
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
トランポを持っていると言うことなので、初心者向けで道の駅が近くにある林道を紹介します。
まず最初は埼玉県秩父市にある中津川林道です。
秩父方面には道の駅がいくつもあるので、トランポを止める場所は問題ありません。
また秩父側の林道入り口もツーリングマップルを使えば、簡単にたどり着けます。
道は車も走るほどフラットで枝道も無いので、初心者でも安心して走れます。
トランポの場所に戻るために林道を往復しないといけませんが、行きと帰りで見える景色が違うのも林道の魅力ですから楽しめると思います。
それに平日でも多少車の通りがあるので、トラブルがあっても安心です。
次は房総の中程、鴨川市にある横尾林道です。
車を道の駅に止めたらR410から林道に入るのがわかりやすいです。
R410の君鴨トンネル南側から歩道のような脇道があるので、そこが入り口です。
林道にはいくつか分岐がありますが、ツーリングマップルを見れば問題ないと思います。
県道まで走り終わったら一度周りを見てみてください。
こういう道の先に林道があるというのがわかると思います。
ただここは雨の後だとぬかるんでいるので、晴れの続いている日に行くのがポイントです。
6月半ば過ぎであれば、少し遠いですが、長野県伊那市にある黒河内(くろごうち)林道がおすすめです。
R152沿いの道の駅に車を止めて南に走っていきます。
そして赤い橋の手前を川沿いに走れば林道に入ります。
カーブも緩めのフラットな一本道で、入笠山の山頂近くまで行きます。
林道の後半にゲートが2つありますが、先にある牧場の牛の逃走防止柵なので、通った後、しっかり締めておけば問題ありません。
その後は分岐を右に走っていけば山小屋やキャンプ場のある場所に出ます。
そのまま細かいカーブの続く舗装路を道なりに走れば千代田湖に着き、そのあと国道に出ます。
舗装路では途中いくつか脇道に林道があったり、町道高嶺線というダート町道がありますが、初心者にはちょっとハードかもしれないので、舗装路づたいに進んだほうが良いと思います。
最後は山梨県韮崎市にある小武川林道とその周辺林道です。
ここは入り口がいくつもあり、わかりにくいので、ツーリングマップルを見ながら慎重に入り口を探すことから始めます。
ワクワクしながら入り口を探すのも、林道ツーリングの楽しみです。
小武川林道は半分以上舗装されていますが、枝道はダートが残っているので楽しめます。
また国道とは反対に向かう枝道はすべて行き止まりなので、自分のレベルでは走れないと思ったら引き返して、次の枝道で自分にあった林道を探せます。
それにいろいろな発見ができる林道なので、楽しめると思います。
小武川林道はとてもフラットですし、枝道も険しいところは少ないです。
道に迷っても国道の方にはいくつも道が延びているので、心配することはないと思います。
以上が初心者でも楽しめる林道です。
たぶん私が書いたのと同じ順番でトライしていけば、自然に林道に慣れてくると思います。
ただロードから転向した人の多くが、慣れてくるとスピードを出す傾向にあります。
林道の制限速度はほとんどが20キロですし、40キロを超えると危険が一気に増大します。
交通量が少ないので、逆にカーブでの衝突事故も少なくありません。
動物がいてハンドル操作を誤ることもあります。
カーブの先に大きな石があるとか、陥没とか、山が崩れているということもあります。
道そのものが無くなっていることもあります。
林道ではそういう危険に対応できなくてはいけません。
携帯電話がつながるところは少ないですし、救急車も林道の中までは入ってこないことがほとんどです。
事故に遭えば、単独走の場合、死ぬ確率は舗装路よりも高くなります。
バイクのトラブルも、自分のケガも一人で対応できる必要があるのです。
また林道暴走族(二輪も四輪もで本人たちに自覚症状がない)によって、関西や伊豆の多くの林道が一般車両通行止めになりました。
長く林道を楽しむため、路面や自然に優しい走りに徹してください。
一般道と違って、林道は簡単に通行止めにされてしまいます。
事故を起こさず、周りに迷惑にならないことが重要です。
特に平日に走られる場合は、林道で作業をされている人もいるのでの、作業のジャマにならないよう気を配ることもお忘れ無く。
ツーリングマップルやグーグルマップなどで調べさせていただきました。
丁重な説明ありがとうございます。
大人としてモラルを大切にし、林道を走行してみたいと思います。
ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
今晩は、NO2さんが長野県伊那市近郊の林道に触れられていたので地元として一言補足します。
町道高嶺線は、たいへん走り甲斐がありますよとにかく面白いです。戦後自衛隊が訓練の為に
開けた林道です以前は入笠牧場までダートでしたが現在は、千代田湖から上がった道との分岐点
を境に左入笠方面は舗装右がダート距離にして20KM位ですが山の尾根づたいを走ります。
場所によっては日陰の部分があり雨の日の後はぬかるんでいる所あり少し注意が必要ですが
全体的に乾いていて走り易いです又適度に荒れていてフラットなダートより断然面白いです。
難点は、道幅が狭いブラインドコーナーが多いなどが有りますが対向車が少ないので
危険はあまり無いと思います 125ccとのことですので入笠方面からの下り線がお勧めです。
私も年に数回走りに行きますが会ったら宜しく。因みに私はIDのまま450ですがパワーがありすぎ
乗せられているだけです。
参考までに
No.1
- 回答日時:
神奈川県で125ccというのは、ちょっと難題ですね。
なぜなら神奈川県内の林道はすべて通行止めだからです。
125ccでは高速も乗れないので、近場ということになります。
なのでとりあえず伊豆はどうでしょう。
伊豆の林道はほとんどが通行止めですが、R414にある道の駅「天城越え」の先にある滑沢林道は初心者でも走りやすい道です。
2.1キロほどの短い林道ですが、脇道もなくフラットなので、初めての林道としては良いと思います。
うまくいけば天城峠のトンネルを迂回する旧道のダートも走れると思いますので、併せてツーリングするのも良いと思います。
伊豆以外にも房総や山梨、埼玉などにも初心者向きの林道はありますが、そこまで行けるようであれば、追加でお教えします。
バイク歴がどれくらいで、今まで乗ってきたバイクやツーリング歴もわからないですし、日帰りなのか泊まりなのかもわからないので。
回答ありがとうございます!
神奈川の林道が通行止めなのは知りませんでした。
伊豆あたりであれば自走は厳しいので、トランポで行く予定であります。泊まり日帰りどちらでも構いません。
バイク歴は13年ほどで、今まではオンロードタイプしか乗っておらずオフロード車は初めてです。
今現在の所有はZZR1400とGPZ900R、KDX125の3台です。
宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金融業・保険業 親が反対する 3 2023/01/02 17:26
- ホテル・旅館 旅行割について。 栃木県から神奈川県の横浜に6月にアンパンマンミュージアムに家族5人で行く予定です。 2 2023/05/24 21:37
- その他(国内) 町田(東京都)を神奈川だと思っていた… そう言った間違えて思い込んでいた所はありませんか? 私は東京 34 2023/01/20 12:56
- 引越し・部屋探し 今、お住いの都道府県は満足ですか? また引っ越すならどこですか? 8 2022/05/07 19:47
- MySQL うまくいきません教えてくださいお願いしますSQLです。クエリ構文です。 1 2023/07/07 12:39
- お菓子・スイーツ 静岡県浜松市のタコマンの生ケーキがめちゃくちゃ美味しかったです! 神奈川県で、タコマンみたいな生ケー 3 2022/10/12 00:10
- MySQL 下記の問合せを行うクエリを、PhpMyAdminで作成して実行せよ。 神奈川県の市区町村の一覧。ただ 3 2023/05/01 18:01
- その他(宿泊・観光) 北海道札幌市 神奈川県横浜市 愛知県名古屋市 大阪府大阪市 京都府京都市 兵庫県神戸市 福岡市福岡市 3 2023/01/29 18:14
- 情報・ワイドショー 今日の〇んこ 3 2023/05/04 04:50
- 公的扶助・生活保護 生活保護 横浜 3 2023/01/08 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪近郊でダート走行の練習で...
-
関西で林道を走りたい
-
国道152号は迂回路も通行止...
-
エイプでオフロードは可能でし...
-
林道って勝手に通るとダメなん...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
真ん中に一つ穴を開けたいのですが
-
スーパーカブ90ってどれくらい...
-
厚紙に直径8mmの穴をあけるパン...
-
プラスチックのボックスに長方...
-
カブ90の最高速について
-
厚さ15mmの鉄板に開いている穴...
-
Z400GPのフロントフォークは何π...
-
穴開け加工
-
毛糸の臭いを取る方法
-
紙に1.5~2.5mmくらいの穴をあ...
-
車のサンバイザーの所に ミラー...
-
ピッチングマシンの作り方
-
このクレーンゲーム(UFOキャッ...
-
小学生の頃 背徳感にときめい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西で林道を走りたい
-
エイプでオフロードは可能でし...
-
大阪近郊でダート走行の練習で...
-
リアボックス、取り外しが出き...
-
XR250 vs XR230 高速道路
-
セローとスーパーシェルパについて
-
MT-09 TRACERどうですか?
-
林道でのカーナビ
-
ツアラー+オフ車の2台か、ビッ...
-
ウイニングポスト7の配合で・・・
-
神奈川県横浜市在住です。先日1...
-
オフロードにも峠のシキタリは...
-
林道は速く走るべきですか。
-
林道の土手にコムソウに似たキ...
-
関東の林道の情報を教えてください
-
添付する植物の名前を教えてく...
-
スミレの種類は?
-
KDX系 DT200WR RMX250S CRMで悩...
-
初めてのオフロードバイク、T...
-
秩父の大霧山の登山ルートを教...
おすすめ情報