
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
良いところはNO1さんが書かれているので・・
気になる所を・・
1階は冬寒く、夏暑いです。
冬・・幾ら暖房をしても暖かくなりません。
と言う位冷えます。
夏・・その反対・・
つまり暖冷房費が他の階よりもかかります。
最上階も同様と思います。
木造家屋だとこれほどでは無いのでしょうが・・
団地などでしたなら、2階が理想的かな・・暖冷房費だけを考えれば。
No.1
- 回答日時:
子供の頃、市営団地に13年程住んでいました。
私が住んでたのは4階でしたが
長く住んでいたので状況は大体解ります。
人気があるというのは、階段を上る手間が要らないので
「楽」という意味だと思いますが
普通は抽選などで部屋が決まるので、入居者が選ぶという意味での
「人気」とは少し意味合いが違うと思います。
良い点はまさに「楽」の1点でしょうね。
4階や5階建てでエレベーターの無い団地も多いので
最上階の人が買い物帰りに荷物を持って上がる事を考えれば
1階はかなり楽です。
また、階段で転ぶという危険がほとんど無いという事も利点です。
私も子供の頃、数回階段でつまづいてスネを打ったり
コンクリ階段を転げ落ちた経験がありますw
マイナス点としては
子供が多い団地では、子供が部屋の前で遊んだりしてうるさい点や
キャッチボールなどをして窓にボールが・・・
という事もある場合もあります。(自分達も過去そうだったので)
後は、部屋が若干高くなってはいるものの
通行人が必ず窓に目が行くので昼も夜もカーテンなどが必須になります。
部屋の中を見られても良いとか、通行人と目が合っても良いというなら別ですが
2階以上の人達は結構開放感が味わえたりもしますが
1階はなかなかそういう訳にもいきません。
また、泥棒に入られる確立がやはり1階の方が多いのが問題点でしょうね。
私であれば、団地の造りにもよりますが
階段を上る手間はあっても、窓を開けっぱなしで夜寝たり
昼もカーテン要らずで窓を開けて空気を入れられ、
見晴らしも良い最上階が自分的には好きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 エレベーターなしの団地の4・5階って大変ですか? 10 2022/04/20 15:13
- その他(悩み相談・人生相談) 今日賃貸マンションの見学に行って6階建ての低層マンションのを観てきたのですが、1階のガラス張りの物置 4 2022/12/01 22:20
- 哲学 形相的距離 2 2023/05/17 11:47
- 哲学 形相的距離 1 2022/12/28 09:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 被災地の物件探し いつもお世話になっております。 このたび被災地で教育関係職に就くことになりました。 2 2022/06/06 22:50
- 団地・UR賃貸 エレベータの仕様 3 2023/05/06 22:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 団地・UR賃貸 UR団地の建て替えについて 現在築56年になる5階建ての団地に住んでいます。 最近、同じ団地内でも建 5 2022/04/10 16:02
- 一戸建て 23坪(建ぺい率80%)の土地に1階リビング+水回りの3階建て4ldkはきついでしょうか? 東横線沿 8 2023/08/21 23:26
- その他(住宅・住まい) シャーメゾンの階段上がってすぐ玄関の2階の物件ですが、まだ内覧していません。73歳でも元気なんですが 1 2023/03/05 20:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
団地の1階に住んでいるとイライラする。
団地・UR賃貸
-
都営住宅の防音性は高いですか? 鉄筋コンクリートでも一般賃貸の集合住宅では壁や床がボードで薄いものや
団地・UR賃貸
-
1階の住みやすさ、団地とマンションの賃貸
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
市営住宅落選しました(大粒涙)
その他(住宅・住まい)
-
5
1Fと5F どちらが住みやすいか!?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
高齢者に団地の1階(階段5段)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
50過ぎて、三階以上の階に住むのはたいへんですか? 住んでいる方いらっしゃいましたら、教えてください
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
団地に引っ越しをしたのですが、 挨拶するのは隣だけでしょうか? それとも下の方にも挨拶したほうがいい
団地・UR賃貸
-
9
団地のエレベーターなし5階建最上階は 夏は暑すぎるし、冬は寒すぎるって聞くのですがほんとですか?
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼の実家が団地でした。
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
生活音について いわゆる「団地...
-
団地は民度低いですか?
-
一人暮らし中です。 築50年の団...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
トイレのカギの閉め方が分かり...
-
壁からの吹き出し
-
品川区八潮団地
-
団地に住んでいると言わない方...
-
子どもの頃団地に住んでたけど...
-
団地の1階
-
団地は団地、マンションはマン...
-
この物件どう思いますか。 総武...
-
行李
-
民度が高い低いという言い方は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家でも団地と言えますか?
-
彼の実家が団地でした。
-
東京都練馬区の光が丘ってどん...
-
市営住宅に住む予定なのですが...
-
団地住みの友達に偏見をもって...
-
微妙な距離の通勤手当の支給に...
-
団地内で駐車してはいけません...
-
トイレのカギの閉め方が分かり...
-
現在日本一のマンモス団地は?
-
団地が貧乏だと言われる理由を...
-
団地育ちについて。 私自身は持...
-
彼氏が1人っ子、団地住み、片親...
-
UR賃貸の団地のサッシ取替え...
-
子どもの頃団地に住んでたけど...
-
市営団地や県営団地で猫飼って...
-
団地の1階
-
外国人の多い団地
-
団地の一階に住んで5年になり...
-
団地に住んでる人の平均収入は...
-
中古の団地で購入しても大丈夫...
おすすめ情報