dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて購入するテントを何にするかで悩んでいます。
使用人数は5人(うち3人は小学校1年生以下の子供)です。
候補はモンベルのムーンライト7型と小川キャンパルのPista5、それとスノーピークのアメニティドームです。
購入にあたって重視しているのは「設営が簡単であること」「価格が手頃(4~5万前後)であること」です。
前者については「吊り下げ式」が簡単ということなので、モンベルと小川の優先度が上がりますが、後者を考えるとスノーピークのスターターセットが一番になります。
で、どちらの条件も満たしているように思えるのが小川ですが、Pista5は新商品ということもあって、ネット上のレビューが少ないので、イマイチ決め手に欠ける。そんな状況です。

皆さんでしたら、この3つの中で選ぶとしたら、何を重視してどれを選択されますか?
実際の経験なども踏まえてご意見をいただければとても参考になりますし、この3つ以外の候補なども挙げていただけると勉強になりますので、ぜひご意見をお願いします。
ちなみに、タープはGWにヘキサタープを購入したので、今のところスクリーンタープで拡張する予定はありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

私はムーンライト7型を10年ほど使ってます。


2個目のテントです。1個目は1万円以下の小さな3人用のテントでしたが、子どもが生まれた直後に、家族が増えることを見越してムーンライト7を選んだんです。

ご質問の他のテントは使ったことが無いのですが、小川も老舗のテントメーカなので生地はしっかりとしていると思いますが。。。

尚、10年前当時は通気性や耐水性などを気にして、設営しやすい釣下げ式で唯一だったのがモンベルのムーンライトだったんですよ。 月明かりでも簡単に設営できるムーンライトがポイントでした。

子どもが小さいと、お母さんがお子さんを見ていて、お父さんが一人で立てる場合が多いので、実際に使ってみて、釣下げ式は大変楽でしたよ。

そうなると小川テントのHPを見て良く判らなかったのですが、私が今選ぶとしたら、モンベルと小川の釣下げ部分の比較になります。
実際にどちらもショールームなどで組み立ててみては如何でしょうか? 実感しますよ。
でムーンライトの設営手順は
(1)二本のポールをテントの四隅に引っ掛けて自立させます。
(2)テントセンターの金具をポール上部に引っ掛けて吊るします。
(3)テントについているベルクロをポールに引っ掛けます。

この手順を一人で出来ることがポイントで、その理由はテントにポールを通すのではなく、ベルクロを引っ掛ける点です。通す場合はポールにテントを引っ張る力(テンション)が掛かるので、一人で設営するのは難しいと思います。


また大きさの目安として、子ども3人+両親2人+荷物分=7人用と言うことで、ムーンライト5ではなく7にしたんです。人数表記の基準がメーカによって異なるのか?気になるので、実際の大きさを比較してくださいね。

お子さんとキャンプをいっぱい楽しんでくださいね。

良くわからない点があれば、また聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ムーンライトは昨日実物をモンベルのショップで見てきました。
屋内に設置されていたこともあったと思いますがデカかったですね。
これを一人で張れるのかなぁとちょっと不安になりましたけど
大丈夫なんですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/16 23:19

>その最初の機会に極力失敗(後悔)しないように、未経験者にも設営が優しい、あるいはメリットが大きいと考えられるテントについて



 その中なら、ずばり
ogawa-campal ( http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/03dome/pista5 … )
 です。
理由)
 単なるシェルターとしても使える。(本体をはずして)

 他のテントは背が低くて寝るだけと考えた方が良い。応用が利かない。

ただし「未経験者にも設営が優しい」は絶対に、何度も立てておくことが必要です。キャンプ場で説明書を見ながら四苦八苦しているお父さんを良く見かけます。見るに見かねて手伝うのですが、面もく丸つぶれですよね。悪いなとは思うので、ずっと放っておくのですが・・・、
※テントをきれいに立てるポイントは底面を平面上に置くこと。水平である必要はありませんが、すべて、もしくは少なくとも4隅は平面上にあること。これだけ気をつければもきれいに立つものです。テントを組み立ててからどこに置こうかとウロウロしたらだめ。
 どうしても平面が分からないときは、ロープを2本、4隅になるであろう位置の対角に張って位置決めをする。

 ついている工具は、玩具みたいなものなのでちゃんとしたものを持って行きましょう。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたび恐れ入ります。
小川はレビューの評価が高いですよね。
確かに融通が利きそうな感じも良いですね。

テントの立て方のコツ、ありがとうございました。
「習うより慣れろ」ですね。なかなか練習する機会(場所も含めて)って
取れなさそうですが、工具の件も含めてやってみないとわからないことって
あると思いますので、ちゃんと練習してから行くことにします。

お礼日時:2010/05/16 23:03

>仮に1回目で「もうイヤ」というような経験をして、その後一切使わなくなったとしても、あきらめがつきそうな範囲



 車はどんな車ですか?

 はじめて子供を連れていくなら、まずは一泊もしない事から始めてください。

 野外に出るとテレビ、ゲームどころか、水道も電気もない中での生活です。植物採集・天体観測のようなものから水遊び、釣りでもよい、とにかく野外での生活を楽しむことから始めてそれからテントでのお泊りです。
 キャンプの目的は、社会性の訓練というか楽しみなのです。人間の本能に基づく楽しみで、そこでチーム(お父さん)の元で皆で責任を持たされて生活することがあるから、楽しいのです。ボーイスカウトはそこに目をつけて、子供たちの社会性を育てる手段として活用を始めたのが始まりです。・・・それまでのキャンプは軍隊や登山のための手段でしかなかった。

 その基本に帰れば、いきなり泊まることを考えなくてよいのです。庭先や近隣の河原なり浜辺で泊まらないキャンプから始めればよい。盛夏になると暑くて楽しむどころではないので初夏の今頃や初秋が一番適している。キャンプ場もすいているしね。真冬のキャンプなんて最高・・雪中キャンプ・・水を汲みに行かなくても周りにあるし(^^)

 山岳テントは、寝るためだけ、風雨を避けるためのテント(昼間は背負って移動している)で、なによりも軽くて強いことが求められていて居住性は二の次です。そのかわり、予備のテントとして使える。

 私は子供が小さい頃は、夫婦用のロッジテントと子供たち用の小さなドームテントを持っていってました。オートキャンプ場の場合は、ロッジテントだけ。キャンプ場の場合は大半をテントの周辺で生活することになります。最初のころは食事の準備だけで生活時間の大半を消費してしまうし、その間子供たちを目の届くところにおいておかなければならない。つりさげ型のテントでしたら、本体を外してフライだけかぶせておくという使い方もできる。

 大事なことは、どのようなキャンプ生活をするかだけです。その中で家族の一体感、社会性を楽しみながら身につけていく・・・それが楽しいのですよ。小さな子どもも何かの役目を与えてもらえること、お父さんの実力を見せつけられること・・・。ですから、「お父さんって、だめなのね」とならないよう、簡単なことから始めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、私が教えて欲しいことと方向性が変わってきているのがちょっと残念です。
(ちなみに車は日産のエルグランドに乗っています)
もちろん、言わんとしてることは理解しているつもりですが
「気軽にテントで泊まりたいけど大失敗はしたくない」
「それなら1泊なんて考えなくて良い」
では身も蓋もないです(笑)。

1泊できるようになるまでのスキルアップの方法はともかくとして、いずれ
1泊ないし2泊以上のキャンプをする、その最初の機会に極力失敗(後悔)
しないように、未経験者にも設営が優しい、あるいはメリットが大きいと
考えられるテントについて、私が候補に挙げた3つのテントというのは、
経験者の方の視点で見た場合、どういう意見があるのだろう?というのが
質問の本来の主旨です。
質問の内容がわかりにくかったために、いろいろ気を遣わせてしまい
申し訳ありません。

お礼日時:2010/05/16 13:58

モンベルは設営が簡単ですが、あくまで山岳用ですので、快適性を優先すると、他の銘柄には負けます。


駐車場から何時間も歩いて移動して使用するならモンベルでしょうが、そうでなければ他の銘柄ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
じつは今日、モンベルのショップで実際に設営された「ムーンライト7型」を見て
きましたが、「四方の壁それぞれにメッシュにできる窓があって通気性は良さそう」
くらいしか感じることができませんでした(笑)。

ちなみに、一般用(キャンプ用?)と山岳用というのは、具体的にどんなところに
違いがあるのでしょうか?

お礼日時:2010/05/15 22:59

テントは、設営の容易さ、価格では決めません。


どういう目的で、どこでキャンプして、どんな暮らしをしたいかですね。
モンベルのテントは、本格的な登山テントではないですが、それに準じた性能を持っていますから、強風に耐えます。嵐の中でも飛ばされない。家族やグループで上高地にいくとかには向いているでしょう。
小川テントはのそれは、完全な家族キャンプ用で、天井が高く居住性は良いでしょう。
スノーピークのそれは、天井高が低くて寝るためだけと割り切ればよいかもしれません。

 私は、昔の家型から、本格的な冬山でも使えるドームテント、ファミリーキャンプ用の大型テント、一人用のドームテントなど何種類ものテントを持ってますが、目的によって使い分けています。いくら安くても(高くても)、あなたのキャンプスタイルに合わなければ意味ありません。
 私の経験からは、小さい子供連れの家族キャンプで車移動でしたら、庇の大きなロッジ型をお勧めします。一泊では馬鹿みたいですが・・2泊以上になれば、圧倒的な居住性に満足されるでしょう。(キャンプ場で区画が狭いときは張れないときもある。)

ogawa-campal ( http://www.ogawa-campal.co.jp/camp/02lodgedome/i … )
ランドブリーズLXシリーズ ( http://www.snowpeak.co.jp/catalog/products/list/3 )

 テントは、どこでどんな使い方をするかで決めてください。張るのは事前に何度も練習しておけば、どれも難しくはありません。私は昔の家型テントの大きなテントでも一人で30分あれば立てられます。まだお子さんが小さいようですから10年は使いますので、それなりに奮発してもよいのでは?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
目的については、まだ「何をしたい」という明確なものはありません。
あるとすれば大雑把ですが「近場(関東近辺)のオートキャンプ場で
家族でバーベキューとか川遊びをしたい」っていうだけです。
テントは「寝場所」という考え方が近いですが、ただ、子供が小さくて
昼寝をするので「居住性」や「通気性」は重要でした(後付けですいません)。

なお、価格にボーダーを設けたのは、仮に1回目で「もうイヤ」というような
経験をして、その後一切使わなくなったとしても、あきらめがつきそうな範囲
という意味です。

それとロッジ型のテントや2ルームテントについては予算もさることながら
「キャンプ場で区画が狭いときは張れないときもある」
これが怖いです。キャンプに行く度に「テント大きいけど大丈夫ですか?」
って確認するの、たぶんイヤになってきそうな気がします(笑)。

お礼日時:2010/05/15 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!