重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

黒龍 純米吟醸 飲み方について

知人から黒龍 純米吟醸 を頂きました。
有名なお酒であることは知ってますが
どの飲み方が美味しいのかわかりませんが
とりあえず、冷蔵庫で冷やしてます。
冷やさない方が良いでしょうか??

黒龍 純米吟醸 はどのような飲み方が
一番美味しく頂けますか?

明日飲む予定をしておりますので、アドバイス頂けますよう
お願いいたします。

A 回答 (2件)

 黒龍 純米吟醸良いですね、福井の酒も旨いですね。


酒もうまいですが香りも一緒に頂くには、
野菜室ぐらいで冷やし過ぎない様にして
ワイングラスなどに注いで色も楽しんでます。
 私は別の純米吟醸を有り難く頂きます、
もちろんワイングラスです。
 野菜室から出して数分置いてから
おもむろに注ぎます、乾杯。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
冷やして美味しいお酒なのですね。

なるほど。野菜室ですね。
早速野菜室に移動します。

ワイングラスですかぁ。おしゃれですね。
味覚、臭覚だけでなく視覚的にも味わうのですね。
一味も二味も変わりそうですね。

大変参考になりました。

お礼日時:2010/04/29 17:59

酒屋さんのHPでご質問への回答として最適と思えるものが有りましたので下記をご覧ください。


http://www.jizake.biz/biwa_kokuryu_jyungin.htm

「純米吟醸」や「純米大吟醸」と言うと直ぐに「冷やして飲む!」っと思われますが、このお酒の醸造方針は常温またはぬる燗で飲む方が香り良く、口当たりも良いように作られていると思っています。

このお酒の特徴や飲み方などの解説が丁寧に書かれていると思えましたのでご案内しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

参考になるURLも助かりました。
銘柄で飲み方も色々ですねぇ。

大変参考になりました。

お礼日時:2010/05/08 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!