
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
(ハングルが表示されないのでローマ字で置き換えます)
「朴」は bak となります。この b は語頭では濁らないため「パk」のように聞こえます(このような子音で終わる音節も多くあります)。p もありこれは決して濁りませんが強い息を伴って発音され別の音とされています。日本語話者や英語話者が無声音・有声音(清音・濁音)の区別に敏感なように朝鮮語話者は強い息の有る無しを敏感に区別します。
こういう区別は他の子音にもあり、濁音の子音字が語頭では濁らないケースが多くあります。「金浦 キンポ」は以前は Kimpo とローマ字表記されていましたが今は Gimpo と書かれます(こう書いてあるからと言ってギンポとは読みません)。対外的には優しくない表記ですが、確か数年前地名の表記は外国人に読みやすい表記からこういう表記に変わったと聞いています。
さて、人名の表記ですがこれは他の方が指摘するように人によっていろいろなのです。お上が定めた(?)ローマ字では Bak ですがこれでは英語話者どころか大抵の外国人には「バk」と読まれてしまいます。そこで最初を P にする人が多いのです(ついでですが英語の P は強い息を伴って発音されるため「朴」の子音とは違いますがそこはしかたないと思っているのでしょう)。それから母音は、英語には近い音はありません(朝鮮語や日本語、その他多くの言語にある短母音の「ア」が英語にはないのです)。Pak と書く人もいますがこれを見るとほとんどの英語話者は pack「ペァッk」のように読んでしまいます。Park と書くとイギリス発音なら、長母音になる点を除けば大分近くなります。もちろん米音では R が響くのですが、そこは割り切っているのかもしれません(ひょっとしたら英語っぽくていいと思っている人がいるかもしれませんがそこは分かりません)。
ラ行は「己」のような形の子音字しかありません。これは後に母音が続くときと続かないときでは実際の発音は異なります。saram, il のようにローマ字転写を使い分けますがハングルは同じです。また r も l も英語のものとは厳密には異なります。
「李」は i なのでこれを L で始める心理は分かりません(特に語頭のラ行を発音しない地域の出身の場合)。ただ語頭のラ行を発音する地域でも、お上が定めたローマ字では Ri となるはずですが、R というものは大抵の欧米では巻き舌になったり舌先を震わせたりと、朝鮮語や日本語のラ行とは似ても似つかない音になります。それなら多少違っていても響きの近い L を使うのは理解できます(この点、未だにラ行をかたくなに R で書く日本人の方が不思議ではあります)。
母音を ee と書くのは英語話者に読みやすくしているか英語っぽくしているかどちらでしょう。i だと「アイ」と読まれるかもしれません。
詳しいご回答をありがとうございました。
たいへんよくわかりました。勉強になりました。
Pakと書くとペアクと読まれるからParkと書くのですね。
そしてイギリス英語の場合はアメリカ英語と違ってそんなにRの音が強くないから実際の朴に近い発音になるのですね。
世界の英語はラテンアメリカを例外としてイギリス英語を使っていますからParkでも朴に近い発音になるのでしょう。私などはアメリカ人から英会話を教わりましたので強いRの音が自然に感じるのでしょう。
No.10
- 回答日時:
李は Lee の他にも Ri とか Yi とか Rhee とか, 沢山あるはずです.
いくつかの例が見付かった.
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Korean_name#Family_ …
>李は Lee の他にも Ri とか Yi とか Rhee とか, 沢山あるはずです.
そうでしたか。今回は韓国語の勉強になりました。
ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
No.2です。
他の方々の説明を読んで思い出しましたが、そういえば、BとPの区別が曖昧です。
初心者向けの韓国語テキストのCDを聞いてみたら、「発音。基本ポイン」と韓国人のナレーターが言っていて、「ポイン?ポイント?」と思ったら、「基本母音」と言っているのでした。
韓国訛りだと、「母音」が「ポイン」みたいになるんですね。
日本語と同じような発音もありますが違う発音も多く、英語ともまた違います。
日本人はRとL、BとVに弱いですが、韓国の人々はBとPに弱いようです。
それぞれの国民に得手不得手があるのは興味深いことだと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
朴(ボク)は日本語の漢字の読み方です。
韓国では今でもパクと読みます。
parkと書く人もいますがpakでも通用します。
李(リ)はleeと書く人もいますがliでも通用します。
共に通用していると、書きましたが、人によっては異なるんです。
私の友人は英語表記では共にpak,liを用いてます。
>私の友人は英語表記では共にpak,liを用いてます。
そうですか。それがどうみても正しいように思います。
私は朝鮮語はわかりませんが、朝鮮語には子音だけの発音(k)はあるのでしょうか?
LiであってRiではないのですか? もしLがあるのでしたらコリアンは日本人のようにRとLで悩まされることはないですね。
No.5
- 回答日時:
No4です。
重要な事を書き忘れていました。
約十年前、親の仕事の都合で英語圏の国の中学校に通っておりました。
そこに韓国人の同じ境遇の生徒も5,6人いた訳ですが、ご存知の通り「朴」は韓国でとても多い姓なので3人が「朴さん」でした。 そして、3人とも英語のつづりも発音もParkでした、日本に帰って韓流ブームになって初めて日本語では「朴さん」が「バクさん」だと知って驚きました。 つまり、韓国ではParkとつづると決まっているのでは?
李さんも同様なのだと推察します。
兎に角、韓国語カテで聞けば詳しい韓国でのアルファベット表記や『韓国語での人名の発音』が分るのではないでしょうか?
日本語読みとは違うのだろうと思いますよ。
二度目のご回答ありがとうございました。
>つまり、韓国ではParkとつづると決まっているのでは?
そうですか。決まってるのですか。それでは個人ではなく、国そのものがインチキ表示をやってるみたいな感じがします。日本がカタカナをそのままローマ字にするみたいにどうしてハングルをそのままローマ字にしないのでしょう?
No.3
- 回答日時:
私の知っている範囲の話ですが、朴さんはパクとうよりもパークと発音します。
パが強いのです。
英語っぽさを出したいためではないと思います。
李さんは韓国ではイさんですが、北の李さんはリさんと読みます。
なので北との統一でリとしているのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
パークですか。それは知りませんでした。ただ、アメリカ人の発音をご存じだと思いますが、たとえばアメリカという発音はアメRRIカとなります。Rの部分はアメリカ独特のRの音です。日本人や韓国人は音を引っ張るだけと思いがちですが、実際は日本語で表記不可能ですが、レロレロというような発音です。アメーレロレロカとなります。こんなに強いRの音を本名に付け足すのはいかがなものかと首を傾げます。
>李さんは韓国ではイさんですが、北の李さんはリさんと読みます。
そうでしたか。それは知りませんでした。日本語でも「り」ですね。北朝鮮ではRiですかそれともLiですか? 朝鮮語にはLの発音はあるのしょうか?

No.2
- 回答日時:
確かにイさんはLeeと書きますね。
韓国ではそれが一般的な書き方なのでは?
日本だって英語(スペイン語でもフランス語でもですが)の時は姓名を引っくり返して、Taro Yamadaが主流ではありませんか。
勝手な想像ですが、英語話者に見せても「発音しにくい」とか「通じにくい」とか、「表記にしくい」というのはどうなんでしょう???IとかEeeとか書いても・・・・・
アメリカ風にしているとアメリカに魂を売っているとでもおっしゃりたいんですか?
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5866647.html
>日本だって英語(スペイン語でもフランス語でもですが)の時は姓名を引っくり返して、Taro Yamadaが主流ではありませんか。
日本は西洋では西洋式に苗字を後にしています。それは西洋の習わしに合わせているだけで親切、配慮、気配りという種類のものです。
>勝手な想像ですが、英語話者に見せても「発音しにくい」とか「通じにくい」とか、「表記にしくい」というのはどうなんでしょう???IとかEeeとか書いても・・・・・
そういうことはあるでしょう。ですからニックネームや通称などは自由だと思います。
>アメリカ風にしているとアメリカに魂を売っているとでもおっしゃりたいんですか?
いえいえ、そこまでは思いません。私は新聞でPark教授の著書の広告を見たのですが、よく見たらアメリカ人ではなく韓国人だったのです。本名に発音しない文字を付け加えて英語風にするのは詐欺的だと思いました。これはまあ言ってみれば田中さんや山田さんが自分の著書で伊集院と名乗るようなものではないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
「その人」がそうしたから.
どちらも複数の表記があります.
ということは韓国では決まりがないんでしょうか?
たとえば日本人の高橋さんならTakahashiと決まっていて勝手に表記を変えられません。朴の場合はRというまったく必要のない文字を入れてアメリカ人風の名前にしています。朝鮮語にあのアメリカ人の独特のRの音があるとは思えません。そのようなでたらめな表記でよいのでしょうか?
李も同様で、私の知る限りではイーと発音するはずです。であるならばどうしてわざわざLを入れるのでしょうか?
Leeなんてまるでアメリカ人の名前ではありませんか。規則はないんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 be tried , be judged 違い 3 2023/08/14 07:35
- その他(言語学・言語) 駅名の外国語表記について。 4 2022/10/04 23:14
- 英語 英語で○○先生は ○○teacherでいいのでしょうか? それもともMr.とかMsが正解? 4 2022/12/08 13:07
- Amazon スマホからamazonのアプリ開くと急に英語表記になってました。 日本設定になってるのに英語表記です 5 2022/08/12 21:08
- 英語 公立高校入試で英語の英作文で答えがDo you know which bus goes to the 6 2023/02/14 19:01
- X(旧Twitter) twitterですが突然英語表記になり、ログイン履歴を見ても何も表示されません まず、英語表記になる 2 2023/01/15 09:47
- Chrome(クローム) Google Chrome の「拡張ブックマークを有効にする」の項目がどこにあるのか教えてください 2 2023/05/26 21:22
- 英語 コーヒーの極細挽きは、この英語表記で どれですか? できたら、全ての英語表記をどんな挽き方か 教えて 5 2023/02/16 17:15
- Google Maps グーグルマップのバス停の表記について? 4 2022/04/28 11:39
- 英語 「和製英語はネイティブスピーカーに通じない」とあざ笑う英語堪能な日本人をどう思う? 13 2022/05/27 08:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メンテナンスmaintainance は...
-
I read a book. I read books. ...
-
こうき 英語
-
1900の読み方
-
英語の省略の仕方
-
アルファベット以外の文字を用...
-
発音記号 ts ʧ の違い
-
「っつって」は何の意味ですか。
-
母音の数
-
PlayのSの発音について質問です。
-
ローマ字表記
-
なぜ朴さんが英語表記でMr.Park...
-
パッチムについて
-
have は マジックE で読むと...
-
何故、[∫][t∫]などの子音は微小...
-
五十音図でカ行~マ行とヤ行~...
-
ローマ字
-
カー・オブ・ザ・イヤーの「ザ...
-
タイ語 それじゃ、買いません。
-
私の名前は「ゆう〇〇」なんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
こうき 英語
-
メンテナンスmaintainance は...
-
I read a book. I read books. ...
-
1900の読み方
-
アルファベット以外の文字を用...
-
「っつって」は何の意味ですか。
-
「務めさせていただきます」言...
-
英語の「長母音」「短母音」と...
-
どうして AEIOU ですか?
-
発音記号 ts ʧ の違い
-
「大」のローマ字表記で悩んで...
-
"Party"は“パーティ”、“パーテ...
-
the yearのtheの読み方は「ザ」...
-
母音の数
-
ローマ字
-
どうしてboring はmore boring ...
-
カー・オブ・ザ・イヤーの「ザ...
-
なぜ朴さんが英語表記でMr.Park...
-
the(ジ)の発音について
-
私の名前は「ゆう〇〇」なんで...
おすすめ情報