
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です.私は40秒~1分で乗り換えています.埼京線地下ホームから新幹線ホームでも1分台で乗り換えています.
大宮駅で東北・上越新幹線相互の乗り継ぎは,新幹線を降りる→下る→コンコース約40メートル→上る→新幹線に乗る,の順です.
通常,上りの新幹線は,大宮に1分ほど早く到着する上,大宮の新幹線コンコース内はあまり人がいませんのでご安心を.初めての人が,ゆっくり歩いても3分あれば余裕です.(降りたら,一番奥の18番線に向かってください.大宮そごうがある方です)
尚,下るエスカレーターに近い出口(一カ所しかない)で待機しておくと確実です.エレベーターは意外と込んでいる場合があります.
No.9
- 回答日時:
降りる間際にグリーン車「近く」へ移動し、
降りた瞬間に位置関係を把握し(事前に構内図を覚える)
走り易い靴、走ってもバランスの取り安い荷物…なら
鈍足な私でも可能でした。
ただ、階段を駆け下りる際には他のお客さんへの配慮が必要です。
接触して相手が転倒したら大事ですから。
#自分がケガをする場合は自業自得、
#でも駅関係者には謝罪…
時間に余裕があるなら
仙台・金沢間の直通バスもありますよ。(1日1便予約制)
No.7
- 回答日時:
5分というのは標準乗換時間ですので、実際の乗換時間は利用列車によってはもう少し余裕があるでしょう。
5分で大丈夫という方が多いですが、乗車車両によっては階段まで距離がある場合もあるので、初めて大宮駅を利用するのであれば7~8分を見込んでおく方がいいかもしれません。新幹線はいちばん長い編成だと400mあるので、端の方の車両だと結構距離があったりしますので。
また、東京西部の場合は東京・上野駅まで出るより大宮駅で降りて埼京線等を使った方が早い場合も多いので、時間帯によっては大宮駅で下車する人が多く、ホーム・階段が混雑して急ぐことが難しいこともありますので(私は杉並区在住ですが、東北・上越新幹線利用の際はほとんど大宮駅を使ってます)
大宮駅を使い慣れている場合は降りる少し前に階段近くの車両に移動しておき、最初に飛び出して隣のホームに向かうということも出来ますが、初めての利用だとどこに階段があるかもわからないでしょうし。
上越新幹線と越後湯沢~金沢間の「はくたか」は接続重視のダイヤになっていますので、時間に余裕を持たせる場合は東北新幹線の方を1列車繰り上げてください。
東北新幹線の方が本数が多いので、選択肢が多くなります。
No.6
- 回答日時:
はやて・こまち2号以外は、すべて大宮に止まります。
5分の乗り換えはあくまでも標準です。
もし心配なら、一本遅らせるのもひとつの手です。
秋田新幹線が開業した翌日の日に列車に乗りましたが、ひとつ後ろの列車が電線にものが絡んだ影響で遅れたため、接続を待って発車しました。
大きく影響する場合を除いて、大抵は指定席(きちんと、目的地までの指定券を自動改札機に通せば)を取りさえすれば、新幹線指令室で(運転状況を)確認するので、特別な理由がない限り、乗り遅れることはまずありません。(これで座席を座れば、車掌の持っているPOSで検札(切符の確認)が終わります。) その5分の間に、「お弁当を買おう...」とかなんて思ったら、まず乗り遅れます。
それから、金沢なので特急「はくたか」に乗られると思いますが、ほくほく線内で「乗車券」「特急券」の検札を必ずします。(これは、北越急行というJR以外の路線を走行するため、別に運賃と特急料金が必要になるので確認のためです。これは、金沢からも、越後湯沢からも確認をしにきます。)
降りる心配があるのなら、上越新幹線との分岐点(左側に高層の線路(上越新幹線・東京方面)が見えるので、そのときにデッキに進んでください。)
No.5
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
JRもバカじゃないので最低必要乗換え時間は見込んでます。
身障者の場合はべつですが。
できれな下車時は階段の近くに移動すべきでしょう。
また乗車は列車内で移動できますので列車の確認したらただちに乗車しましょう。
参考URL:http://www.jreast.co.jp/estation/stations/350.html

No.4
- 回答日時:
多分13、14番線から18番線への乗り継ぎになると思いますが5分では楽勝と言うわけではないです。
ぎりぎり間に合うかと言う感じで場合によっては走らなければいけないと思います。上越新幹線の下りは18番線にしか入らないと思いますので到着番線から中央付近の階段くだり通路を歩き18番線の階段上がり一番近い乗車口で乗ればOKです。東北新幹線は連結車両(つばさ+やまびことか)がありますが上越新幹線にはありませんので乗車後に座る車両に移動できます。

No.3
- 回答日時:
元仙台市民の埼玉県民です。
新幹線の大宮駅は頻繁に使っています。>5分で乗り換え可能でしょうか?
基本的には大丈夫です。隣のホームまで階段を下りて上がるだけです。(足が悪いとかの事情があると厳しいかもしれませんが。)上越新幹線はこまち・はやてみたいな、通路を遮断する接続がないので、取りあえずどこかの入り口からはいって、車内で席まで移動すれば良いですしね。
No.2
- 回答日時:
私自身は新幹線の乗り換えはしたことがないのですが、
新幹線のホームはほぼ隣接状態で、階段もエスカレータが完備状態ですから
乗り換えにさほど時間はかからないと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 大宮駅で乗り換えて熱海駅へ 8 2023/05/10 21:10
- 新幹線 【鉄道】全国にある新幹線の駅の格付けランキングを作ってみました!皆様のご意見をよろしくお願いします。 1 2023/02/11 16:42
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
- 電車・路線・地下鉄 新幹線乗車駅より手前の駅から乗車する場合の料金ついて 5 2022/07/09 20:02
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 新幹線 新函館北斗ー大宮のグランクラス利用で新青森でクラス変更は可能でしょうか? 6 2022/09/01 14:01
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 東北新幹線の席 6 2022/04/14 20:25
- 新幹線 新幹線のお菓子 2 2022/04/30 06:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
この4月より、横浜~東京のJRの...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅の折り返しの新幹線の清...
-
"10時打ち" 駅の選び方について
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
新幹線の乗車券と特急券は自動...
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
熊谷の新幹線改札を出る時はど...
-
京葉線に乗るために東海道新幹...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京駅から200km圏内はドコで...
-
出張で新幹線に乗ります。 自動...
-
静岡駅で新幹線から東海道本線...
-
中黒(・)と読点(、)の区別
-
東京駅から湯河原まで東海道本...
-
jr中央本線と東海道本線の車両...
-
JRの距離を知りたい・調べた...
-
大宮駅JRから新幹線への乗り換...
-
湘南新宿ラインのグリーン車に...
-
新大阪駅に着いたら、新幹線の...
-
東京から200kmのJR東日本の駅
-
新大阪、博多間の途中下車は可...
-
2時間かけて下道で行くか 1650...
-
山形新幹線はどのようにして在...
-
名古屋のJRについて質問です。 ...
-
デブは新幹線乗るなということ?
-
JR横浜駅での乗り換え所要時間
-
成田エクスプレスから東海道新...
-
東海道線のトイレは何両目?
-
行きと帰りで行程が違う場合の...
おすすめ情報