は除く)
・風に非常に弱い区間が在る(新幹線は山間部のトンネル通過)
・車内アナウンス時にメロディが流れない(特急は除く)
・貨物列車とすれ違う(車窓)
今、思い付いたのは この位
No.2
- 回答日時:
>(自動券売機でも買える?)
額的に自販機では買えません。
みどりの窓口で買って下さい。
>山手線のような一般の席の配置でしょうか?
山手線のような席と、2席づつ向かいあわせになっている、
「ボックス席」というと分かって頂けるでしょうか、その
2種類があります。
>・在来線で行く場合、切符の点検はありますでしょうか?
熱海より向こうだと、車掌さんがまわってくる場合があり、社内清算できる
場合がありますが、点検はありません。なお、中央線経由で行くと、
夜になると無人駅になるところがあるため、夜乗ると点検があります。
>・他に新幹線で行く場合と違う点はありますでしょうか?
乗車駅から100キロを超えたところから、逆行しないと
いう条件つきで途中下車ができます。東京から新大阪方面と
いう方向さえ変えなければ、途中駅で降りて、観光ができます。
(改札で途中下車であること告げて<自動改札は通らず>、乗車券を
持ったまま駅を出れば、同じ乗車券でまた乗車できます。
新幹線も乗車券だけは途中下車可能ですが、特急券が
途中下車不可です。
>景色を見たいので在来線で行こうと考えております。
東海道線は、海が見えるという特徴がありますが、
わりと開けたところを通っていきますから、工場地帯などもあって
あまり見栄えはよくありません。
名古屋までは、中央線経由で行くと、緑の草原や山々が広がり
絶景で、お勧めです。
それでは良い旅を!
No.1
- 回答日時:
東京ー新大阪は在来線では、熱海・浜松・豊橋・大垣・米原などで
乗り継いで9~11時間かかります。
春・夏・冬の特定期間では青春18切符を使うと1枚(約2400円)
で行くことが可能です。
以下のジョルダンの乗換案内のURLを貼っておきます。
ここは青春18切符検索ができますので、JRの確定だけでの経路と
所要時間が検索できます。
(1)切符はこの場合、どのように購入するのか?
窓口で購入します。
自販機では一定額(1600円くらい?)以上の切符は売っていません。
(2)席の配置は新幹線のように真ん中に通路があって、
前からA列などとなっている席の配置でしょうか?
それとも、山手線のような一般の席の配置でしょうか?
クロスシート(前向き2人ずつ)かロングシート(横向き4~8名)
のことですね。
車両によってことなりますが、東海道区間では中央部がクロスシートで
両端部がロングシートの車両が多いように思います。
また、名古屋近郊や米原以西では新快速があり、これは完全に
クロスシートの車両です。
(3)在来線で行く場合、切符の点検はありますでしょうか?
東京近郊、名古屋近郊、大阪近郊では見たことがありませんが、
それ以外の区間ではあると思います。
参考URL:http://www.jorudan.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 大阪駅 USJ 大阪観光 用地買収 3 2022/07/09 19:46
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 新大阪駅新幹線改札口前につきまして 3 2022/12/09 11:52
- 電車・路線・地下鉄 乗車券の使い方 5 2022/05/26 10:28
- 新幹線 東京から姫路の往復割引、復路は、大阪まで在来線利用の時 6 2022/04/17 12:06
- 新幹線 京都駅から新幹線で新大阪駅からの心斎橋駅までいく場合 5 2023/03/24 09:00
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
- 電車・路線・地下鉄 鉄道 東海道新幹線 山陽新幹線 新大阪駅 新幹線駅 JR貨物 JRF 貨物列車 線路 1 2023/01/23 17:08
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
どこまでがJR東日本でどこか...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅(埼玉)で新幹線の乗換...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
東海道新幹線と東北新幹線のテ...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
宇都宮から新横浜まで新幹線行...
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
脚立と違って「踏み台」は業務...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
落ち目の三度笠
-
新幹線に「一つ手前の駅」から...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
東海道新幹線から成田エクスプ...
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
おすすめ情報