重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

笹子トンネルは、トンネルそのものは崩落していないので、そのまま使うのですか?

高速道路サイドとしては、おそらくですけれど、そういう言い分けをすると思います。
換気のためのパーティションのコンクリートを外して、そのまま使うのでしょうか?
この際、トンネルそのものも作り直すほうがいいのですか?
それとも、山を潰して切通しにするのが良いのですか?

A 回答 (1件)

言い訳でなく、実際に補修で通行させるでしょうね。



>換気のためのパーティションのコンクリートを外して、そのまま使うのでしょうか?

いいえ。換気のためのコンクリートパネルの再設置ですよ。

>この際、トンネルそのものも作り直すほうがいいのですか?
>それとも、山を潰して切通しにするのが良いのですか?

何年も通行止めでいいならその方法もあります。
知っての通り、物流、生活道路としての動脈である中央道です。早急に開通させる必要があります。さらに笹子付近の地形的に新たにトンネルを掘ることは多額のお金と数年単位の時間が必要です。
だからと言って切り通しはさらなる時間を要します。

経費と時間を考えれば補修しかありません。

>高速道路サイドとしては、おそらくですけれど、そういう言い分けをすると思います

勝手な貴方の判断です。言い訳でなくそうせざるおえない状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2012/12/03 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!