重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気自動車などの低公害自動車だけ、高速道路を無料にするという案はどうでしょうか。

また真の新エネルギーを開発した者には、3兆円与えるという案はどうでしょうか。

A 回答 (7件)

>電気自動車などの低公害自動車だけ、高速道路を無料に・・・・



賛成です、素晴らしいアイデアです。



>また真の新エネルギーを開発した者には、3兆円与えると・・・

例えばガソリンの代わりに、只の水だけで動力をを発生する様なものを発明したら3兆円どころか、どこかの国を差し上げても良い位の価値が有るのではないでしょうか。
原子力発電、火力発電、水力発電、などは必要ありません。
    • good
    • 0

こんにちは!



エコカー減税とか、古い車への税金の割り増しとかは、環境のためではなく、結局、新車の売り上げを増やして経済活動を刺激するための施策だと思っています。

まだ使えるものをスクラップにして、環境に対して新たな負荷を与えて生み出された新車を購入するということが、環境に対して本当に優しいかと言えば、疑問を感じています。

ということで、「低公害自動車だけ、高速道路を無料にするという案」は、環境のためだったら十分な検証が必要。経済の活性化のためだったら、考えてもいいかも知れません。
    • good
    • 0

低公害車であれ、なんであれ高速道路を無料、あるいは低料金にすると車の走行距離が増えます。


走行距離が増えると消耗品であるタイヤが減ります。
タイヤが減るとタイヤメーカが儲かります。

これ以上、平成の脱税親子を増長させてはいけませんよ。

高速道路の無料化は自分の儲け話のためのものです。

質問者はこの意味を分かってくれるかな?
    • good
    • 0

タイヤの無い電気自動車なら有りではないですか。


ブリヂストンを儲けさせてはいけない。
    • good
    • 0

車で走るよりも公共交通機関や自転車を利用するほうが、よっぽどエコだったりします。



電気自動車は、電力確保の問題から、重いバッテリーを搭載しないと走れない。
値段と容量と重量の関係で、ガソリン車並の航続距離がでないので、まだまだバッテリーの進化が必要。
でも、街中走行だけなら実現するような状態にまでなった。

ハイブリッドカーは高速道路みたいに一定速度で走行する場合、バッテリーとモーターと高効率エンジンと燃料を積んだ重い車でしかなくなる。
一般道なら高効率エンジンと電子制御で通常ガソリン車より燃費を良くできる場合がある。



新エネルギー開発したら、黙ってても3兆円以上儲かるでしょ。
儲けが期待できなかったら、ハイブリッドカーの開発も電気自動車の開発もやらないって。
    • good
    • 0

ああ・・・・感動だ・・・なんてすばらしいんだ・・・。

人智を超えている!! よっ!!時期アメリカ大統領に推薦します!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    • good
    • 0

高速道路を無料にするという案、良いですね。

賛成です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!