
他界した母の手作りの品を処分するのは冷たいでしょうか?
30代独身、会社勤めの女です。
数年前に実母が他界し、現在一人暮らしをしているのですが、母が昔作ってくれた・買ってくれた品がいろいろ残っていてずっと持っています。
一部は今でも使っていますが、大半は使わないものです。
使わない量は、ダンボール一箱にも満たないです。
品物は、私が学生時代に使っていたお弁当袋など5~6種類、手作りの洋服、破損してしまったブレスレット(修理不可な材質のもの)等…
ずっと捨てられない、と思って取ってきましたが、このまま、私自身が死ぬまでもっていても、使いません。
片付けるとき見かけるたび、「ああ、母が作ってくれたものだなあ…」と思い、捨てようか、と考えると、少し悲しくなります。
片付けのコツで、使わないのは捨てる!とはよく見かけますが、
思い切って捨てる→二度と少し悲しい気持ちになることが無くなる、スペースも空く、と考えたりします。
しまっている間、日常でそれらを思い出すことはありません。
思い切ってこれらを捨ててもいいでしょうか。
ご意見をお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
思い切って捨てる→二度と少し悲しい気持ちになることが無くなる、スペースも空く
で結論は出ていると思います。
使う予定のないものは処分して、もし、心苦しいのならどれか一点だけ残す。
場所が、というのでしたら、お弁当袋などの生地を切って額縁(フォトフレーム)などに挟んでディスプレイしてはどうでしょう。
作品は残りませんがどうせ使わないもの。思い出は残ります。
No.4
- 回答日時:
写真に残すなんてどうでしょう。
お母さんの御命日などにそれを見て懐かしむのも
御供養になるかと・・・。
No.3
- 回答日時:
私の感想です。
参考までに。思い出を捨ててしまうことは心苦しいと思いますが、よく考えてください。生前のお母様は「あなたが困る」ことを望んでいるか?ということです。娘の負担になるようなものは残してもしょうがない。そんなに言うなら「捨てて」あの世に自分の作品を送れと言うと私は思います。
しいてアドバイスするなら、使えるものはネットオークションなり、リサイクルショップなり、フリマにバザーなりで、ほしい人、長く使ってくれる人などにあげましょう。お金になれば、ご遺族の「供養」に使うなり、ご自身の「幸せ」に使うなりご自由に。そして、貰った人は誰かの「愛情」のこもったものに更なる「思い出」がプラスされると思います。この辺は見解のちがいになりますので自己判断でお願いします。
ご意見ありがとうございます。
当初思っていた冷たい訳ではないのが、わかりました。
自己責任ですね。個人的には、リサイクルショップに出すのはキビシイ…と思っています。(母よゴメン)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
帰国子女の人の雰囲気
-
ビニールの袋の折れ目を直したい
-
POLOとラルフの違いって?
-
中綿ポリエステル100%のダウン...
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
「切り替えし」の英語は?
-
☆DREA MY MINX☆
-
1歳の子供を連れて49日に行く...
-
前後がわからない
-
ストールで持っていて万能な色...
-
関ジャニ∞のライブに着物で参戦...
-
裾が広がったフレアパンツをネ...
-
留袖用の髪のセット
-
万歩計をつけるとき・・・
-
物を買うときの価値観が旦那と...
-
会社の制服、ちょっとタイトな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の女性をそういう目で見る...
-
切ってしまったタグを元に戻す方法
-
病院で、先生(医者)の話を聞...
-
洋服の素材表記:VIとEAという素材
-
「切り替えし」の英語は?
-
汚い質問で申し訳ございません...
-
何故夜なのに帽子被っているの...
-
彼女の胸を触る時洋服の上なの...
-
「~ですとか~です」という言...
-
【傘の柄のビニールははがすも...
-
POLOとラルフの違いって?
-
前後がわからない
-
ビジネス服の男性が帽子をかぶ...
-
作業服を洗濯しない女性に注意...
-
ヴェルサーチに詳しい方教えて...
-
頭にタオルを巻いた男性。
-
昔はなぜ帽子をかぶっている人...
-
ボタン電池を洗濯してしまいま...
-
洋服可愛いと思いますか?
-
HIS MISS のブランドについて。
おすすめ情報