
保護した野良猫を先住猫と仲良くさせるには?
まず先住猫のほうですが
・2歳のオス
・生後3か月ほどの時に里親募集で譲ってもらった猫で
そのころからずっと一匹で完全室内で飼っていました
そのため完全に平和ボケ状態
・去勢済み
新入りのほうは
・3月始めころ、怪我した野良猫を保護しました。
幸い感染症などもなく、4月始めころに去勢手術も行いました。
・おそらく1歳ほどのオス
・去勢時に発情が始まってたせいもあるのか、かなり縄張り意識があるようです。
それで今、先住猫との顔合わせをしているところです。
普段は隣の部屋で過ごしています、
網越しに顔合わせした際は
先住猫は珍しさと警戒のためと思いますが、
ずっと新入りの方を見て様子をうかがっています。
新入りの方は手を出せない距離だとわかっているのか
あまり興味を示しません。
ただ私も気を付けているのですがどうしても隙を突かれて
新入りが先住猫の部屋に入ってきてしまうことがあって
その時、ものすごい勢いで先住猫に飛びかかって攻撃します。
先住猫は平和ボケしてるのでパニックになって逃げ回る状態で慌てて引き離します。
正直この先仲良くなれるのか不安でいっぱいです。
似たような経験のある方、なにかアドバイスありましたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは(^.^) 昔から「猫は家に付く」と言いますよね。
あれは、猫という動物は、テリトリー(領域)を持ち、そこに侵入者が来るととても警戒、恐れるという習性を持ってると言うことなんです。
だから、見知らぬ猫が自分のテリトリーに入ってくることは猫にとってはとてもストレスになるんです・・・。
新入り猫さんが先住猫さんに飛び掛るのは多分「恐いから」
猫って物凄く臆病な生き物なんです。
もしも今度そういう場面にあったら、ダメよ!って叱って下さいね。
そして新入りちゃんは二番目、「お前は二番目だからね」って毎日言い聞かせて上げて下さい。
新入りちゃんは3割、先住猫ちゃんは7割位の愛情をかけたら言いと思います。
新しく来た猫ばかりにかまっていると、そのストレスは高まり、最悪の場合、病気、あるいは家出をしてしまいます(>_<)
新しく来た猫ちゃんが健康な猫であるのなら、先住猫ちゃんをとにかく、何につけても優先してあげることを薦めます。
そうすることで、先住猫は安心し、新しい猫を威嚇することも段々減って行きますよ(^.^)
例えば、家に帰ってきたら、一番に先住猫ちゃんに話しかける、抱っこしてあげる、エサも先にあげる、一緒に寝るのも最初は先住猫ちゃんと寝て、子猫ちゃんはしばらくの間隣の部屋で寝かせたりして下さいね。
きっと先住猫ちゃんは、「私の方が先にいるのに・・・飼い主さんが大好きなのに・・・」ってとても悲しい思いをしていると思います。
私も7歳のメス猫がいて、事故に遭った子猫を保護した時、3日間エサも食べられず、部屋にも入ってきませんでした・・・。
とても甘えん坊さんだったので、何でも優先してあげることにしたら、安心して子猫がいることに抵抗を持たなくなりました。
子猫ちゃんとは先住猫ちゃんが見てない所で遊んであげたり、抱っこしてあげたりしてあげて下さいね♪
とても丁寧な回答ありがとうございます。
言われてみると保護した猫の傷は
おそらく喧嘩での傷が化膿した感じでしたし、
先住猫に飛びかかるのも怖いからのような気もします。
教えていただいた点に気をつけながら
焦らず様子を見ていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
大丈夫です!
絶対仲良くなれます。・・といっても、凄く仲良くなっていつも一緒に遊んだりとかではなく・・・
家も4歳の時に2匹目を拾って、もう4年近くになります。
今でも毎日喧嘩するし、追いかけたり追いかけられたりと遊んでいる時もあります。
シャーシャー言って怒るのは先にいたお姉ちゃんのほうです。
猫パンチを炸裂してますが血が出たことがないから、爪はだしていない・・と言うことはじゃれてるのかな?と良く解りませんが、寄り添って寝てることも時々(冬に限って)たぶん寒い時だけなのかもしれませんが・・すぐには無理でも一緒に暮らすということは、だんだん解りあうということですから・・
自分の選んだ猫たちを信じましょう!
私はあまり気を使わずに暮らしてますが・・別に先にいた方を優先もしなかったし、両方をそれぞれ可愛がり、喧嘩の時は何度か割ってはいり、仲良くするように話して聞かせました。
そして、月日は流れ今は本当に、それぞれ自分のお気に入りの場所で、のんびりとしたり、喧嘩したり、遊んだりしています。気長に育てて下さい!
回答ありがとうございます
大丈夫と言う言葉に勇気付けられました。
そうですね、
まだ顔合せ始めてから1ヶ月も経ってませんし
あせらず見守っていきたいと思います。
そのうちなんとか折り合いをつけてくれればよいのですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 先住猫さんと新入り猫さん 2 2023/01/01 13:39
- 犬 先住猫と子犬 3 2023/08/05 08:32
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 ネコ同士、仲良くさせる方法を教えて欲しいです。 先住猫は8歳メスで 新入り猫は元野良猫の生後5ヶ月の 6 2023/07/21 17:42
- 猫 昨日、子猫を縁あって譲り受けたのですが、先住猫(16歳オス)の様子が少しおかしいです。 子猫はゲージ 6 2022/07/07 09:25
- 猫 野良猫から家猫への慣らし方を教えてください。 野良猫を保護して1日目です。 当日猫を捕獲し、お昼頃に 3 2023/06/26 20:48
- 犬 子犬と先住猫 2 2023/07/05 18:19
- 犬 地域猫??? 4 2022/10/02 16:14
- 猫 新入り猫のケージ生活について 4 2022/06/26 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
先住猫がいて別部屋に隔離して...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
先住猫と新入り猫の会わせ方に...
-
今まで先住猫を可愛がりすぎて...
-
先住猫に威嚇されてしまいます...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
先住猫と保護猫の取っ組み合い...
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
二ヶ月経っても先住ネコが新入...
-
老猫の引っ越しについてご意見...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
2匹目・・先住ネコが豹変しました
-
猫がしっぽを立たせて走るのは...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
-
猫が猫をつれてくる行動
-
猫の多頭飼いを始めましたが仲...
-
相性の悪い猫は同じ部屋で寝ま...
-
猫の初対面で先住猫が全く威嚇...
-
新入り猫が先住猫をいじめます。
-
新入り猫はすごい食欲でがっつ...
-
新入り猫がご飯を食べてくれない
-
他の猫と接したことのない先住...
-
先住猫が元気ない
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の多頭飼いについて教えてく...
-
先住猫が新入り子猫にひどく噛...
-
先住猫2歳(甘えん坊)がいま...
-
新入り猫を迎えたら先住猫が前...
-
先住猫が2階から降りて来ず、心...
-
2匹目の猫招き入れ失敗
おすすめ情報