dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お名前で「附芝」さんとあるのですが、どうお読みすれば良いでしょうか?ご存知の方教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

一般的に読めばすでに回答のあるどれかになるかと思いますが、思いもよらない読み方であることもあります。


あまりない苗字ですから「読み方を聞かれる」ことには慣れていらっしゃると思います。
ご本人に聞くのが一番間違いないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今回の場合事情があり、ご本人に直接お聞きできなかったのです。この辺の事情説明が不足していました。申し訳ありませんでした。今後ともよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/05/07 09:15

 難読姓氏辞典(東京堂出版)に「附柴」で「つけしば・つきしば」とあります。


おそらく「附芝」も同じではないかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ辞典を調べていただきありがとうございます。「芝」でなく「柴」で見るのも必要ですね。教えていただきありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2010/05/07 09:13

あるいは


”ふじ”、”ふしば”。
    • good
    • 0

単純に、「ふしば」さま。



いまそれで変換したらトップで出たので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「ふしば」さま。これ一番有りかも知れません。またよろしくお願いします。

お礼日時:2010/05/07 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!