
Flash Express Installの設定について。
Flash勉強中のものです。
前の質問でyyr446さんよりお教えいただいた
http://www.adobe.com/jp/devnet/flashplayer/artic …
をみてExpress設定を行っておりますが
HTMLの知識不足なのかどこにどれを入れたら良いのかなど
いまいちわかりません。
そのままbodyの中に入れれば良いのでしょうか??
なにかご指導、ヒントなどいたあければ幸いでございます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
expressInstall.swfはどこからインストールすればよろしいのでしょうか?
=>
http://code.google.com/p/swfobject/downloads/det …
からダウンロードしたZIPに含まれているはずです。
を記載すれば良いということなのでしょうか?
=>
はい、基本的にはそうです。
swfobject.registerObject("myId", "9.0.0", "expressInstall.swf");
で、"myId"が<object>に付けたID、 "9.0.0"が要求するフラッシュPのバージョン
expressInstall.swfは、swfobject.jsと同じフォルダーに入れておきます。
<object>の中の"myContent.swf"があなたがストリーム再生させたいフラッシュ
コンテンツのファイル名になります。swfobject.jsと別のフォルダーでも
かまいませんが、パス指定もしてください"/hoge/fuga/myContent.swf"みたいに
この基本形さえ理解できれば、いろいろ仕組みの応用ができます。
swfobjectの日本語ドキュメントもありました。
http://mtl.recruit.co.jp/blog/2007/10/swfobject_ …
yyr446様
できましたーーーーー!!!!!!
ほんとにありがとうございます。
まだフラッシュプレイヤーが入ってないPCでの確認はしていませんが
後ほどおこなってみます。
> <object>の中の"myContent.swf"があなたがストリーム再生させたいフラッシュ
コンテンツのファイル名になります。
↑
これが解らなかったのです。。
ちなみに、こうしました。top1.swfというのが僕のflash画像です。
2カ所 object classidとobject typeの両方とサイズもそれぞれ変更しました。
<body>
<div id="mainbody">
<object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="1170" height="740">
<param name="movie" value="flash/top1.swf" />
<object type="application/x-shockwave-flash" data="flash/top1.swf" width="1170" height="740">
<p>Alternative content</p>
</object>
</object>
</div>
これであってますかね?
本当に何度もありがとうございます。
感謝感謝です!!
No.1
- 回答日時:
今日は、yyr446です。
基本的には前に紹介したサイトから「Flash Player Detection Kit」をダウンロードして回答して、「ClientSideDetection.html」というファイルを参考に
次ページに組み込むか(javascriptですよ)、「playerProductInstall.swf」という
フラッシュファイルを直接埋め込むわけですが、難しいですか...。
また、最近主流の方法(?)として、「swfobject.js」を使ってExpress Installする
方法もあります。これもjavascriptでの処理となります。
swfobject.jsは参考サイトからダウンロードできます。
swfobject.jsとexpressInstall.swfをあなたのサイトにアップしてください。
下記は、swfobject.jsを使って静的に埋め込む例です。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Strict//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-strict.dt …
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="en" xml:lang="en">
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script>
<script type="text/javascript">
swfobject.registerObject("myId", "9.0.0", "expressInstall.swf");
</script>
</head>
<body>
<div>
<object id="myId" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="780" height="420">
<param name="movie" value="myContent.swf" />
<object type="application/x-shockwave-flash" data="myContent.swf" width="780" height="420">
<p>Alternative content</p>
</object>
</object>
</div>
</body>
</html>
ダウンロードせずに「Google AJAX Libraries API」を使って
<script src="http://www.google.com/jsapi"></script>
<script>
google.load("swfobject", "2.2");
</script>
としてもOKです。
参考URL:http://code.google.com/p/swfobject/
この回答への補足
yyr446様 もしもご回答いただければ幸いです。
expressInstall.swfは参考URLからダウンロードしたファイルにありました。すいません。
お礼で記載したように<head>と<body>にそれぞれ入れてみましたが。
元々埋め込んでるフラッシュの下に2段になってしまいます。
フラッシュプレイヤーが無い時のみ入れ替わってアクションするのが本来の形だと思うのですが。
どのように記述したらよろしいのでしょうか?
yyr446様
大変お世話になっております。 前回に引き続き回答していただいて感激しております。
そしてお礼が遅くなりまして申し訳ございません。
できましたという報告とともにお礼をしたかったのですが、、
あまり遅くなると失礼と思い、先にお礼をさせていただきます。
本当にありがとうございます。
Express Installの設定ですが、情けないですがまだできていません、、、
swfobject.jsはインストールしたのですがexpressInstall.swf
はどこからインストールすればよろしいのでしょうか?
またHTMLにはheadに
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<script type="text/javascript" src="swfobject.js"></script>
<script type="text/javascript">
swfobject.registerObject("myId", "9.0.0", "expressInstall.swf");
</script>
bodyに
<div>
<object id="myId" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" width="780" height="420">
<param name="movie" value="myContent.swf" />
<object type="application/x-shockwave-flash" data="myContent.swf" width="780" height="420">
<p>Alternative content</p>
</object>
</object>
</div>
を記載すれば良いということなのでしょうか?
ほんとに知識不足で申し訳ございません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- ホームページ作成・プログラミング Adobe FLASH に代わるソフトはありますか? 4 2022/09/27 19:35
- C言語・C++・C# condaコマンドに対応したプロキシ設定が思うようにならないようです。 2 2022/04/11 17:15
- UNIX・Linux macOS の % とは? 4 2023/05/05 10:45
- Flash 私のコンピューター上のファイルが開けられない。 1 2022/07/19 18:15
- デスクトップパソコン ホームページビルダー15 1 2023/05/30 12:30
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ストリーミング映像 録画 範囲指定できるものありますか? 1 2022/04/03 20:56
- Windows 10 ユーザーフォルダの保存先をDドライブに変更しましたが、元の設定に戻すことが出来ません。 2 2022/09/18 10:08
- ビデオカード・サウンドカード 価格.comに記載されているグラフィックボードのバスインターフェースについて 5 2023/04/23 23:09
- ドライブ・ストレージ Inspiron 15 7590 のSSDアップグレードするのにNVM Expressを使用する目的 1 2023/01/20 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランタイムエラーが出てしまう...
-
ページ内リンク
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
HTML,CSSで自分のブログ、ホー...
-
外部ジャバスクリプトファイル...
-
クリックしたら別ウィンドウで...
-
小窓の出し方
-
下記HTML(java?)だと,ホ...
-
Flash Express Installの設定...
-
ワンクリックで2つ以上の別の...
-
ブラウザの右上にあるボタンを...
-
既存サイトのjQueryのバージョ...
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
iPadの標準ブラウザでローカルH...
-
日本語を表示させないHTMLを治...
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
auのコンテンツ作成にて文字化け
-
【HTML】1クリックで複数ファイ...
-
jQueryにてformの中を書き換え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つのリンクに複数のURLを指定
-
ブラウザの右上にあるボタンを...
-
行番号を指定したリンク
-
リンク先のURLが毎日変わる場合...
-
リンク先を2つ表示させる
-
タイトルバーを非表示にできま...
-
ページ切り替え時に音を鳴らし...
-
小さいHTMLの画面を出したい
-
objectタグで埋め込んだHTMLの...
-
ステータスバーに文字列を表示...
-
日時によって変化する背景
-
数カ所のフォームボタンにonMou...
-
htmlから<a>でpdf表示時にpdf資...
-
リンク先のテキストボックスへ...
-
一つのリンクで、複数のウィン...
-
現在開いているWEBページを...
-
大きさを指定して新しいウィン...
-
ツールバーやボタンのないページ
-
ボタンをクリックしたときに、...
-
ウィンドウのツールバーを非表示
おすすめ情報