
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
今回ダメだしされた建築会社の方というのは、建築会社というくらいですから実際にクロスを張りにこられる職人さんとは違う人です・・・よね?一番さんに同意で、これは可能です。
帯の太さは、えっと10センチくらいありましたっけ?近頃現物を見ていませんので、ごめんなさい。
下側のクロスと、上側のクロスを張っておいて、双方にまたがるように帯をつけますから「収縮して後で隙間 云々」というのは誤解です。もしかしたら、被せないでクロス同士の境目を突きつけにすることを念頭におかれているのかもしれませんね。
全面一色よりも華やかで楽しいトイレになりますよ。職人さんは手間っ喰いなために面倒がりますけれど。(^^;
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
建築会社が言うには、トリムが水性ノリのため、クロスの上からトリムは貼れないとのこと。
よって下側クロス、トリム、上側クロスと重ならないように張るため、後になると収縮して
隙間ができるとのことでした。
トリムは水性しかないのでしょうか。クロスの上から貼るタイプのものはないのでしょうか。
ご存知ないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
私は以前の家でそうしました。
13年経ちますが今でも縮んだり剥がれたりしていません。
クロス屋さんが上手くないのかもしれないですね。
継ぎ目の上から貼れば隙間は出来ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
クロスのへこみの直し方について
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
賃貸の壁に大きな麦茶のシミが...
-
ベニヤにFRP処理の塗装について
-
壁と天井のクロスは同じ?
-
新築住宅クロスの浮きについて
-
壁紙の性能の違いはどうですか?
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
クロスを張り替えました。施工...
-
クロスがなかなか剥がれない
-
クロストレーナーのダイエット効果
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
新築中の家の傷について
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
賃貸物件の壁の穴の補修費
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリアーとカローラクロスの18...
-
壁紙の粘着剤が施工後数年して...
-
リフォーム施工時にクロス表面...
-
クロスのへこみの直し方について
-
6ヶ月児、脚をクロスさせること...
-
新築から2ヶ月で家がキズだら...
-
クロスの下の石膏ボードがズレ...
-
クローゼット内クロスって必要...
-
ビニールクロス熱伝導率はあるの?
-
壁紙が青く変色してしまいまし...
-
欠陥?画像を見てほしいです。
-
告示225 キッチン内装仕上げは...
-
メーカーのミスによるクロスの...
-
クロスについたポスカを消すには?
-
階段の1階と2階の間に巾木??
-
新築クロスが気に入らない
-
賃貸の壁に大きな麦茶のシミが...
-
ニッチの下枠をクロス巻きにし...
-
新築の内装工事のミスについて...
-
壁と天井のクロスは同じ?
おすすめ情報