家の中でのこだわりスペースはどこですか?

win7の有線LAN接続が遅いのを早くするにはどうするのか?
<現象>有線LAN接続、下り90Mbps
windows7 32bitでスタートアップにGoogle CromeとWindows Live メールを入れてあり、
最初にGoogle Cromeが立ち上がるが、「このウェブサイトはご利用いただけません。
http://www.google.co.jp/ のウェブページは一時的に停止しているか、または URL が変更している可能性があります。」となり、
次に立ち上がるWindows Live メールは正常にメイルを受信します。
この後で再度Google Cromeを再読み込みすると、ホームのhttp://www.google.co.jp/が立ち上がります。
<したいこと>
有線LAN接続を早くして最初からGoogle Cromeのホーム表示を正常にしたい。
win7でどのように設定すればLAN接続が早くなるのかを、おしえてください。

尚、モデム&ルーターはPCパワーオン前に電源を投入していますので、
win7のLAN接続が遅すぎると思います。

A 回答 (8件)

やれというのでやってはみましたが「応答なし」の表示になることはありませんでした。


5回試しましたが、5回ともGoogle Cromeは正常にホームページを読み込みました。

通知領域のネットワークアイコンに黄色の警告マークが消えるのもGoogle Cromeが立ち上がってすぐです。(このときWindows Live メールはログイン処理中)

ちなみにISPはフレッツ光-OCNです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お手数多謝。
PC起動時、応答なし 発生が、表示なしとのことですね。
違いは、
・Windows7Enterprise64bit 対 windows7 home premium 32bit
・PC      ?       対 EL1352-H22C
・プロバイダは、Puppyは同じ動作でも即接続しているので、ISPの問題ではないと推測します。
やはりOSくさいのではないでしょうか?
windows7 home premium 32bitでやれる人はいませんか?

お礼日時:2010/05/11 18:13

テスト中のWindows7Enterprise64bit(評価版)にGoogle CromeとWindows Live メールをインストールしてスタートアップに登録してみました。



結果、起動後ブラウザはホームページに登録してあるページが表示され、メーラーは立ち上がって普通にオンライン状態です。

とりあえずご報告まで。

この回答への補足

PC LAN接続状態で、再起動3回 windows liveメールの応答なし時間を測定した。
1回目 40秒
2回目 40秒
3回目 35秒
再起動の方が時間がかかるのかな。
いずれにしても無視できない時間である。

補足日時:2010/05/11 17:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ひとつ教えてください。
スタートアップにタスクマネージャーを追加して、アプリケーションタブのwindows live メールの状態を
みてほしいのですが、当方では
状態表示: 実行中ー応答なしー約28秒ー実行中ーメール受信となります。
あなたのPCでは応答なしが発生しますか?
発生する場合は発生秒数を教えてください。
おそらく、この応答なし時間がLAN接続時間と考えます。

お礼日時:2010/05/11 16:33

まさかWin7ではセキュリティソフト導入していてlinuxでは導入していないなんてオチではないですよね?


それならばセキュリティソフトが起動するまでネットには繋がないはずですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいポイントと思いテストしてみました。
元はノートンが入っていたがアンインストール後、
すべてマイクロソフト製品の方がいいのではないかと思い。
Microsoft Security Essentials をインストールして使用中。
このreal-time protectionを外し、アクションセンタが「有効にせよと」警告するのを無視して、
試しましたが現象はまったく変わりません。
OS,セキュリティソフトもマイクロソフトなので、この組み合わせがだめならば、
やはりMSの設計仕様が悪いと思います。
windows live メールは起動後、20秒以上応答なしになります。=>遅すぎる!!!
一体何を処理しているのでしょうか。。。
次のwin8はクラウドになると想定しますが、即対策しないとGoogleは秋ごろによろこぶでしょう。
GoogleはMSの欠点をさがして良いものを出すので期待しています。

お礼日時:2010/05/11 14:08

OS(Windows)はインターネットに接続する以外にも色々なサービスを提供しなくてはいけません。

それ以外に不要なサービスがあればコンピューターを右クリック→管理→サービスから不要なサービスをすべて停止させてください。そうすれば接続は早くなると思いますがOSとしては使いづらく(使えない!)なるかもしれませんので自己責任で試してみてください。

それ以外で無難(?)な方法では
DHCPではなく固定IPアドレスにする。ローカルエリア接続のTCP/IPv6を無効(チェックを外す)にする等の方法が考えられます。(接続が早くなることを保証するものではありません=と書いておかないとクレームが来そうなので・・・)

>Puppy Linux 4.3.1で同じことをしても、起動後、即クリックするとgoogle.co.jp/ が立ち上がります。

でしたらLinuxを使えばよいのではないですか? windowsを使わなくてはいけない規則などはありません。OSの選択権はユーザー自身にあります。自分が良いと思ったOSを選択すればよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

win7の売りのひとつが起動時間の短縮です。確かにXPよりも早くなっていますが、LAN接続が遅いと
結局のところ、メールも最初は(応答なし)の状態になるので、使えるのが遅くなります。
ブラウザも同じです。=>起動時間の短縮だけでは意味がなく、即メール&ブラウザが使用可能に
なることが重要と考えます。
結局のところ、メインはwindowsになります。
メインのwin7が、無料のLinuxに負けているのがくやしいのです。
是非、マイクロソフトの改善を願います。
Linuxはあくまでサブ使用で、最新技術を感じるために使っています。
謙虚に良い点をまなぶことが重要です。

お礼日時:2010/05/10 17:38

接続が遅いのはたぶんスリープを使っても遅いんでしょうね。



知人宅のPC(Vista+電力会社系光)も接続に「何でこんなに遅いんだ」ってくらい遅かったです。
自分のところ(Vista+CATV)はすぐにつながるので全くストレスを感じません。

linuxとwindowsでは根本的にモノが違いますので時間的に差が生じるのは仕方が無いでしょう。
というわけで、ISPを変えてみては?

Microsoftに苦情を言いたければサポートページから進んでいけば電話番号が出てきますのでそちらからどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Puppyは同じ動作でも即接続しています。
よってISPの問題ではありません。
OSの設計仕様の問題です。

お礼日時:2010/05/10 17:47

>win7のLAN接続が遅すぎると思います。



全く違います。

インターネットへの接続形態が記されていませんが
察するに
>有線LAN接続、下り90Mbps

と言うことから「光」ではないかと思われます。
ギガビットでのサービス提供で無いならばこの数値は速い方です。
ましてルーターとPC間がギガビットで接続されていないならばこれ以上は望めませんし。
そもそもこれ測定先とあなたのPC間のパケットの速度であって
「win7のLAN接続」ではありませんよ。



それはさておき
>モデム&ルーターはPCパワーオン前に電源を投入しています

モデムとは???
もし光ならばモデムあありません。
ONUのことでしょうか?
それにしても何故両者の電源を毎回落としているのでしょうか?

あなたのWindows7PCがIPアドレスを自動取得(ルーターから)ならば
PCはBISOが起動した時点でルーターに対してIPアドレスの吐き出しや
DNSサーバーのアドレス、などの要求を行います。

従ってルーターのセッション開始よりPCの要求が少し速いと考えられます。
ルーターが起動してセッション確立するまで最低1~2分掛かりますので
それ以降にPCの電源を入れるかPC側に予めDNSサーバーアドレス
(ISPから払出されたもの)を書き込んでおくか

多くの方が行っているようにルーターを常時稼動させておくことです。

蛇足ですが私もWindows7 Proも3台稼動させています。
ルーターは常時稼動(ルーター PC間はギガビット ISPへは93Mbps程度)
非常に快適です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Puppy Linux 4.3.1で同じことをしても、ブラウザはSeaMonkeyで異なるが、起動後、即クリックすると
http://www.google.co.jp/ が立ち上がります。
一方、win7はルーターのインターネットランプが点灯していても、タスクバーのインターネット接続を
見ていても、起動後に即接続状態にならず、黄色の三角マークがメールを受信するあたりまで
つづきます。
無料版のPuppyとの比較になりますが、断然win7のLan接続は遅いです。
是非、比較してみてください。明らかに違います。
win7はLinuxにも負けるのですか?

お礼日時:2010/05/10 13:39

Cromeの起動が早すぎて、オンラインになる前にアクセスしてしまうからでしょう。


下記のようなソフトを用いて、起動順番を下げてやるか、遅らせてやれば解決するのではないでしょうか。

参考URL:http://idobata.info/archives/2005/04/startupex.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな姑息なことはしたくないので、マイクロソフトに対策させます。
せめて、Puppy Linux並の速さにしてほしいです。

お礼日時:2010/05/10 13:41

それなりのスペックのパソコンでWindows7が起動するより


モデムやルーターが安定するまでの時間の方が長くかかります。
例えば、モデムやルーターを電源入れたまま、パソコンを終了し
再度、電源を入れた場合、結果はどうなのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデムやルーターを電源入れたままで、Google CromeとWindows Live メール動作中に再起動しても結果は同じなので、
win7のLAN接続がおそすぎると判断します。
Puppy Linuxですら、一度接続を覚えさせると、立ち上げ後に即接続しているので、
win7のLAN接続遅い不具合と思います。
マイクロソフトへ文句を言うのはどうすればいいのですか?おしえてください。
使用のPCはeMachines EL1352-H22Cです。

お礼日時:2010/05/10 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報