
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
では、次の手順で。
1 マイコンピュータ右クリック>プロパティ
2 詳細設定タブをクリック
3 パフォーマンスの設定をクリック
4 詳細設定をクリック
5 仮想メモリの変更をクリック
6 仮想メモリを設定するHDDのドライブを選択状態(青い色)にする
○カスタムサイズ
○システム管理サイズ
○ページングファイルなし
の1か2を選んで,最後に設定をクリック。この後再起動をしてください。
なお、仮想メモリの設定値については、まず「コミットチャージ」を見てください。この最大値が、PCを起動させてからこれまで使用された仮想メモリの量をあらわします。起動させた直後は参考にならないので、普段の使い方をした後に、この値を見れば、それが仮想メモリを設定する際、最適に近い値ということになります。
この値に応じて設定する場合は、仮想メモリのサイズを初期値と最大値を同じにすることです。そうすると、仮想メモリのサイズが固定化され、断片化をを防ぐことになります。しかし固定化する前に、デフラグをして連続領域を確保してあげる必要があります。
設定するドライブは、Dドライブのみで充分です。その際は、先ほども申し上げたように、必ずでフラグを行って連続領域を確保してください。
ありがとうございます。
どうも数値を設定するのがわからなくて・・・。
「1か2を選んで、最後に設定をクリック」と書いてありますが、1と2とはなんでしょうか??
すみません。わからなくて。
No.6
- 回答日時:
「仮想メモリが限界です。
システムにページングファイルがないか、ページングファイルが少なすぎます。」というメッセージでしょうか?
ページングファイルを設定しているHDDの転送モードがPIOになっていませんか?
どうやらPIOモードで動作しているHDDにはページングファイルの設定が出来ないようです。
参考URL:http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/i …
いえ、限界というメッセージではなく仮想メモリが少なすぎますとでます。
特に設定をいじったわけではないのでビックリしてしまいました。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
#2です。
設定数値は#2で参考に貼り付けたURLで解説してあるとおり、使用状況によって変わります。
あなたが普段使うアプリケーションで重めのアプリを使って測定してください。
その値で設定します。
(方法はURL)
自信が無かったり、判らなかったりするならば
XPのデフォルトに戻してください。
デフォルトではハードディスク容量に空きがある限り
WindowsXPが自動的に拡張してくれます。
(カスタムにして、設定数値が低すぎている為に警告が出ているんですね)
No.3
- 回答日時:
OSが使用する仮想メモリ(スワップファイル)の設定サイズが小さくなっているようです。
コントロールパネルから「パフォーマンスとメンテナンス」-「システム」で「システムのプロパティ」を開きます。
「詳細設定」タグをクリックし、「パフォーマンス」の設定ボタンを押します。「パフォーマンスオプション」ダイアログが開きますのでさらに「詳細設定」タグを押します。
「仮想メモリ」の変更ボタンを押すと設定画面が表示されます。ここでサイズを変更し設定ボタンを押します。
No.2
- 回答日時:
「仮想メモリ」
物理メモリが扱いきれなかったデータをハードディスク上のスワップファイルへ逃がしたメモリ
警告の出た原因
・仮想メモリの値を間違えた値に設定してしまった
・ハードディスクの空き容量が足りない
仮想メモリの設定方法 ↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/076pg …
雑誌などで紹介している
「大きく設定しろ」
「最大値と最小値を同じにしろ」
…というのはある意味間違ってはいませんが、仕組みを理解せずに設定すると、不安定になります。
サイト紹介していただきありがとうございました。
どうも数値の設定の仕方がよくわからなくて・・・。
すみません。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 仮想メモリ 5 2023/02/21 15:17
- Windows 10 Windows10が頻繁に応答なし、再起動になって困ってます 12 2022/10/20 22:55
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 5 2022/12/15 10:10
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- Android(アンドロイド) Androidアプリの開発用PCのスペックが知りたい 1 2022/07/20 22:16
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- CPU・メモリ・マザーボード 「コンピューターのメモリが不足しています」 3 2022/12/15 22:07
- その他(パソコン・周辺機器) NVIDIAのシェーダーキャッシュ 1 2022/05/30 22:36
- CPU・メモリ・マザーボード ノートパソコンでクロック数の違うメモリを1枚ずつ挿してデュアルチャンネルになりますか? 1 2022/11/18 00:30
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
グラフィックボードの交換とBIO...
-
igfxtray.exe
-
General protection fault! と...
-
BIOSでIRQを変更する方法
-
複数の画像ファイル(JPG等)を...
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
Foobar2000 で音が出ない
-
停電後のPCの状態(BIOS設定等に...
-
タスクバーに向かって吸い込ま...
-
PCから変な声がする!
-
Windows10のシステム環境変数の...
-
システムの詳細設定が見えない
-
Windows10の通知とアクション(...
-
Thunderbirdでの画面表示文字を...
-
突然返信のフォントが大きくな...
-
killer control centerは必要?
-
エクセルの「セルの書式設定」...
-
パワーポイントで全角英数字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCモニターの画面の色が全体...
-
igfxtray.exe
-
「サクラエディタ」閉じた場所...
-
システムの詳細設定が見えない
-
パソコンの「設定」(歯車マー...
-
フルスクリーン時の全画面表示...
-
ディスクドライブが約10分毎チ...
-
グラフィックボードの交換とBIO...
-
PC(NVIDIAコントロールパネル...
-
Foobar2000 で音が出ない
-
パソコン起動と同時に、(ピン...
-
MPC-BEにOBS studioの仮想カメ...
-
右クリックで出る表示が英文 Win10
-
microsoft Office 2010 推奨設...
-
PCから変な声がする!
-
win10でメール着信時の通知音を...
-
Windows10のシステム環境変数の...
-
タイムゾーンとシステム時間と...
-
通知領域にJava Plug-inについて?
-
Windows10の通知とアクション(...
おすすめ情報