重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコンでテレビが見られず音楽も聴けなくて困っています。
今年の1月に下記の構成で自作しました。最初はテレビも見られましたが、iTuneをインストールしたところ、「タラララララララ。。。。。」と音がして、音楽も聴けず、テレビも見られなくなってしまいました。Windows Media Centerはとりあえず立ち上がるのですが、テレビの画面がfreezeしてしまうのです。そこでiTuneを削除したところまずは復旧しました。次にPanasonicのデジカメ取り込みソフト(ArcSoftの製品)をインストールしたところ、また同じ症状が出現しました。同じくソフトを削除したら復旧しました。その後、音楽はWindows Media Playerで聞き、テレビは見られていたのですが、最近何も新たにインストールしたわけでもないのに、Windows Media Playerを立ち上げると、また「タラララララララ。。。。。」と音がして、音楽も聴けず、テレビも見られなくなってしまいました。インターネットの閲覧やオフィスソフトなどはまったく問題なくできるのですが、AV関係がまったく機能しなくなって困っています。ネットで調べても、調べ方が悪いのか、ピンとくるものがありません。どなたかアドバイスお願いします。

ベアボーン:Shuttle SA76G2(250W)
CPU: Phenom II X4 905e BOX
グラフィックボード:オンボード
メモリ:CFD elixir W2U800CQ-2GL5J-Y2 DDR2-800 2GBx2
SSD: インテルX25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5
ハードディスク:WESTERN DIGITAL WD10EADS (1TB SATA300)
光学ドライブ:LITEON  ATAPI iHES208 2ATA Device
ビデオキャプチャ:IO DATA GV-MC7/VS
モニター:Mitsubishi Diamondcrysta RDT192WLM
Windows 7 Proffesional 32 bit DSP版

A 回答 (6件)

たくさんの人から回答が寄せられているので、もう私のアドバイスはいらないかもしれませんが。


スタートメニューからアクセサリを選んで、その中にファイル名を指定して実行を選びます。ファイル名に msconfig と入力して Enter を押すと、Window が開きますので、その中のスタートアップと書いてあるタブを選択します。左に四角のチェックの入ったスタートアッププログラムのリストがありますので、前回の回答で言ったように必要最低限のものだけ残して、チェックをはずして、適用を選択します。後は、再起動すればいいです。なお、オーディオドライバが、常駐していたら、それは停止させないでください。

なお、iTune とadobe reader もインストールして結構です。ただ、さっき説明したようにスタートアッププログラムをインストールしてきますから、msconfig で常駐部分を停止してください。OSのスタート時に新しい更新があるかどうかサイトにアクセスして、教えてくれる部分ですので、自分で、新しい更新を調べないといけなくなりますが、どちらもバッティングします。

余談ですが、IO-DATA は、視聴ソフトや編集ソフトはcorel に作成を依頼しています。それに対して、Buffalo は、Cyberlink に作成を依頼しています。この2社のハードとソフトを同居させるのは、非常に危険ですので、気を付けてください。(私の経験より)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。確かにBlue RayをみるためにCyberlinkのソフトがインストールされています。これから試してみます。ただ、同居させないためには、光学ドライブか地デジキャプチャのハードのどちらかをを交換しなくてはならないのでしょうか?

お礼日時:2010/05/04 12:34

まず、地デジキャプチャボードのドライバ更新


他の機器と違うのでマニュアル記載とおりに行ってください
それでも改善しなければ、サウンド等のマザーボードドライバを更新

IOのドライバは頻繁に更新されていますからチェックしておくといいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。ドライバ類は最新のものでした。

お礼日時:2010/05/03 23:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか皆さん苦労されていますね。RADEONのグラボをつけたらうまくいくのでしょうか。。。

お礼日時:2010/05/03 23:01

TVキャプチャですが、取扱説明書に、常駐プログラムをできる限り停止させなさいと、書いてありませんでしたか?インストールしたソフトは、みんなスタートアップ時に常駐するものです。

可能な限りの常駐プログラムを停止させてください。インターネットセキュリティとウィンドウズと、日本語入力ぐらいにしてみてください。
音声は、最新のデバイスドライバを適用してありますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
1.常駐プログラムを停止するにはどうしたら良いのでしょうか。全部アンインストールする、ということでしょうか。
2.REALTEK High Definition Audioは最新のドライバが適応されていました。

お礼日時:2010/05/03 22:53

追加


>freezeしてしまう

エラーは一切ないですか?

iTuneのバージョンは?最新版ですか?
http://pro.syncsearch.jp/search?site=12KRJNET&ch …

参考URL:http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?whence= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.エラーメッセージは一切でません。
2.iTuneはHPからダウンロードしているので、そのときの最新バージョンであった(確かiTune9)であったと思います。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/05/03 07:22

動作させるにはWindowsUpdate(KB975053のインストール)が必要



Windowsアップデートサイトよりダウンロード、インストール後ドライバのインストール

Windows 7 用の更新プログラム (KB975053)」が見つからない場合「高度の検索」で(参考URL)


32 bit用をダウンロード

参考URL:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s16189 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。しかし、この更新は自動アップデートですでにインストールされていました。

お礼日時:2010/05/02 17:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!