電子書籍の厳選無料作品が豊富!

情報処理系の資格の種類について質問です。
大学1年生の情報系学生です。
情報処理推進機構の資格を2年生時に取得することがカリキュラムにあるのですが、色々と種類があるみたいで。
・ITパスポート試験
・基本情報技術者試験(2年時取得必須資格)
・応用情報技術者試験
・ITストラテジスト試験
・システムアーキテクト試験
・プロジェクトマネージャ試験
・ネットワークスペシャリスト試験
・データベーススペシャリスト試験
・エンベデッドシステムスペシャリスト試験
・情報セキュリティスペシャリスト試験
・ITサービスマネージャ試験
・システム監査技術者試験

調べただけでこれだけの資格があるみたいなんですが、全て種類の違う資格なんでしょうか?
私は情報セキュリティ関連の仕事がしたいと思っているので「情報セキュリティスペシャリスト試験」の資格は4年間の間に必ず取ろうと思っています。
2年生時に取得しなければならない「基本情報技術者試験」とは別に1年生の間に取れそうな物があれば狙って行こうと考えているのですが、「ITパスポート試験」は取るべきでしょうか?
時間があれば全て取るべきなんでしょうが、4年間の大学生活の中で計画的に取得しなければならないと思うので、できる限り重複しない資格を取りたいのです。
例えば「ITパスポート試験」と「基本情報技術者試験」の2種類を比べた時、「基本情報技術者試験」の資格が「ITパスポート試験」の上級Verなら初めから「基本情報技術者試験」の合格を目指す方が良いと思ったので。
各資格の合格率や就職での評価なども教えて頂けると助かります。

A 回答 (4件)

応用情報を在学中に取っていればエリート候補生でしょう。


高度情報処理を狙うような人ならITパスポートは重要度低です。
    • good
    • 0

難易度についてはもう既に回答があるので、別の視点から回答します。



学生時代に資格を一生懸命とる必要はないと思います。
基本情報が2年時取得必須資格であるのならば、基本情報だけ取得しておけば良いと思いますよ。
就職に役立たせたいのであれば、せいぜい応用情報レベルまでにしておいた方が、時間と労力とお金を無駄にしなくて済みます。

面接官によると思いますが、情報処理をたくさん持っていても、成績が悪ければ就職に有利になると思えません。
(有利になるとしたら、面接官の技術レベルがほとんどないと思って良いと思います。さもなければ社員を"ただの駒"として見ている面接官かと。)

そもそも質問者の上げられた資格は、正直大学生が大学で勉強して取るようなレベルではないです。
情報処理の資格は難易度はある程度高くても、仕事していれば自然に取れるものです。
なので、大学で一生懸命勉強する価値はないです。
(資格を取りたいのであれば、大学じゃなくて専門学校で十分ですし)

手段と目的が逆転しがちになるので、参考までにどうぞ。

P.S.
セキュリティの仕事がしたいのであれば、数学の勉強をした方がよっぽど深いセキュリティの仕事ができますよ。
    • good
    • 0

あなたが知りたいことは、ほとんど情報処理推進機構のHPに出ています。


隅々までよく読んでください。
http://www.jitec.ipa.go.jp/

ITストラテジスト試験から下は全てレベル4の専門試験です。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/youkou_v …
(p1. 試験体系)
ネットワークと情報セキュリティなど、技術的に一部重複する部分もありますが、基本的には独立です。

専門試験の合格率は、旧制度では試験ごとにばらつきがありましたが、新制度では12~16%程度に調整されました。
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/toukei.pdf

また在学中に専門試験に合格する人数も非常に少ないので、合格するとヒーローになれます(?)
頑張ってください。
    • good
    • 0

基本情報はITパスポートの上位資格です。



基本情報がレベル2でITパスポートがレベル1ね。

評価されるのは基本情報以上だね。

応用情報がレベル3で情報セキュリティスペシャリストがレベル4。

資格取るなら資格試験オールガイドくらい買おうよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!