
御札の和紙がはがれてしまいました。
今年、1月に前厄で祈祷した30歳女です。
その際、いただいた木の御札(「厄除祈願・身体健勝」)とかかれた白い和紙にくるまれたもの)ですが、今まで棚において、壁に立てかけておりましたが、目線より低い場所だったため、最近壁に両面テープで張り付けてしまっていました。
いろいろと調べると、両面テープで直接貼りつけるのはよろしくないと見ました。
それに、和紙の部分にテープを張っているので、中の木の部分が落ちてくるのでは?と心配になったのもあります。
今後は、ビニールに入れて、その上下の部分で、御札に当たらないように、壁に画鋲で貼り付けようと思い、両面テープで貼った御札を取ろうとした時、思いのほか、テープが強力で、壁にテープの部分が残って、そのくるんでいる白い和紙が、少しそのテープにひっついてままで、はがしてしまいました。
御札自体の裏面は、びりびりに破れてはいませんが、その白い和紙がはがれてしまい少し薄くなってしまいました。
大事な御札に、失礼なことをしてしまい、本当に悔やんでいます。
この場合、どのようにしたらいいのでしょうか。
御札に対して謝罪はしましたが、罰があたるのではないかと心配です。
御忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答いただければ、幸いです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
お札は、場合によっては厄を払う代わりに自らが壊れます。
それは不思議な状況である必要はありません。落したり、水をかぶったり、一見自分が原因だと思っても、実はそれはきっかけでしかありません。で、お札本体に大きな傷がなければ、そのまま飾ればよろしいですし、或いは厄を祓って頂いたと考え、頂いた神社か、同じ御祭神の神社でお焚き上げをして、もう一度お札を頂けば充分です。
厄除けや祈願の為のお札はご神札とは違いますから、お札本体をむき出しのまま飾って構いません。
私が昔やっていたのは、お札がすっぽり入る封筒を購入し、封のベロのある側の中央を幅三分の一をくりぬき窓を開けます。
お札を封筒の窓の方に向けて封筒にいれ、これが正面になるようにして、目線より高いところに貼り付けます。
ただし、これはお札に不敬に当たるからではありません。御神気が込められていても、御守りを目線より上になどと言う人は居ませんよね。
祈願のお札は御守りと一緒、強いて言えば「御守りプレミアム」と言う格の違い。
家中に御神気が満ちるようにと高い所に置くだけです。だからお飾りも要りません。
ご回答ありがとうございます
なるほど…
自らが壊れる…とは そうだったんですね 本当にありがたい事ですね
少し和紙が剥がれた状態なのでこのまま持ってます 来年まで。
お守りプレミアムという表現、わかりやすかったです。
早速今夜ビニールに入れて回りを画鋲で留めました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 壁の傷防止方法など 賃貸マンションの玄関内に自転車を置く為 壁を出来るだけ傷つける事なく出来るだけ安 5 2022/07/04 19:24
- DIY・エクステリア プチDIY*コルクボード(ホワイトボードのコルクバージョン)を壁にくっつけたい。跡ののこりにくい方法 4 2022/12/30 13:13
- リフォーム・リノベーション 壁紙について。 1 2022/08/17 01:51
- DIY・エクステリア 遮音シート同士を重ねる際の両面テープ 3 2022/05/30 22:02
- 団地・UR賃貸 賃貸の壁に画鋲刺したりフック貼ったりしてますか?これくらいなら綺麗に剥がせるかなーと思ってフック貼っ 1 2022/12/23 15:01
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の壁紙の原状回復費用について 4 2023/03/01 04:26
- 建設業・製造業 おすすめ両面テープやくっつきにくい素材のつけかた 1 2023/08/19 18:28
- DIY・エクステリア A4の強力な両面テープを教えてください。珪藻土の壁につくので。 10 2023/06/21 15:39
- DIY・エクステリア スマホを置く台を作る 3 2023/06/17 13:08
- クラフト・工作 適した両面テープを探しています。 お風呂のタオルハンガー(マグネット式)の両面テープが剥がれました。 4 2022/10/13 23:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
金属探知機みたいにお札探知機...
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
神社のお札を開封してしまった
-
お札の配置
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
立て替えのおつり
-
GWにシンガポールに旅行に行っ...
-
2000円札についてです。
-
買い物をしている時、レジで端...
-
ギザなしツルツルの50円硬貨
-
買い物で合計が2782円の時に100...
-
今、1ドルは日本円で何円?
-
紙幣の通し番号で個人を特定で...
-
500円玉が50枚ほど必要なのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚指輪を常にしている男性っ...
-
一万円札で000099番のお札が手...
-
ラミネートの中身を取り出す方法
-
数えにくいピン札(新しいお札...
-
先日、友達と某コンビニに行っ...
-
一万円札の端にSAM-1という青い...
-
お札が切れてしまった... お札...
-
ATMでお札が戻されてしまいます
-
セルフレジで1万のお釣を出すこ...
-
御札の和紙がはがれてしまいま...
-
お札が少し欠けてます
-
千円を多く渡してしまいました...
-
昨日コンビニATMで一万円札を引...
-
トイレに落としてしまったお札...
-
あぁ、お札がうまく広がらない
-
立て替えのおつり
-
「札束が立つ」って?
-
1000円札をよく見たら右端に赤...
-
引越しを考えている物件にお札...
-
上棟お札の貼る位置と向き
おすすめ情報